Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
ふろうせん不老泉
1,307 チェックイン

フレーバーチャート®

みんなのコメントからフレーバーを解析して作成したチャートです。

不老泉 フレーバーチャート

フレーバータグ ®

みんなのコメントからフレーバーを解析して、タグをつけました。

不老泉のラベルと瓶 1不老泉のラベルと瓶 2不老泉のラベルと瓶 3不老泉のラベルと瓶 4不老泉のラベルと瓶 5

みんなの感想

不老泉を買えるお店

酒浪漫うちやま 楽天市場店

商品情報は11/12/2025時点のものです。

当サイトは楽天アフィリエイトのパートナーです。

上原酒造の銘柄

似ている銘柄

みなさまのコメントを解析してフレーバーを分析して、似ている銘柄を選んでいます。

所在地

滋賀県高島市新旭町太田1524Google Mapsで開く

タイムライン

不老泉不老泉 山廃仕込 純米吟醸 木桶仕込 生詰
alt 1alt 2
alt 3alt 4
76
ひるぺこ
今回は不老泉の山廃木桶仕込です。 お盆に不老泉へ立ち寄り、 色々と試飲させて頂き連れ帰ったお酒です。 冷酒で頂きます。 柔らかな黄金色の色調。 上立ち香はカカオ豆のような深いコクを感じる香り。 優しい口当たりから、 穏やかに若いフルーツ感のあるカカオ豆の香りとコクがさらさらと流れるような味わい。 そのままカカオの香りとお米の旨味の余韻を優しく残りつつ穏やかにキレます。 燗をつけると、ギュッと甘旨味が凝縮されて表情がガラリと変わる😋 丸みを帯びた柔らかな不老泉。 何だか不思議な感じ。 開栓して少し置くと、木桶感なのか酸味がより立つ気がします。 もっと寝かせたら面白い? 湖西の夏休みの終わり 夕暮れの白鬚神社を添えておこう。
ポンちゃん
ぺこちゃん、こちらでもっていうか滋賀特集やし全部コメしたいねんけど😂 上原酒造さんに行ってからかれこれ20年くらい経ちます。こんな感じやったかな〜と拝見してます😊そろそろお燗もいいですね🍶
ひるぺこ
ポンちゃん、こんばんは。あの辺りは針江の湧水が豊富な地区で、上原酒造の中にも川端あって面白いですよね。久々に蔵まで行ったのであれこれ選べて楽しかったです😊
不老泉純米吟醸山廃生酒袋吊り無濾過
alt 1alt 2
alt 3alt 4
23
sekisen
不老泉 山廃仕込 純米吟醸 亀の尾 無濾過生原酒 原料米: 亀の尾 精米歩合:55% 日本酒度 : +3 酸度 : 2.2 Alc度数:17度 製造年月 : 2025/6 ⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎ 力強い酸と厚みのある旨味が特徴で、山廃ならではの骨太な味わい。亀の尾由来のやわらかな甘みと複雑さがバランスよく広がる。余韻はキレがあり、食中酒としても存在感を放つ一本。
不老泉不老泉 山廃仕込 純米吟醸 無濾過 生原酒 Furousen Yamahai Shikomi Junmai Ginjo Muroka Nama Genshu純米吟醸山廃原酒生酒無濾過
alt 1
alt 2alt 3
かしわ屋
37
Chrisbrz
不老泉 山廃仕込 純米吟醸 無濾過 生原酒 不老泉 山廃仕込 純米吟醸 無濾過生原酒 原料米 山田錦 6% (酒母)、雄町 94% (もろみ) 使用酵母 蔵付酵母 精米歩合 55 アルコール 17 日本酒度 +2 アミノ酸度 2.0 酸度 1.9 そのままで、ピリッとした風味とマイルドな苦味のあるフルフレーバー。 味の濃い料理と合わせる。 鮒寿司、あんきも、仁多さんま、酒粕クリームチーズ。この酒は、これらの重い味の前でも強く立ち向かえる。 2025/09/13 東京練馬区 かしわ屋
英語>日本語
不老泉極寒手造り 木槽天秤しぼり純米吟醸山廃原酒
alt 1alt 2
alt 3alt 4
御肴 かわせみ
外飲み部
87
ellie
夕飯食べに出かけようとしたら目当てのお店が軒並みお休み😔 日曜でお盆を挟むので仕方ないか。 さらに夕立ちならぬゲリラ豪雨に見舞われ、駆け込んだお店がなかなか良かった。 日本酒たくさんあるし、料理の提供が早い!鱧てんぷら、ゆばの揚げ出しなど食べ、〆は焼き鯖の棒鮨。 不老泉は初飲みですが、噂どおりのクラッシック感。酸や苦味など振り払うような、コクのある厚い甘さが突き抜けている。
不老泉純米吟醸 中汲み 無濾過生原酒
alt 1alt 2
48
Kab
まさかの滋賀初ですか。 約1ヶ月常温放置後の開栓、初日は冷酒から。 やや酸味がかった、穀物かシロップぽい香りです。少しレモンぽくもあります。 含むとやはり穀物っぽく、米か芋のような甘味を含んだ旨味が前面に出つつ、結構な酸味もあります。苦味は少なく、割と辛くなってスパッとキレていきます。 6日目に燗。40℃はやや果実味が強くなり、穀物感も強くなります。45℃以上だとかなりピリッとき、果実味は弱め。低めの方が良いでしょうか。 常温。じわっとした熟成感とほんの少しの果実味。その後にスパッとキレ。これも良い。 日本酒度にしては結構キレがありますが、旨味と酸味があり、ドライな感じではありません。やはり銘柄っぽく熟成感あり。個人的には果実味の濃くなる常温からぬる燗でしょうか。
ジェイ&ノビィ
Kabさん、こんばんは😃 まさかの初滋賀酒㊗️おめでとうございます🎉不老泉飲んだら健康になりそうですね🤗 我々激推しの北島さんも是非お試し下さい〜👋
Kab
ジェイさん、ノビィさん、ありがとうございます😊 今年は宴席が多くチェックインが伸びないのですが、北島含めほかの滋賀酒も是非飲みたいと思います(もちろん栃木酒も!)

上原酒造の銘柄

似ている銘柄

みなさまのコメントを解析してフレーバーを分析して、似ている銘柄を選んでいます。