Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
ふろうせん不老泉
1,218 チェックイン

フレーバーチャート®

みんなのコメントからフレーバーを解析して作成したチャートです。

不老泉 フレーバーチャート

フレーバータグ ®

みんなのコメントからフレーバーを解析して、タグをつけました。

不老泉のラベルと瓶 1不老泉のラベルと瓶 2不老泉のラベルと瓶 3不老泉のラベルと瓶 4不老泉のラベルと瓶 5

みんなの感想

不老泉を買えるお店

商品情報は5/16/2025時点のものです。

当サイトは楽天アフィリエイトのパートナーです。

上原酒造の銘柄

似ている銘柄

みなさまのコメントを解析してフレーバーを分析して、似ている銘柄を選んでいます。

所在地

滋賀県高島市新旭町太田1524Google Mapsで開く

タイムライン

不老泉木桶仕込純米吟醸山廃ひやおろし
alt 1
Kitaponshu (きたぽん酒)
20
tjr
常温、お燗の2パターンをいただいた。生酛ならではの深みのある香りが燗酒で際立ち、一緒にいただいた熟成生ハムがとろけ至福。滋賀・生酛・玉栄の組み合わせは先日飲んだ七本槍とも共通しているが、全く違う味わい。
不老泉山廃仕込 三年熟成
alt 1alt 2
26
saki
お燗で旨い。 ほんのり山吹色。米の甘みと旨みをしっかり感じる。 クセ強の肴に合わせたい。 ★★★★
不老泉山廃仕込 純米吟醸 備前雄町 無濾過生原酒純米吟醸山廃生酒無濾過
alt 1alt 2
家飲み部
111
ramentosake
バニラのような香りがします。甘みとコクも感じられます。山廃ならではの濃醇で複雑な味わいがあります。 あまり飲まないタイプのお酒ですが、美味しいですね!
不老泉佳撰普通酒山廃
alt 1alt 2
お燗酒部
113
ねむち
リカーショップおかやま試飲会収⑯ 燗もつけてくれてて、レトロクラシックなラベルの不老泉の佳撰。 滋賀県のみずかがみ使用。 これ、めちゃくちゃ旨かった。 普通の旨さじゃない普通酒。 【不老泉 佳撰】 派手さなく、いぶし銀な職人なイメージで、山廃で旨味が染み出てくるような味わい。ぬる燗でダラダラと一生飲み続けられるんじゃないかと思うお酒。 これで一升瓶の価格が1900円くらいって、ビックリするコスパ。
不老泉佳撰普通酒山廃
alt 1alt 2
リカーショップ おかやま
酒宴にて醸す心をたしなミーツ
118
bouken
リカーショップおかやま試飲会⑭ リストになかった不老泉の佳撰です クラシックなラベルがかっこいい😻 米はみずかがみ 精米歩合65% アルコール14% こちらも燗でいただきましたが、優しいほっこりした味わいで美味しかったです 不老泉はこの辺のスタンダードなお酒も山廃で出してる所が凄いよね 以前飲んだ奥琵琶湖って地元向けのお酒も山廃らしいって聞いた こういうお酒だけ出てくる居酒屋ないかな?
ポンちゃん
boukenさん、こんばんは🦉 これは見たことありません😳‼️超地元酒登場ですね😊 お客さんboukenさん、まつちよさん、ねむちさん、ぺこちゃん、pyonpyonくらいかな?結構居ますね😳
bouken
ポンちゃん こんばんは🌃 おかやまさんには入荷してますが、一升瓶のみで価格も1900円くらいみたいなので地元中心の流通なのかもしれませんね🤔 もっと色んな人来ないと潰れちゃいます🤣
不老泉杣の天狗 うすにごり 木槽天秤しぼり純米吟醸原酒生酒
alt 1
リカーショップ おかやま
酒宴にて醸す心をたしなミーツ
117
bouken
リカーショップおかやま試飲会⑬ 過去に飲んだ事ある杣の天狗 一度空になったけど新たに開栓してくれて、ぬる燗でいただきました 米は山田錦 精米歩合59% 酒度+3 酸度1.8 アミノ酸度1.4 アルコール17% 冷酒と燗酒の違いもあるかもしれないけど過去に飲んだ時より軽めの味わいに感じた たぶん他の人も同じ事言ってたと思う 前みたいな少し重めのほうが好みかな? あと、もう少し甘味あった気がするんだけどなぁ🤔 写真撮り忘れたので、ねむちさんの写真をお借りしました😅

上原酒造の銘柄

似ている銘柄

みなさまのコメントを解析してフレーバーを分析して、似ている銘柄を選んでいます。