呑蔵之介Takachiyoおりがらみ SKY原酒生酒おりがらみTakachiyo ShuzoNiigata2025/5/5 23:31:2135呑蔵之介爽やかなおりがらみ。サッパリスッキリしていて、麹の甘みはほんのりで主張してないのが丁度いい。
呑蔵之介Hiraizumi飛囀 鵆純米山廃貴醸酒HiraizumihonpoAkita2025/4/23 22:38:4925呑蔵之介貴醸酒だし、苦手かもと思いきや、とっても飲みやすく美味しい! 白麹が隠し味に使われているので、濃厚な甘みと上品な酸味がうまく調和している。
呑蔵之介Kei純米無濾過にごり酒Oroku ShuzoShimane2025/3/22 06:45:32天ぷら 銀座おのでら 並木通り店23呑蔵之介ほんのり甘い。さらりと爽やかなフルーティ感。 丁度いい酸とスッキリとしたキレ。 天ぷらに合わせた二酒目。 揚物の油感をさっと流してくれるが、酒米の旨味と天ぷらの調和はちゃんと残してくれます。
呑蔵之介Ippakusuisei純米吟醸生酒袋吊りFukurokuju ShuzoAkita2025/2/2 14:52:0036呑蔵之介お燗がすごく美味しい。 冷やだと物足りなく感じていたのだけど、温めることでふっくらした旨味が出てくる。そのあとに丁度いい具合の酸味と苦味が追いかけてきて締める。当然、次も進む。 湯豆腐とかのあっさりしたものをオカズにして、お酒そのものを味わうのが良さげ。
呑蔵之介はぎの露純米吟醸ひやおろしShiga2024/12/9 12:38:0621呑蔵之介味がしっかり乗った、芳醇な味。 温燗にしても良い! コクがあって飲み応えあり。穏やかな酸とキレのよさで次々飲んじゃう。ハマります。
呑蔵之介Kakurei純米Aoki ShuzoNiigata2024/11/27 17:07:07Yakitori Kodama (やきとり 児玉)31呑蔵之介スルスルと入っていく。軽いわけではないのだけど、飲みやすいというか、呑み心地良い。
呑蔵之介SomuraひやおろしNaganumaYamagata2024/10/11 16:42:3527呑蔵之介透明感のある爽やかな香り。軽いかと思いきや、しっかりした旨みが口に入れた瞬間からふわ~っと拡がる。 スッキリした後味だけど、余韻は長め。 魚なら、酒蒸し、塩焼き、甘さ控え目の煮付け。 ピーマンの焼き浸しのような少し苦味のある野菜も合う。
呑蔵之介Ryoko純米峰乃白梅酒造Niigata2024/9/11 15:43:44薬味酒場みくや32呑蔵之介すっきりめの旨口。軽いんだけど、芳醇でもある。 余韻に少し苦味を感じるが嫌な感じではない。醤油を少しかける料理に合う、程よい芳しさがウマイ。 ラベルにはドライとあるけど、そんなには感じない。
呑蔵之介Haneya純米吟醸ひやおろしFumigiku ShuzoToyama2024/9/9 13:55:1329呑蔵之介キリッとした酸と豊潤な旨み、主張強めで美味しい。 たっぷり注いで、冷やから徐々に室温に馴染んでいく味の変化も良い。秋の夜長にゆるーくながーく呑むのに適した一本。
呑蔵之介Mimurosugi特別純米Imanishi ShuzoNara2024/7/30 14:40:58Yakitori Kodama (やきとり 児玉)26呑蔵之介優しく穏やかで控え目な香り。爽やかで柔らかな旨味というかコクがあるというかそんな感じ。 滑らか爽やかで旨くて良い。後半に酸が追いかけて、きゅんと引き締める。 私が思う辛口とは違い、いい意味で予想に反した旨酒。
呑蔵之介Nitosatin純米Maruishi JozoAichi2024/7/24 17:20:23酒の穴27呑蔵之介軽やかで華やかな香り。スルスルっと流れ込み、ふわ~っと旨味が拡がっていく。 穏やかな酸がスンとキレる。ウマイ。
呑蔵之介Hanatomoe山廃無ろ過生原酒山廃原酒生酒無濾過Miyoshino JozoNara2024/6/4 07:56:0719呑蔵之介乳酸系すっきりの酸味。芳醇な香りと味がブワーっと拡がって、苦みで最後にキリっと締める。 ウォッシュチーズの個性つよつよをぶつけてみようかな。
呑蔵之介Senchu Hassaku純米Tsukasabotan ShuzoKochi2024/5/15 14:23:51穴子料理と地酒 浅草 川井20呑蔵之介キレっキレの辛口。 暑い日の最初に選んで正解!
呑蔵之介Toyobijin別撰純米Sumikawa ShuzojoYamaguchi2024/5/15 14:00:2724呑蔵之介柔らかく甘い香り。芳醇で梨のようなフルーティ感ある甘さ。単独で飲むのがいい。でも枝豆を一緒に食べたいかも。ちょっとだけ塩気のつまみアリだな。
呑蔵之介Senchu Hassaku純米Tsukasabotan ShuzoKochi2024/5/12 13:08:4918呑蔵之介すっきり綺麗な呑み口のなかに、柔らかな甘みがほんのーり拡がる。辛口なんだけど、辛口があまり好きではない私も美味しく頂ける。優しい味わいが◎。食中酒にとても良い。
呑蔵之介EmishikiSensation BlackEmishikiShiga2024/5/4 13:55:3625呑蔵之介BLACK New Gen 古式生もと すっきりとした呑み口。 急に暑くなった日には、旨爽(うまさわ、て言葉あるのか判らないけど)なお酒が美味しい。
呑蔵之介Rokkonサファイア純米吟醸Matsumidori ShuzoAomori2024/2/24 14:02:1319呑蔵之介しっかりした酸、尖ってないけど丸まってもない丁度おいしい酸。旨みを引き立てる酸。 それでも主役となるのは柔らかな甘みを帯びた旨み。 温燗がすごーく良い。
呑蔵之介Gunmaizumi初しぼり特別本醸造Shimaoka ShuzoGunma2024/2/8 16:36:54三宿 たちばな屋21呑蔵之介食事は何でも合わせやすく、さくさく進む。 食中酒として、とても良い。 すっきり感が全面にきてるので、単独だとやや物足りない、もしくは気づかないうちにたくさん飲んでそう。