ちょびんhayashi純米吟醸 五百万石Hayashi ShuzoToyama2025/7/29 12:24:25117ちょびん林の五百万石は初めてです❗️ 火入れなのでフレッシュでは無いけど 落ち着いたしっかりした味わい😊 旨みが濃く五百万石にしては 重たい感じかなぁ🤔 食中酒として濃い味の料理に合わせると 良さそうです👍 美味しいけどこれだけだと少し 飲み疲れしそうです😊
ねむちhayashi五百万石純米吟醸Hayashi ShuzoToyama2025/7/10 09:32:482025/7/5外飲み部102ねむち冷蔵庫はカウンターに隠れて見にくかったけど、林が目についたので注文。 甘口、辛口好きにも好評との説明があって、飲んでみる。 富山県・林酒造場 ◉林 純米吟醸 五百万石 ややフルーティさを感じる口当たりから軽めのまったり感。途中で優しい酸味がほんのり広がる。あと味は五百万石らしいスッキリな淡麗感。面白い広がりをするから、甘辛の両方から好評なのかな。 黒部峡は四合瓶があるけど、林は一升瓶しかないから買えないから、どうしても外飲みになる。
柏の雷神hayashi純米吟醸純米吟醸Hayashi ShuzoToyama2025/7/1 14:58:002025/7/1外飲み部28柏の雷神ヒミツの場所で、店主出身の富山お酒が熟成魚のお寿司めちゃくちゃ合う!甘くて重いですなー
Murphyhayashi純米吟醸Hayashi ShuzoToyama2025/6/17 21:43:422025/6/175Murphy味、香り、喉ごしすべて自然で気高く、キリッとした辛さに絶妙なコメの甘み、、、思わず飲みすぎました ベスト!!
KAWAhayashi純米吟醸Hayashi ShuzoToyama2025/6/16 12:47:322025/6/16鶏卸直営 朝びき専門 八金 なんば店23KAWA微発泡で爽やかな風味と甘み メロンかな
yoshihayashi吟風純米吟醸Hayashi ShuzoToyama2025/6/14 10:25:4615yoshi林の新しい酒らしいが、まーやっぱり林だ。 黒部峡とはまったく違うから飲む楽しみが増す。
よしおhayashi純米吟醸Hayashi ShuzoToyama2025/6/10 12:04:282025/6/9127よしおやっと地元、富山県の酒蔵制覇できました。 (富山県酒造組合+α) 最後の酒蔵は、富山県最古の酒蔵。 私の大好きな、山形の上喜元で修行された林秀樹杜氏の醸す林。 旨味がしっかりとしたお酒。 個人的につぼにはまりました。 言葉にできません。 本当に美味しい。ひるぺこよしおさん、こんばんは。富山酒の制覇おめでとうございます㊗️🎊最後は林で👍上喜元も林も好きなので何だか嬉しいな💕富山のお酒は美味しいお酒いっぱいですね😊よしおひるぺこさんありがとうこざいます。 これに懲りずに各県制覇コツコツとしていきたいと思います。和尚丸水産よしおさん こんばんは🌝 富山全制覇おめでとうございます!私も近いうちに林をお迎えしようと思っているんですよね👀よしお和尚丸水産さん。 是非お迎えしてみて下さい。 個人的に4号瓶あると嬉しいのですが。