Logo
Sakenowa记录你的日本酒体验,发现你的最爱
もふりーともふりーと
もふりーとです。飲んだことのないお酒を飲んで、お酒の経験値を貯めていくのが好きです。 香り高い甘旨系の日本酒が好みで、特に好みなのは屋守と鳳凰美田、月山と東洋美人。よろしくお願いいたします。

注册日期

签到

330

最喜欢的品牌

36

清酒地图

你喝过的清酒的产地在地图上会被标色。

时间轴

Hideyoshihideko純米大吟醸
alt 1alt 2
てしごとや ふくの鳥 飯田橋店
外飲み部
20
もふりーと
残業終わりの夜、大変疲れたということで今日はふくの鳥飯田橋店へ。月後半木曜日なのでやはり空いている。集いに備えてひやおろしはメニューに並べない徹底ぶり。 まずは本日のサービス酒、秀よし hideko 純米吟醸酒。秋田県のお酒です、初顔合わせ。スッキリした味わいで軽やかな香り。これを500円しない価格で飲めていいのかしら……
HououbidenReserveOrders 美田愛国純米吟醸
alt 1
Nihonshu Genka Sakagura (日本酒原価酒蔵)
外飲み部
21
もふりーと
鳳凰美田 純米吟醸 Reserve Orders 美田愛国。小林酒造さんの建つ旧美田村(みたむら)地区で作られた愛国という米100%で造られた、地元100%のお酒です。 鳳凰美田にしては珍しく辛口テイスト、ほのかな渋味が奥にあります。しかし清流のような澄んだ香りもまた有り、綺麗だなーと思うお酒ですね。
Fusano KankikuOcean99 青海純米吟醸原酒生酒無濾過
alt 1
Nihonshu Genka Sakagura (日本酒原価酒蔵)
外飲み部
22
もふりーと
今日は嫁ちゃんにちょっと無理を言って外飲みの日にしました。日本酒原価酒蔵 池袋本店にて。 一杯目は寒菊 Ocean99 青海。寒菊Oceanシリーズの中でも特に甘口で、パイナップルみたいな香りと甘酸っぱさがあります。でも甘さのキレがいいのはさすが寒菊ってところ。
Sawanoiなるくちのさけ特別純米
alt 1
酒洛
外飲み部
24
もふりーと
澤乃井 特別純米 なるくちのさけ。大変キレがあってグッと広がる苦味がある。飲みごたえのあるお酒だ。これも前から好きだったなぁ。
alt 1
酒洛
外飲み部
23
もふりーと
今日は今月末で閉店してしまう高田馬場の酒洛さんへ。移転しての再出発も視野に入れてるらしいから、一旦は寂しいけれど頑張って欲しい。 まずは新潟県の菱湖 純米DRY。ここのお店といったらやっぱりこれですよ。ドライながらふんわりと甘さも感じられて、じわりと広がる苦味も心地良い。
Hououbiden荒走押切合併純米大吟醸生酒無濾過
alt 1
にんじんや 高田馬場店
外飲み部
24
もふりーと
月末金曜日、高田馬場に足を運んでにんじんやさんへ。給料日後なので少し強気。 まずは鳳凰美田 荒走押切合併 純米大吟醸 無濾過本生。多分荒走と責の部分を合わせたタイプのやつですね。華やかな香りが来つつ、雑味ある酸味と旨味が出ている。
alt 1
てしごとや ふくの鳥 飯田橋店
外飲み部
20
もふりーと
今日はとても体調もメンタルもよろしくない。それでも仕事を頑張ったし、自分のメンタルケアのためにもお外でお酒を飲んでエナジーチャージ。ということでふくの鳥飯田橋店へ。 今日のサービス酒は吉乃川 樽酒。あら、グラスを満たすにはちょっと足りないか。このお酒の杉の香がなんだかんだ好き。
Toyobijin醇道一途 西都の雫純米吟醸
alt 1
Teshigotoya Fukunotori (てしごとや ふくの鳥)
外飲み部
32
もふりーと
今日は残業、同居の彼女には外で食べると伝えてある。というわけで大変久しぶりにふくの鳥麹町店さんへ。 まずは東洋美人 醇道一途 西都の雫。おぉ珍しい、なかなか見ないんですよね。 今日は月末であまりお酒が入ってないけど、全然問題無し。
1