Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
きくひめ菊姫
3,121 チェックイン

フレーバーチャート®

みんなのコメントからフレーバーを解析して作成したチャートです。

菊姫 フレーバーチャート

フレーバータグ ®

みんなのコメントからフレーバーを解析して、タグをつけました。

菊姫のラベルと瓶 1菊姫のラベルと瓶 2菊姫のラベルと瓶 3菊姫のラベルと瓶 4菊姫のラベルと瓶 5

みんなの感想

菊姫を買えるお店

商品情報は5/24/2025時点のものです。

当サイトは楽天アフィリエイトのパートナーです。

菊姫の銘柄

先一杯菊姫

似ている銘柄

みなさまのコメントを解析してフレーバーを分析して、似ている銘柄を選んでいます。

所在地

石川県白山市鶴来新町8Google Mapsで開く

タイムライン

alt 1
20
ogw
菊姫 純米酒 安定のうまさ。旨口。 昔ながらの酒っぽい感じはあるが、米の甘みを感じられて、良いお酒。 燗にするとかなり美味くなる。燗向き。
alt 1
17
ロンド
前に飲んだ他の菊姫より味が濃くて旨い。 限定酒なので普段飲めないけど、また飲みたいかも。
alt 1
22
あさりんご
米(国産)、米こうじ(国産米)、原料米:山田錦100%、精米歩合65%、アルコール分15度 ほんのり黄金色の濃醇旨口!温燗と常温で頂きました
菊姫にごり酒山廃
alt 1alt 2
25
gk1
近くの飲み屋の日本酒の会にて飲み比べ。 9銘柄目、菊姫にごり酒。 まったりおだやかな飲み口。 おいしい。
菊姫普通酒山廃
alt 1alt 2
お燗酒部
17
やっぱり酒がすき
濃醇さはあるが軽い感じ。「姫」よりは濃く酸も強く感じる。「原酒」よりはさっぱりスッキリ。何にせよ普通酒でこれだけしっかり美味しいのは凄いし助かる💴 ○
alt 1alt 2
19
y's
1位2位を争うくらい好きなにごり酒! にごりとしてはくどくなく少しすっきり目で、米の柔らかい甘みと旨みが美味しい〜〜 優しいにごり!
菊姫鶴乃里 限定品純米原酒生酒
alt 1alt 2
alt 3alt 4
家飲み部
111
ねむち
石川県、白山市。菊姫合資会社。 「鶴乃里 生原酒 純米酒 限定品」 ずっと気になってた限定品。濃醇旨口な生原酒なら飲むしかないと思い購入。 年ごとにラベルの色が赤→金→青と変わるみたいですね。今年は青ラベル。 冷酒にて頂く。 色はクリアながらうっすらイエロー。 上立ち香はかすかに甘い杏仁豆腐香、ほんのりナッツと乳酸菌。 口に含むと生原酒らしいフレッシュさを感じる溌剌とした口当たり。 味わいは、滑らかに口に広がる上品で優しい甘味を感じながら、ボリュームがある山廃らしいミルキーさ。それぞれが重なり合ってミックスされた旨味が、舌の上でしばらく堪能できる。 濃醇旨口フレッシュでジュワッとミルキージューシー。 おぅ、めっちゃ旨いやん😋 旨味が9割以上で、ほぼ旨味でできてる感じ。 アルコール度数19度あるので、けっこうガツンとあとでくる。 ■原材料名:米(国産)、米麹こうじ(国産米) ■原料米:兵庫県三木市吉川町(特A地区)産山田錦100%使用 ■精米歩合:60% ■アルコール分:19%
bouken
ねむちさん こんにちは☔️ 気になってたけど結構値段するので躊躇ってたやつです🤔ラベルの色違いはそういった理由だったんですね😳 ほぼ旨味😍見かけたら連れて帰ります🤗
ねむち
boukenさん、こんにちは😊なんかずっと気になってて、発見した瞬間に値段見ずに購入しちゃいました😁ラベルはネット情報です😅甘旨でなく旨旨だけど、このようなお酒もいいかとオススメしときます😋

菊姫の銘柄

先一杯菊姫

似ている銘柄

みなさまのコメントを解析してフレーバーを分析して、似ている銘柄を選んでいます。