Logo
Sakenowa记录你的日本酒体验,发现你的最爱
TermatTermat
薩摩の肝臓を受け継いだ大酒呑みです!常山ファン リーズナブル〜高級酒まで、それぞれの良さを見つけられる酒呑でありたい 家飲みメインで、特に表記なければ冷酒で呑んでます 福井に来るまでは、故郷の芋焼酎から、ワイン、世界のスピリッツまで、幅広ーく呑むタイプでしたが、日本酒の旨さに撃沈!今では可能な限り日本酒しか肝臓を通さない酒呑みになりました

注册日期

签到

146

最喜欢的品牌

15

清酒地图

你喝过的清酒的产地在地图上会被标色。

最多签到的地点

时间轴

alt 1
Termat
泣きの一杯! 満を持して大吟醸を。 あんまり吟醸香はなく、旨みしっかりタイプ! 農口さん!僕の舌ではあまり本醸造との違いが分からなかったです…!それだけ本醸造のつくりがいいということでもあるか
alt 1
41
Termat
手取川をリピった後、退店。いくつか店凸するも撃沈したので、金沢駅で妻活を待つことに 農口尚彦研究所 普通酒 ついに四合2000円弱に突入した普通酒 ちょい黄色なライトボディ 昔ながらどっしりしつつ、まろやかでのみやすい甘み。ふぐの子漬けのしょっぱみにあいます
Sogenしぼりたて 生原酒
alt 1
42
Termat
2.5合目は宗玄です、お初 こちらは飲み屋の注文ページから写真を拝借 むちゃくちゃ黄色です、もっきりですらフルボディがわかる どっしりクラシカル!呑みやすくはないですが、このタイミングで身体が醒める酒 なんだかんだ結構甘口です、燗映えは確実
alt 1
43
Termat
二合目は竹葉、写真が撮れなかったので画像を拝借 https://chikuha.co.jp/product/chikuha_jyungin/ かなり黄色く色づいてます 予想の通り、かなりコクのある味わい、甘みも旨みもしっかり クラシックながら飲みやすいタイプ
Tedorigawa大吟醸生酒 あらばしり
alt 1alt 2
52
Termat
妻の推し活で金沢へ、僕も推し活で未呑の千代鶴、ひろとがわ、Ohmineを仕入れました 待ち時間に日本酒が有名な飲み屋に行きましたが、まさかの予約で一杯🥲気を取り直して、石川の酒で金沢おでんをやってます まずは外れない手取川を呑んでます。口が未飲のモダン酒になっていましたが、一気に北陸に引き戻すパワー、さすがです 新酒と聞いて酒飲みが思い浮かべるメロンの香味をパーフェクトに引き出し、荒々しさを残しながら洗練されてますね〜 やはり美味いです
ma-ki-
Termatさん、こんばんわ 奥様の推し活で金沢良きですね~🎵 何の推しなのかなぁなんて😁✨✨ お酒もしっかり仕入れて流石です👍️ 狙ったお店は無理でも金沢おでんと地酒は最高の宴ですね😋
Termat
ma-ki-さん、こんばんは! 妻はドル活でした。 まさにそれです!甘めな金沢おでんには石川酒が合う
alt 1alt 2
48
Termat
埼玉の彩來リピ!モダンなの飲みたい時に間違い無いんですよね かなり濃厚な果実感のある一本 少し薄緑がかったフルボデ!🍍🍎の芳醇な香り! 濃厚なフルーティ甘酸がチリ感と共にとろりと🍍 まさに彩來という果実! こりゃ美味いです、彩來はマストバイ 16度でしっかり酔えるのも評価◎
alt 1alt 2
47
Termat
有名酒を呑む!滋賀より七本槍 滋賀産の玉栄をメインに使う蔵。かなり質実剛健な味わいです 透明なミディアム!香りはほぼない 出汁的な強めの旨みと淡めの甘さ!昔ながらのタイプの酸味だけど、きれいな呑み口でゆるゆるいけますぞ ぬる燗も美味い!もともと旨みが強いので、クリアなまま温度上がって美味い!ぬる燗が美味い! と思いきやとびきり燗が美味い!🍠みたいな燗酒が好きだけど、こういう甘酸っぱいのもアリだな 今回のは飲みやすいやつだったので、どっしり酒を飲みたい時に定番に手を出してみたい
Termat
とびきり燗の呑むホットヨーグルト感たまらんね
Senkinレトロ 火入れ
alt 1alt 2
56
Termat
栃木の仙禽リピ!モダンの四式貴醸酒が入荷した一報があり、かけつけたけどもうなかった🥲のでのんだことないレトロ きもと造りの酸味と洗練されたクリアみが光りますぞ フルボディ透明! 🍐とか🍋‍🟩系の芳醇な香り! 結構甘さがあるけど、背骨はしっかりとした柑橘的酸味でいい感じにみずみずしさもある!レトロとはいいつつ、モダンぽい甘酸っぱさで飲みやすい!かつ酸味はかなり特徴あり 美味いです
alt 1alt 2
53
Termat
田酒の三十代蔵人たちが醸す酒! 透明なフルボディ! ヨーグルト的な香り?含むとかなり滑らかで、ひっかかりのない🍊的な甘さがみずみずしい! 低アルだしすいすい飲めすぎる!美味いです
alt 1alt 2
52
Termat
黒龍より新しい秋酒!リーズナブルな九頭龍ブランドです 一週間ちびちびいってましたが、味が安定してていい! 透明なフルボディ!こちらは弱めな🍐の香り、時間が経つと🍌感も 最近甘口が続いてたので、際立つ甘さ控えめ旨みしっかり!この手のにしてはフルーティで、スッキリのみやすい! 熱燗も映える!甘さがさらにひいて酸と旨みが前に出てくる!冷やしても温めても美味い!
ma-ki-
Termatさん、おはようございます 九頭龍の宵月旨味しっかりで食事に会わせても抜群に美味しいお酒ですよね😋 外呑みなので燗酒は試せなかったですが美味しそうですね~🤤
Jikon純米吟醸 吉川山田錦
alt 1alt 2
52
Termat
ご褒美而今! 兵庫産のいい山田錦を使った酒! 同じ米の播州一献もよかったし、米のクオリティを感じますね 透明なミディアムボディ! 熟れた芳醇な🍐の香り! 濃密さ、を構成する甘さ!酸味!ほろ苦さ!、ちょーぐっどなバランスです! とんろり熟れた果物を齧ったようなフレッシュさという嬉しい矛盾! いつもの而今より明確に少し上な感じがちゃんとでた酒
alt 1alt 2
53
Termat
大きめの仕事のクライマックスに、転職の面接準備が被り、なかなかタフな日々が続いております🥲 そんな折に嬉しい而今リピ! 大人気の酒米、愛山を使用した豊かな甘さがあります 透明なフルボディ! 🍓🍍の芳醇な香り! 他のシリーズと比べてもだいぶ濃密な甘さ! そしてそれを支える而今特有の酸味とチリ感!そして旨み 綺麗な口当たり、さすが!美味いです 新しいクラもつくってるし、もっと手にとりやすくなってほしいな この局面を乗り越えたら、吉川山田錦呑むんだ、頑張ろ!😤
ma-ki-
Termatさん、こんばんわ タフな日々本当にお疲れ様です🍀 疲れた体に而今様の愛山は沁々だったことでしょうね😋 レビュー拝見しても間違いない美味しさを感じます🤤 吉川山田錦も楽しみですね🤗
Termat
ma-ki-さん、こんばんは! ありがとうございます😭而今sに癒されています
Banshuikkon播州産吉川山田錦 純米吟醸
alt 1alt 2
54
Termat
兵庫より播州一献リピ! 愛山のやつめっちゃ美味かったんですよね。 最高級の山田錦を使いながらもリーズナブル、さすが兵庫 透明なミディアムボディ、芳醇な🍈の香り まさに🍈を齧ったような濃密な甘うま!酸でひきしまりきれる。ぎょあ〜美味い! なるほど、播州一献、ジューシーフルーティでだいぶ好きみたいです
alt 1alt 2
56
Termat
賀茂錦リピ!新潟の美味い酒 杯が進むの究極形ですな、4合瓶、一日で空けないよう気をつけてるのに…余裕で空きました🤣15度なのに 越淡麗は、山田錦と五百万石を掛け合わせた大吟醸用の酒米で、純米大吟醸を基本とする賀茂錦とは相性が良さそうですよね 注ぐと、透明なライトボディ! ラムネの芳醇な香り! 味わいは淡麗な、でも甘酸炭酸ですいすい旨し! すいすい飲みたい時に、100点の味なんですよね
alt 1alt 2
69
Termat
有名酒を呑む!愛知より改めて二兎 コンセプト通り、かなり変化していくお酒です! 呑むまでは勝手にモダンだと思ってたんですが、この前飲んだのと合わせて考えても、かなり中道な酒ですね! 薄緑がかったフルボディ! 香りはよもぎ?含むとクラシカルなみたらし感のある濃醇な甘さとキレ! 思ったより複雑だな、と思ってると、フルーティな和菓子という謎概念な甘さ! めっちゃ変化していきますね〜 そこが面白いので経過を見たい気持ちもありますが、来週まで保つかどうか…😂
Hanamura純米 陸羽田
alt 1alt 2
59
Termat
有名酒を呑む!秋田より花邑  山形の十四代譲りの芳醇甘旨口 少し黄緑がかったミディアムボデ! 芳醇な🍇の香りとみずみずしさが際立つ!豊かな甘さが心地よく広がって、酸は低め…いや、むしろフルーティな酸味が全体に溶け込み、調和しすぎて存在感が隠れてる?最後には上品な苦味でキレ 味がのるタイプというか、体力がある酒 美味いです! 名古屋のある酒屋で条件特に無く買えました😳 今週末は特にレベルの高い2本(個人的に酸が欲しくて常山に軍配)
jozan吟月 おくて
alt 1alt 2
59
Termat
常山の秋の酒、事件レベルの出来ですぞ!🤯 さかほまれと山田錦で醸してるとのこと 新規の藍色ラベルがイカします 秋の完熟フルーツを思わせる香り!軽やかなチリ感あり たおやかな甘みと柑橘的な酸味が調和して瑞々しい! とろみのある口あたりが奥深い余韻……思わず白目をむきながら味わう出来!めっっっちゃ美味いです🥹 冷えてるともちろん美味いし、冷やに近くなってきてもとろみが増して、甘さがだれず、ゆっくり呑めます 一升瓶で買ったので変化も楽しみ わせは残暑でもすいすい進む設計で、こちらはまさに秋の夜長に月を吟じながらいきたいやつ! 間違いなくモダントップ層の酒と勝負できる逸品 今年飲んだ酒でダントツで、而◯超えもある!(常山ファンの感想です)
ジェイ&ノビィ
Termatさん、こんばんは😃 週末酒屋さんに行って、わせとおくてが並んでいたので両方買おうかと思いましたが🤔値段でおくてを断念🥲冷蔵庫に控えてるわせを飲むのが楽しみです😋
Termat
ジェイさん、ノビィさん こんばんは🌛 二つ合わせるとなかなか張りますよね🥹わせ、軽やかで美味いです! おくても値段以上の価値があるとだけ…😏
alt 1
65
Termat
今日は酒の日!冷蔵庫にいいラインナップ!でも明日休肝日だからな… と買ってきた黒龍大吟醸サンデシ!こういう時だからこそ手が出ます 透明なライトボディ! 🍑🍐の芳醇な香り! トロトロの甘さがきたと思ったらサラサラキレる!黒龍のアル添技術が光りますな 美味いです
jozan吟月 わせ
alt 1alt 2
59
Termat
常山より処夏の酒!あえてひやおろしっぽくはならないようにしてるみたいです。春酒の詠花のついになる酒、このジャケ、全酒の中でもトップクラスに好きですね。 去年までとは違い、吟月はわせとおくてにわかれるみたい。 去年まではさかほまれだったけど、これは五百万石かな? ちょっと黄色がかったライトボディ! 🍑系の香りが軽くします。含むと、初日は甘さ控えめだけど、2日目は甘酸がのってくる感じ!旨みはほどよく、ひやおろしのいい部分の、麦酒みたいな苦さでキレていく。2日目の方が美味い常山、珍しいかも。 近年の厳しい残暑に合う酒!キンキンに冷やしていただきたい。 近いうちにおくての方も 去年感動したとにかく芳醇な吟月とはまた別のタイプだけど、狙い通りの酒を作ってくる技術力に感服!
Termat
みずみずしい!
ジェイ&ノビィ
Termatさん、おはようございます😃 力強いラベルの常山さん!「わせ」と「おくて」があるんですね‼️これは2本ゲットして飲み比べてみたいです😋
Termat
ジェイさん ノビィさん こんばんは🌛 今年から秋の酒が2つに分かれました!多分、おくての方が濃くて甘そうなスペックで、飲み比べ楽しいと思います☺️
Denshu秋田酒こまち 純米吟醸
alt 1alt 2
55
Termat
青森より田酒!お初の純米吟醸 秋田酒こまちもお初 透明なミディアムボディ!素晴らしい🍐の香りがプンプン! フルーティな酸味が中心にあって、甘旨苦が綺麗にまとまって 若干のチリ感と共にスルスル杯が進む やはり美味い!
1