Logo
Sakenowa记录你的日本酒体验,发现你的最爱
ジョンスミス大佐ジョンスミス大佐
家飲みメイン。日本酒が最近旨し。そんな年齢になってしまった40代ゾロ目。酒は好きだが強くはなく、家なら1合を飲む程度で色々飲みたいのになかなか進みません。記憶力も悪くなってきたことだし備忘録代わりに始めてみました。

注册日期

签到

106

最喜欢的品牌

0

清酒地图

你喝过的清酒的产地在地图上会被标色。

时间轴

alt 1
alt 2alt 3
23
ジョンスミス大佐
秋田よりお越し頂いた日本酒たちの大トリを飾るのはこの濁り酒。活性清酒ってことで横倒し厳禁、攪拌後の開栓禁止と栓を開ける時どれだけ噴くかドキドキしながら開栓の儀。全くでした。でも発泡はしっかりありました。 さて「田舎者」って意味らしいがなかなかどうして。洗練されたお味です。攪拌すると圧倒的な米感でした。米と米の甘味。でも甘味はそこまでではなく。アルコール17度はダテじゃないけどスイスイいけるやつです。 肉料理にも他にも合います。金額的には再訪大いにありえるお酒でした!
alt 1alt 2
19
ジョンスミス大佐
今日飲んだ他の秋田の酒に比べて酸味が強め。 日本酒の力強さと華やかな甘味。秋田って奥深い。 全国クラスならドラフト候補。でも秋田なら埋もれてしまうかも。他の候補が多すぎて通り過ぎてしまうかな。美味いんだけど。んだんだ。
alt 1alt 2
17
ジョンスミス大佐
これはなんだ。 新時代?今の流行り😅 久々の新政。店主に勧められたecru。 今日飲んだ他の秋田の日本酒たち。それはそれで4番バッターを張れる実力の中で1人際立つ。ヤクルトの村神様のようなもの?超一流ってこういうことですか⁈ 米の味わいを果物の昇華させる。炭水化物がアミノ酸⁈ あり得ない変化。ただ身近に接するとあーこんなものね。わかるわかる。あり得そうで、でも他は真似できない。真の旨さ,上手さ。 私は最強…
Fukukomachi妙乃湯限定 純米大吟醸
alt 1alt 2
26
ジョンスミス大佐
乳頭温泉妙乃湯にて 福乃友の妙乃湯ラベルに引き続いて2本目 旨いっす 福乃友の控えめ美肌の秋田美人感より少し押しが強い感じ。これはこれでだが個人的には前者が好みかな。妙乃湯の料理と日本酒は合う!最高の秋田旅行でした。で、秋田の日本酒買い込んじまった😅
Fuyuki妙乃湯限定大吟醸
alt 1alt 2
29
ジョンスミス大佐
乳頭温泉妙乃湯にて 妙乃湯限定日本酒を 福乃友酒造 あんまり聞いたことないぞ〜 でも旨い アル添とは思えないお味 控えめお肌がきれいな秋田美人 旨いっす 食事にもあうあう! 最高の家族旅行でした。おすすめです。
Yuki no Bosha美酒の設計 純米吟醸
alt 1alt 2
31
ジョンスミス大佐
秋田にて 北秋田の老舗酒店にておススメの一本。秋田に美酒の設計ありとのこと。 確かに美味い。バランスの良い一本でした。バランスが良すぎて印象が薄くなる… 2割7分20本より3割超えか40本の方が印象深いといえばいいか。レベルが高い争いなのは否定できませんが。食中酒として美味い。しかし秋田の日本酒たち、すごい!
Yamamotoストロベリーレッド 純米吟醸
alt 1alt 2
27
ジョンスミス大佐
秋田からお連れしたお酒たち。 今日はストロベリーレッドです。 名前とギャップのある重厚感とストロベリーレッドという名称から想像される爽やかな甘味。二律背反な命題への回答と言うと大袈裟でしょうか。 なかなかの美味でした。これはリピートありですね。山本の他の酒を飲んでみたい。そう思わせるに十分なお酒でした!
Tenka純米大吟醸 無濾過生原酒 8 スパークリング
alt 1alt 2
24
ジョンスミス大佐
秋田シリーズ 北秋田市有名酒店にて購入した秋田のお土産日本酒たち。 先頭を切って家飲みしたのは低アルコールのこちら。暑いからね〜、関西は。 しゅわしゅわ。あ、甘くない。 と思いきやしっかり飲むと爽やかな甘味。ってかアルコール? 米から作った大人のスポーツドリンク。 弱い我々夫婦がすぐに1本空けました。美味い!でもあっさり。夏酒!旨いより美味い! チーズと飲むとは少し違うと嫁はん。夏ポテト梅と。最高!
Suminoe純米大吟醸 classic version
alt 1alt 2
28
ジョンスミス大佐
宮城県、ひいては東北地方を制覇! 9号酵母ということでした。 感想は甘味はあっさり、酸味が表に出るもののピリッではなくまろやかな酸味で口当たりよし。香りは強く華やかだが、抜群の香りという感じではない。classic versionの名の通りclassicさに華やかさが際立つ。純大のスッキリさ。美味いとは思うし、嫌いじゃないが、そんなに好きでもないかも…というのが正直な印象。 しかし夏暑い。ビールが美味く日本酒進みません。
Shichida純米吟醸 愛山50 無濾過
alt 1alt 2
23
ジョンスミス大佐
福岡に続いて佐賀を制覇 福岡とは全く違う大人の日本酒でした 日本酒米のダイヤモンド⁈を50%削ったという七田の純米吟醸。透明感ある立体的なお味。少し苦味がある複雑な甘味。 たくさん飲むより少しずつ味わいながら飲むのがよろし。かつ食中酒というよりこれ自身を少しのツマミでゆっくりと。 とても美味しいお酒でした。
alt 1
30
ジョンスミス大佐
義父からのお土産 夏らしい外観。それだけで期待高まる大雪渓。 味はあっさり、さらっと。するするっと飲めちゃう。ほのかな甘味と日本酒感で引っかかりはなく。こりゃ飲めと言われればいくらでも。ただ酒だけだとパンチは弱いな〜。キリッと冷やした方が好きだな。ラベル通りって感じ。
alt 1alt 2
29
ジョンスミス大佐
まず開封。すごいいい香り。 米の旨味への期待が高まる まず一口。 ん? 期待が高すぎたのか舌が肥えたのか… 甘さもあり酸味もあり旨味もある。 しかし何かが足りない… いや足りなくない。 なんだろうか… ハンバーガーで言うとマクドナルド? 美味しいけど突き抜ける何かはない 値段も高くないし、紀伊國屋スーパーで手に入る気軽さもあるけど、それ故になのか。これを求めて…ってとこまではいかないかな〜。ハイレベルなんだけど。 醸し人九平次は高いお酒がいっぱいあるからそちらを飲むと突き抜ける何かがあるのだろうか…
alt 1alt 2
24
ジョンスミス大佐
久しぶりの更新!いよいよ北海道制覇!! 期待高まる上川大雪。 結論から言うと期待が高すぎたかもしれないが、美味いのは美味い。ほのかな酸味と苦味、旨味のバランスがいい。でも意外と小粒な優等生。ちょっと癖がある方が好きな自分の性癖が分かってきたな〜。 食中酒として、いい!北海道!うまい野菜たち、チーズ、バターなど、濃厚な北海道の夏の味覚。それに負けない北国の芯の強さ。酔っ払ったオヤジの戯言。山椒は小粒でもなんとやら。 ということで違う種類を飲んでみたい! 今回はふるさと納税で頂きました。 さて全国制覇の折り返し地点だー👊
alt 1
alt 2alt 3
23
ジョンスミス大佐
ちょっと事情があって表ラベルはありません。頂き物です。 やっぱり久保田って美味いんですね… すごいスッキリ感。なんにでも合う、合わせてくる出来る奴。ちょっと単独では物足りないものの食中酒として秀逸。出来杉くん。 甘味先行、引っかかりなくスルッと喉過ぎる。純大の雑味のなさ。ハイレベル! ただ曲者好きの天の邪鬼としては物足りなさが出てくるかな。
honda
ジョンスミス大佐さん こんばんわ‼️ これ癖なく美味しいですよね ラッピングの表気になります🤣
ジョンスミス大佐
ラベルは名前入りです😅 ほんと癖なく美味いですね〜。
KAWABU純米 生酒 おりがらみ
alt 1alt 2
14
ジョンスミス大佐
メロン もうこれは熟したメロン ただ熟しすぎて甘過ぎる… そんな果肉の赤いメロンの雰囲気 人気酒蔵のこういう味とはちょっと違って甘さがしつこい。何が違うんだろうか。最近流行りの味に寄せてるけど、あくまで二番煎じといった印象が拭えない。ちょっとしつこかった。 すいません。失礼なコメントでした。
alt 1
30
ジョンスミス大佐
最大多数の最大幸福ってな感じでやはり美味いのは美味い。流行ってるものは美味い。 ただ天の邪鬼としては好きとは大っぴらに公言できないよね〜ってか。 引っかかりなく適度な甘さ。 誰からも嫌われない八方美人⁈ わたしゃ認めないよ〜 この値段でこの味なら売れるわな、そりゃ。
AKABU純米 夏霞
alt 1alt 2
22
ジョンスミス大佐
美味しい!夏酒といえば重めで氷を入れて爽やかにするパターンが多かったが、これは爽やかな軽い感じ。これぞ我の思う夏! あっさりです。甘味あっさり、15度とは思えない飲みやすさ。しかし飲み易さの裏返しで、クセがなさすぎてどんな味だったかと言われると思い出せず、爽やかとしか言えない未来予想図。