ジョンスミス大佐Kokuryu吟のとびら 大吟醸Kokuryu ShuzoFukui2022/6/7 10:54:442022/6/721ジョンスミス大佐今日は福井県。 今までで1番水に近い。薄いという感じではなく、しっかりとしたメロンのような重厚な甘味を漂わせての水。食中酒とはまさにこういうものなんだな。今回はお試し小瓶。純米じゃないが、嫌味なアルコール臭はなく引っかからずするっと。こりゃ美味え〜。いつまでも飲んでられるとはこのことだね。
ジョンスミス大佐Yonetsuru純米酒 ピンクのかっぱYonetsuru ShuzoYamagata2022/6/5 11:49:062022/6/519ジョンスミス大佐ピンクのお酒。 甘くてあっさり。アルコール度数も低めで飲みやすい。ただ酸味とか米の旨味とか深みは乏しい。美味しいけどいわばチェーン店の味という印象。 おすすめは酸味のある濃い料理のよう。今回、唐揚げ、味の濃い中食のものと合わせてみた。ぼちぼち合う感じ。感動ってのはない。ただ、あっさりなので2/3空けてしまった。コストパフォーマンスはイマイチか。リピートはないなぁ。
ジョンスミス大佐Tamagawaice breaker 純米吟醸 無濾過生原酒Kinoshita ShuzoKyoto2022/6/1 11:41:472022/6/118ジョンスミス大佐衣替えの今日、夏酒を。 ということでラベルが爽やかなこのお酒。 おすすめ通りロックで。 確かにロックで少し氷が溶けたくらいがちょうどいい。元々はちょっと重めの酒。氷が溶けたことでバランスがいい冷酒になってます。それでも少し重め寄り。正統派速球ピッチャーといった感じ。
ジョンスミス大佐Beau MichelleBeau MichelleTomono ShuzoNagano2022/5/29 10:34:582022/5/2914ジョンスミス大佐なんでしょうか、この軽さ。 酸味と甘味。 それを感じる舌の味蕾の位置がわかる感じにくっきり。 裏を返すとそれ以外の日本酒の要素は少ない。 ワインに近いと言えば近いがやっぱりこれは米の甘さなんだろうな。 真夏日の喉の渇きからは500mlなんて一瞬だった。でも9%ってまぁまぁだよね〜。 そういえば長野産でした。 昔住んでいた時があって大信州とか普通に飲んでたのにな〜、この異種格闘技みたいな酒がさけのわでの長野第一号のなるとは… 思い出がよぎる酔っ払いでした。
ジョンスミス大佐Gangiスパークリング純米発泡にごり生原酒Yaoshin ShuzoYamaguchi2022/5/26 11:19:242022/5/2620ジョンスミス大佐旨し!コメント忘れた 甘さとスパークリングの爽快さ。夏です。 夏酒と名乗る奴らは割と重めのボディブローばかりだけど、本当に飲みたい爽快夏はこれかな〜。しかし少しジュース的すぎて食事とと言われると…ジョンスミス大佐でも濃厚中華には合ってた〜
ジョンスミス大佐Kid純米吟醸 夏の疾風 Heiwa ShuzoWakayama2022/5/22 12:01:162022/5/2227ジョンスミス大佐夏だ! ということで何本か夏酒を購入。 まずは1本目、紀土の夏の疾風。 少し重さあり。甘ったるさ控えめでそのあたりが夏っぽい。氷を入れてって書いてあった飲み方をするとその重さもなくなりいい感じの夏!になるのかいな。重さはあるがあっさり感あり。明日はその飲み方してみよっと。 しかし烏賊って日本酒に合いすぎる…
ジョンスミス大佐SenpukuMiyake HontenHiroshima2022/5/20 10:59:012022/5/2015ジョンスミス大佐新橋の名店、大露路にて 300円って… 普通酒でしょうか 普通にうまい ぐびぐびいけます 酔っぱらえる🥴 日本酒ってすごいね〜 日本の伝統文化です 思い知りました
ジョンスミス大佐Denshu特別純米酒Nishida ShuzotenAomori2022/5/14 22:21:382022/5/1429ジョンスミス大佐旨いです。フルーティさと上品な甘さと。純米酒の旨味もあり、雑味はない。ほぼ完璧な優等生タイプ。出来杉くん。でものび太くんに出会いたい…そう思ってしまう今日この頃でした。
ジョンスミス大佐Kidoizumi特濃にごり 雄町Kidoizumi ShuzoChiba2022/5/8 10:47:572022/5/817ジョンスミス大佐まずは開栓の儀。溢れていく😢 どうしたらいいの、この初体験… 吹き出したことでよく混ざった濃厚濁り酒。美味い!旨い!これはいい。甘みもほどほど、コクもほどほどで素晴らしいバランス。ちょっと濃厚な食事にも合う合う。飲みやすい。進む進む。16度?アルコール入ってるの?最高でした。一躍トップグループに躍り出た。溢れた分があるにせよ、4号瓶を1回で。我々夫婦には珍しい飲みっぷり。 ところでこれ開栓はどうすればいいのでしょう?誰かうまい方法教えてください。
ジョンスミス大佐Yoshidagura u石川門 生酒Yoshida ShuzotenIshikawa2022/5/5 11:00:582022/5/521ジョンスミス大佐微発砲、酸味と甘み 少し緊張した硬めの表情を感じる。山廃ゆえ? 深みは乏しい感じ。飲みにくさはなく食中酒としてもいいけど、取り立てての印象と言われると…
ジョンスミス大佐Sharaku純米吟醸Miyaizumi ShuzoFukushima2022/4/30 06:57:172022/4/3021ジョンスミス大佐ちょっとぬるめからのスタート。 薄めのメロンジュース。しつこさがなく上品。 今日はBBQ。何にでも合わせてくるいいとこの子女的な佇まい。一升瓶がすぐ空いた…
ジョンスミス大佐御前酒等外雄町 50生Tsuji HontenOkayama2022/4/29 15:31:072022/4/2917ジョンスミス大佐本日4本目。 初恋のヒトから始まり、締めに選ばれたこのお酒。結婚するならこの人でした的旨さ。しっかりとした米の旨味。フルーティだけどしっかり日本酒。重さなし。過度ではない甘さとスッキリ感。どこをとっても見劣りしません。特に旨さ秀逸。意外なところから出てきた最愛の人です。酔ってるから⁈今度は最初に飲んでみたい!そして他も飲んでみたい。そう思わせるお酒でした。
ジョンスミス大佐Yorokobigaijin純米大吟醸Maruo HontenKagawa2022/4/29 15:24:312022/4/2916ジョンスミス大佐本日3本目。 前2本に比べ本格派。いわゆる昔の日本酒を華やかにした感じ(個人の感想です)。 日本酒の重厚感をうまく活かしつつ純米大吟醸の華やかさに仕上げた逸品。ただ金額的に、そして色々飲んでみたいお年頃からするとリピートはないかもしれぬ一期一会の酒でした。
ジョンスミス大佐Kakuemon純米吟醸 超速即詰Kimura ShuzoAkita2022/4/29 15:19:052022/4/2916ジョンスミス大佐初恋のヒトの後に飲んだお酒。初恋の甘さの後の現実的な選択。それはそれで甘美な経験だが、多分最初の人を思い出してしまう… そんな感じ。 現実的にはフルーティ、すっきり。毎日でも飲める。結婚するならこんな人。あっ、また比喩に戻ってしまった…
ジョンスミス大佐Hanaabi純米吟醸 生にごり酒Nan'yo JozoSaitama2022/4/29 14:48:162022/4/2925ジョンスミス大佐さいたまに住んでいたのに飲めなかった花陽浴さん。憧れの高嶺の花とのデート気分❤️ 甘い。でも嫌にならないフルーティな控えめ甘さ。好きでした、初恋の人。色々知ってしまった今となってもやっぱり好きです。という味でした。
ジョンスミス大佐Ookura爆辛 山廃純米 無濾過生原酒Ookura HonkeNara2022/4/24 11:57:322022/4/2419ジョンスミス大佐チープなラベル。花浴陽との抱き合わせで購入。何の期待もせず、むしろ消費せねばというネガティブな気持ちで飲み始めた酒(ごめんなさい🙇)。 大きく期待を裏切る。 辛口と、そこから広がる、芳醇とまでは言わないが、旨味。ホタルイカの干物と食べたが抜群のマリアージュであった。海産物は甘口より辛口がいい。米どころのスッキリ辛口とは一線を画す関西の辛口。1番にはこないが、いろんな飲み比べの中ではそれなりの位置を占めるというか不可欠な、ジャイアン的存在。新たな発見であった。hondaジョンソンスミス大佐 こんばんわ🌠 このラベルインパクトあるんでピンときました☝️ ちょっと不安だったんでポチるのやめたんですがね これ酒かす1キロ付いてくるヤツですよね🤣ジョンスミス大佐こんにちは。おそらく同じ酒屋ですが、酒カスついてこない分です。720ml×5本で花浴陽1本入りでした。他のお酒は完全にブラインドでしたが、普段買わない面白いラインナップでした!
ジョンスミス大佐Sakuyabi純米吟醸 直汲み荒ばしりKimusume ShuzoGunma2022/4/22 11:29:5414ジョンスミス大佐ちょっと苦味が大人のラムネ。すいすい飲める。甘味も控えめで軽やか。 ただ印象に深く残る味かというと多分すぐ忘れてしまうんだろうな〜という味。でもうまい。食事の邪魔をしにくいし、値段的にも秀逸な酒だ。 しかしいつの間にこんな日本酒が大勢を占める(?)ようになったんだろうか。知らなかっただけか…
ジョンスミス大佐Mukade純米酒 別拵Gyokusendo ShuzoGifu2022/4/19 11:30:572022/4/1922ジョンスミス大佐義父からの頂き物。 スッキリ。爽やかさはあまりなくアルコール感がそのあとに続く。ちょい濃いめの水って感じで食事との相性が○。濃厚チーズと相性よし。刺身とかとも合いそう。 最近よく考えるテロワール、地産地消からは川魚⁈ 奥深し…
ジョンスミス大佐nisiboriILLUMINA GREEN LIGHTTochigi2022/4/17 11:23:572022/4/1719ジョンスミス大佐大阪堺の酒店でおすすめセットとして購入した5本の中の1本。 水のようなあっさり飲み口、そこからふくよかで控えめな甘味が広がる。料理と合わせると少し苦味を感じるが、食中酒としてかなりレベルが高い。今年最後になるか、ホタルイカの酢味噌和えと食べたけど美味し!
ジョンスミス大佐Fusano Kankiku晴日 Special YellKankiku MeijoChiba2022/4/14 10:57:432022/4/1427ジョンスミス大佐ちょっと発泡、酸味控えめに主張、グッとくる甘味。華やかさあります。ただ深みと言われると… はち切れんばかりの若さという感じでしょうか。でも高校生というほどの若さではなく… 「ハレノヒ」ということですけど、成人式にピッタリな気がします(個人の感想です)。 まぁ美味しいことには変わりなし。リピートしたいけどなかなか手に入らないですね〜。