柴田 直人Kinshachi吟醸原酒生貯蔵酒Moritakinshachi ShuzoAichi2025/8/30 11:58:221907/8/3018柴田 直人帰省中に飲もうと思って買ったお酒ですが、帰省中には開けられれず今になりました。 香りは他の日本酒と比べたらほとんどありません。ただ、夏酒というだけあって、口に入れた瞬間は水のような感じなんですが、口に含んでからのどごしまではガツンと来る感じがするので辛口という感じでしょうか。 美味しくいただきました。 このアプリのあなたへのおすすめで⭐︎×2となっていましたが、あながち間違いじゃないんだなとも思った次第です(笑)
まよこKinshachiしゃちカップ普通酒Moritakinshachi ShuzoAichi2025/8/25 10:00:172025/8/2120まよこ名古屋旅行帰りの新幹線で🍶 可愛い金しゃち☺️🫶 スッキリ辛口でシンプル旨い酒でした!
ギョーザKinshachiカップ酒Moritakinshachi ShuzoAichi2025/8/5 11:53:50カップ酒部46ギョーザこのお酒は、口当たりほんのり甘いだけで、旨味も薄いし優しい感じもありません。 ただ、普段のみのお酒としてはこんな感じが肩の力抜いて楽しめから、イイと思います。 うん、美味しいお酒です。゚(゚´ω`゚)゚。
ねむちKinshachi寒造りしぼりたて本醸造生貯蔵酒Moritakinshachi ShuzoAichi2025/8/2 00:19:482025/7/31家飲み部113ねむち愛知県。半田市。盛田金しゃち酒造株式会社。 「金鯱 寒造りしぼりたて 本醸造生貯蔵酒」 隣の市にある初めての古めかしい小さな酒屋で購入。日本酒の種類は、伏見、高槻あたりのお酒を置いてて、気になったのがこちら。 店番の女将さんに聞いたら、取引のある蔵って言ってたけど、どれも1年以上前経過したモノ。ヒネてそうで購入も迷ったけど、思い切って買ってみた。 裏ラベルにも開封前なら約1年はおいしく頂けると書いてるけど、それ以上の経過ですねって言ったら、裏ラベル確認してもう1本無料でくれた😅 まずは1年半経過してるしぼりたて。 冷酒にて頂く。 色は、少し白っぽさも見える薄黄色。 上立香は、穏やかで酸味と甘味のある香り。 酸味と雑味っぽさのある苦味から、あと味にキリッとした辛味と日本酒感。 冷蔵庫出しすぐより常温近くなった方が、ボヤッとした感じなく飲みやすい。 良い感じの熟成感や旨味が感じられず、ちょいヒネてるか。 ■原材料名:米(国産)、米こうじ(国産米)、醸造アルコール ■原料米:夢吟香100% ■日本酒度:+3 ■精米歩合:65% ■アルコール度数:15度以上16度未満boukenねむちさん こんにちは😃 同じお酒をもう1本貰ったって事ですか? 言ってみるもんですね😏ねむちboukenさん、こんにちは☀金鯱の蔵の1年経過してる他のお酒を貰いましたよ😁金鯱は全て古くて、今も取引してるのか聞いてみました👂️流石に常温保存の古い金鯱は購入しませんでした🤣
はむこKinshachiMoritakinshachi ShuzoAichi2025/6/27 05:45:502025/6/2230はむこ香りがとても華やか!やや濃醇で美味しかった! お味噌系のお料理とめちゃめちゃ合いそう!豆狸のいなり寿司とのマリアージュも良きでした😆
Y.TokushigeKinshachi山田錦 吟醸酒吟醸Moritakinshachi ShuzoAichi2025/6/24 14:02:072025/6/2431Y.Tokushige愛知県のご当地スーパーの「やまなか」で購入。 スッキリしてて飲みやすい綺麗な酒質だけど、山田錦の旨みもしっかりある。期待はあまりしていなかったけど、美味しい。 酒米→山田錦100% 精米歩合→60%以下 アルコール分→15度以上16度未満 日本酒度やじる+4
TAKA2Kinshachiベルガモットオレンジ酒Moritakinshachi ShuzoAichi2025/6/17 11:29:0688TAKA2日本酒のリキュールです。ベルガモットオレンジとレモンの果汁を合わせたものです。アルコール分14度です。炭酸水で割って飲みました。爽やかな味わいです。1695円
あおちゃんKinshachiワンカップMoritakinshachi ShuzoAichi2025/4/5 06:06:11橋本酒店カップ酒部109あおちゃん外飲みです🎶 立ち飲み屋さんで飲んだお酒🎶 ワンカップ金鯱 何か金の鯱で縁起良さそう👌 おでん🍢オカズも美味しい😋
K1waderKinshachi大吟醸 原酒純米大吟醸原酒Moritakinshachi ShuzoAichi2025/4/5 02:58:222025/4/318K1waderソニーの創業者の盛岡家の造り酒屋 旨口のお酒