徒然草Tenmei秋あがり 生純吟Akebono ShuzoFukushima2024/10/8 16:25:2428徒然草最も好きな銘柄のひとつ、天明の秋あがりです。何か熟成されたウィスキーのようなちょっとスモーキーな旨口を感じました。秋刀魚の塩焼きを食べながら、最高です。
徒然草川鶴たのののた 生原酒 純米吟醸Kawatsuru ShuzoKagawa2024/9/29 17:39:3131徒然草蔵の契約農家で栽培した讃岐の米で醸した酒だそうです。フレッシュな旨口系で、自分の好きなタイプの酒でした。
徒然草YokoyamaSILVER 純米吟醸ひやおろし 壱岐島Omoya ShuzoNagasaki2024/9/29 17:33:3734徒然草長崎壱岐島の蔵のお酒です。どんなもんかなと思って飲んでみましたが、これが美味い。白ワインのようなフルーティーさと米の旨味が華やかに香る、ちょっといい意味で想定外に美味い酒でした。
徒然草Shimeharitsuru純 純米吟醸Miyao ShuzoNiigata2024/9/28 17:27:1028徒然草スッキリ、淡麗、これぞ新潟の酒って感じですね。これも今日の一杯目に最高です。
徒然草Kakurei特別純米 爽醇 雪室貯蔵酒Aoki ShuzoNiigata2024/9/20 17:45:0630徒然草本日の締め、新潟の蔵元で特に好きな銘柄の鶴齢ですが、今日も暑かったので、雪室貯蔵酒で締めました。鶴齢やっぱり美味い。
徒然草Kinoenemasamune純米 うまから 磨き八割Iinuma HonkeChiba2024/9/20 17:36:0328徒然草米の旨味を感じるため、敢えて磨き八割にしているそうです。確かに米の味をしっかり感じるちょっと武骨な感じのお酒でした。
徒然草CRIMSON GLORY PINK SAPPHIRE 純米大吟醸 無濾過原酒Fuji ShuzoYamagata2024/9/20 17:27:2127徒然草結構、攻めた銘柄が多い栄光富士ですが、本当にロゼワインのような飲み口の華やかな味わいのお酒でした。食中酒に本当に合う感じでした。
徒然草夏ヤゴブルー 純米酒原酒Izumibashi ShuzoKanagawa2024/9/20 17:12:5423徒然草これまた夏に合うスッキリ爽やかなお酒でした。蔵元が米作りから醸造まで一貫して生産しているそうです。
徒然草成龍然 すずかぜ 特別純米にごり 生原酒Seiryo ShuzoEhime2024/9/20 17:02:4323徒然草愛媛の西条にある蔵だそうです。軽く爽やかな味わいで、まだ残暑厳しい中、一杯目にぴったりの酒でした。
徒然草Kamoshibitokuheiji別誂 純米大吟醸Ban JozojoAichi2024/9/18 15:51:1233徒然草だいぶメジャーになってきて、飲む機会が減った九平次、久しぶりに飲んだが、やっぱり美味い、上品で華やかなフローラルな味わいがします。
徒然草Mimurosugi純米大吟醸Imanishi ShuzoNara2024/9/13 13:28:0526徒然草米の旨味を感じるフレッシュでジューシーなお酒でした。まだ暑い日に冷やして最高ですね。
徒然草Aizumusume純米吟醸Takahashishosaku ShuzotenFukushima2024/7/13 13:52:5625徒然草トロッとした舌触りとまろやかな旨辛な感じで、美味い酒だと思いました。会津の酒は美味しいな。
徒然草Gikyoはるか 純米酒Yamachuhonke ShuzoAichi2024/7/7 09:01:5520徒然草前から飲んでみたかった義侠、ふくよかな旨みと酸味のバランスがいい酒だと感じました。愛知の酒もレベル高いですね。
徒然草Takakiya特別純米酒 原酒生酒Hamashima ShuzoOita2024/7/7 08:53:5716徒然草美少年に続き、九州シリーズで飲んでみました。これも結構、硬派な飲み口で、フレッシュさと旨味がマッチしたいい仕上がりでした。
徒然草Isojimanしぼりたて 本醸造Isojiman ShuzoShizuoka2024/6/29 20:57:2824徒然草お馴染みの静岡の名酒です。普段あまり本醸造は飲まないのですが、さすが磯自慢、澄んだキレとフレッシュさがいいですね。
徒然草Shunnoten純米酒Yorozuya JozotenYamanashi2024/6/29 20:46:4421徒然草一度飲んでみたかった山梨県の銘柄です。やや辛な感じで、燗にしても美味しいと思いました。