Logo
Sakenowa记录你的日本酒体验,发现你的最爱
hayashi
712 次签到

风味图表®

根据用户评论分析制作的风味图表。

hayashi 风味图表

风味标签 ®

通过分析用户评论得出的风味标签。

hayashi 1hayashi 2hayashi 3hayashi 4hayashi 5

大家的感想

Hayashi Shuzo的品牌

Kurobekyohayashi

相似品牌

我们分析了大家的评论,研究了风味,然后选出了相似的品牌。

所在地

1608 Sakai, Asahi, Shimoniikawa-gun, Toyama在谷歌地图中打开

时间轴

hayashi純米吟醸 生酒 山田錦
alt 1
30
Cosmo
こちらのお酒も前投稿と同じく「寿司初総本店さん」でいただいたお酒🥰 まとまりのある味で、口に含んだあとじゅわっとうまみと辛みが広がる感じが最高すぎました。。
hayashi五百万石 火入
alt 1
他所酒
37
たっつう
2軒目は天王寺の他所酒。 まずは富山と新潟の県境近くに蔵がある林酒造場のお酒。 ほのかなフルーティーさと淡麗辛口でスッと入ってくれる1杯で美味しかったです😆
hayashi出羽燦々純米吟醸
alt 1
外飲み部
37
南十字輝
7/10 最後は出羽燦々を使用したもの。 こちらだけ生原酒ではなかった。 なぜ急に出羽燦々なんだろうとは思いつつ。 ふくよかな旨味がありつつ、こちらもすっきりとキレていくタイプ。 割と主張がなく控えめ。 食中酒としての位置づけなのかな。
hayashi五百万石純米吟醸原酒生酒
alt 1
外飲み部
37
南十字輝
7/10 続いて五百万石。 わかりやすく米の違いで味わいもしっかり違う。 五百万石の頭で飲んでしまっているのもあるが、すっきりとキレがある。 林って重めで強い味わいがあるので五百万石がちょうどよかったりするよなーと思う。
hayashi山田錦純米吟醸原酒生酒
alt 1
外飲み部
35
南十字輝
7/10 ここからエンジンがかかってきたのか飲み比べタイムに突入。 まずは林。 写真は同じもの使いまわします。 山田錦の生原酒は思ったより落ち着いた味わいで香り控えめのバランスタイプのように感じた。
1

Hayashi Shuzo的品牌

Kurobekyohayashi

相似品牌

我们分析了大家的评论,研究了风味,然后选出了相似的品牌。