Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
haruharu
自分のメモとして。また、みなさんのコメントでテイストの確認や何と表現するのか、参考にさせてください。

登録日

チェックイン

8

お気に入り銘柄

0

お酒マップ

飲んだことのあるお酒の産地に色がつきます

タイムライン

alt 1alt 2
16
haru
ラベルは撮らせてもらったら嫌そうだったので今回はやめました🙏 やっぱ純米が好きだな〜炊いて日が経ったような香り すっごい先の方にブルーチーズのような香りもいた 美味しい キンメの煮付けに良き 刺身は先ほどの磯自慢の方が良かった
alt 1alt 2
16
haru
久々に本醸造 香りは控えめ、と言うか注ぎ立ては華やかな香りがしたが、二口目には穏やかになっていた 味わいもすっきり 舌に好みとは違う、ほんの少しの酸味を感じる甘みが残る
alt 1
alt 2alt 3
15
haru
大田酒造 三重県 広島県八幡錦 60% 甘い華やかな香り 砂糖とか綿菓子系(食事とも合うので心地よいテイスト 後味はスッキリより 酸味少ない カニ、かつお、鶏レバー(当座煮にした)等試したが、鳥レバーが最高! フォアグラとソーテルヌ的な感じ?(言い過ぎ? 好みの味わい
蓬莱袋しぼり純米大吟醸原酒生貯蔵酒袋吊り無濾過
alt 1alt 2
13
haru
旨み うまく表せないけどアサリ的な旨み成分に近い気がする 下の奥と喉の上のあたりに心地よい苦味 精米歩合45%なのでもっと綺麗かと思ったが、しっかりしてる。アルコール度数も高いからか? 香りだけで幸せ 華やかなフルテーぃなかおりがするけど、テイストとして、何が当てはまるかわからない 兵庫県産山田錦 精米歩合45 無濾過生貯蔵原酒 想像しただけで美味しそうすぎて見かけて即買った なんと、2024,12だからか30%オフに、 まさかの2000円弱。お得すぎました 母と飲みましたが2人で大絶賛。めちゃくちゃ美味しい!
杉錦特別純米生酛
alt 1
alt 2alt 3
22
haru
冷にすると苦味が少し抑えられて、アルコール感よりやや華やかな香り、後味には甘味は引かず 甘味や旨味は際立つことはない。 ほんの少しのペとこう 開けて5日目くらいに飲み直し、開けたてより、美味しい。まろやかになってるのかな お猪口で飲むより、ワイングラス(今回は木村グラスのピッコロ)の方が好み フレーバー : ミント、洋梨 余談 : ブリーには負ける 常温だと苦味が際立つ、でも好きな苦味。 華やかさはそこまで感じない 1番初めに常温で飲んだ。結構、酒好きな人が勧めるものだなーと感じたが、冷で飲んだ時の印象とかなり違う 熱燗、まろやかにはなるが、冷の方が美味しい 下田博物館で購入、ここの山梨さんのおすすめは酒好きにはいつも最高