マディKozaemon純米大吟醸 生Nakajima JozoGifu2025/4/28 10:16:0334マディ近所の酒屋で一升瓶で購入。「あさひの夢」100%使用した純米大吟醸、50%精米。冷で頂きました。 南国フルーツの香りに違わず飲み口はパイナップルのようなフルーティな甘みが全開です。最後に苦みが追っかけてきます。今回は炙り屋2を使ってエリンギ焼き、アジの塩焼きをアテに頂きましたが、食前酒・食後酒として甘みを楽しむほうが好みです。単品で飲み進めるお酒ですのでGWの夜にマッタリ頂きます。
マディSenkin純米大吟醸 無濾過原酒 霧降せんきんTochigi2025/4/28 09:19:1539マディ栃木出張帰りに仙禽300ml瓶を購入。新幹線車内で2/3、残りを帰宅後に、冷で頂きました。(写真は飲み干し後。。。) 仙禽の純米大吟醸を小瓶なら懐に優しいので 嬉しいですね。 一口飲むとリンゴの香りと味わいで果実感が想像以上に強く、上品なリンゴ果汁、というのが第一印象でした。甘さは純米大吟醸にしては控えめな印象でしたが、圧倒的な果実感で大満足です。新幹線ではアテなしでチビチビ読み進めました。仕事終わりの一杯ということもあり、とろける美味しさでした。ジェイ&ノビィマディさん、おはようございます😃 栃木出張お疲れ様です😌霧降さん!旨いですよね😋サンデシはお土産にもバッチリ👍 我々も昨日スーパーで四合瓶買ってきました!普段飲み出来る地元民に嬉しい美味しい一本です😊
マディMatsumidori特別純米酒Nakazawa ShuzoKanagawa2025/4/21 08:45:2347マディ日本酒飲み放題の飲み屋で冷で頂きました。初神奈川なので周りのメンバー無視してオーダー。 甘味より酸味が多少強いイメージで、肉料理と合わせましたが米の旨味も感じられて至福の時でした。普段の晩酌で飲みたい、冷蔵庫に常備しておきたいタイプですね。
マディAKABU純米酒赤武酒造Iwate2025/4/21 08:17:1150マディ日本酒の飲み屋にて、冷をいただきました。 甘みと酸味があってシャープな印象です。ラベルの先入観でもっとズッシリ辛口なのかと思っていましたが、良い意味で裏切られました。食中酒向きの印象ですが、普通にアテなしでグビグビいけますね。今回はお豆腐と一緒に頂きました。
マディRoman純米吟醸Hanaizumi ShuzoFukushima2025/4/21 08:10:4347マディ日本酒飲み放題の飲み屋にて、冷で頂きました。 爽やかな甘さが感じられますが、思っていたより主張が少なく食事のお供にピッタリの印象です。飲みくたびれないタイプだと思います。前菜のお刺身とともに、ちびちびいただきました。美味しかったです。nabeこんにちは。 故郷南会津町のお酒を飲んで下さいましてありがとうございます。 もしかしてマディ・ウォーターズ好きですか?
マディKokuryu純吟Kokuryu ShuzoFukui2025/3/30 15:56:5155マディ近所の酒屋にて黒龍純吟を購入。酒屋で試飲した「純米大吟醸 吟風」の上品な甘みが良かったので購入狙ようとしましたが売り切れとのことでベーシックな純吟をチョイス。冷で、アテとして砂肝の塩胡椒焼を頂きました。 黒龍は自分の中では肉にも魚にもピッタリの万能食中酒です。フルーティさは控えめで軽い甘みと酸味から米の旨味が舌に残り、飲み込み後のキリリとしたキレが心地よいです。アルコール感も比較的薄くので消費ペースが早いのが欠点ですね〜。至福の週末晩酌でした。
マディTanakarokujugoShiraito ShuzoFukuoka2025/3/22 13:25:3949マディ出張帰りに東京駅にて購入。初福岡産です。 まずは冷で頂きました。あまり香りや炭酸感を感じませんでしたが、呑み口はスッキリとしてて自然な軽い甘さが口に広がり、透明感が高い印象、キレが良くうまいです。夕飯のお供に飲むのが良さそうで、何にでも合いそうな万能感がすごいです。スッキリしているのでご飯と普通に合わせるといくらでも飲めちゃいます。美味いですね〜。
マディ亀の海Tsuchiya ShuzotenNagano2025/3/22 13:17:2041マディ近所の酒屋での試飲会で一番美味しかったので一升瓶売りでしたが購入しました。 微発泡でとにかく品の良い強い甘みが口の中に広がり飲んだ後に苦みが軽く残ります。大吟醸ではないの?と思うくらい甘く感じます。食前酒や寝る前に楽しむ酒として楽しめるかと思います。甘口好きな方にはおすすめです。 自分は甘辛どちらもイケる口なので、アウトドアフェスに持ち込んで炭火焼ステーキをアテに芝生の上で一杯、家で寝る前に軽いスナックと合わせて一杯と、いろんなシーンで楽しめました。一升瓶で買いましたが、2週間と持たず空になりました。
マディKicho純米吟醸上田酒造Nara2025/3/15 11:20:1844マディ送別会の居酒屋にて、ビールの後に。 あまり期待していませんでしたが、フルーティな味わいで飲み進めると米の旨味がじんわり感じられます。甘さの主張も少ないので料理によく合います。会話と鶏肉料理をアテに300ml2本ペロリと開けてしまいました。
マディTENBU純米吟醸Nishi ShuzoKagoshima2025/3/2 13:53:4947マディ芋焼酎富乃宝山で有名な西酒造が醸している日本酒とのことで迷わず購入。 口当たりは微発泡で軽い酸味の後に甘い果汁のような味わいでとても飲みやすいです。焼酎イメージ強いので辛めのイメージでしたが良い意味で裏切られました。純米吟醸ではありますが大吟醸と言われても分からないくらいフルーティで甘いです。アテなしの単体でグイグイいかせてもらいました。Masaaki Sapporoマディさん、いつもありがとうございます👍100チェックインおめでとうございます🎊美味しい天賦でキリ番良いですね😋ジェイ&ノビィマディさん、おはようございます😃 初鹿児島の天賦さんで100チェックイン㊗️おめでとうございます🎉我々も初鹿児島はコチラでした!それっきりですけど😆別のもの飲みたいけどチトお高い😅マディMasaakiさん、コメントありがとうございます。天賦美味しく頂きました〜。チェック100ですが次は都道府県制覇目指します!マディジェイ&ノビィさん、コメントありがとうございます。純米大吟醸も並んでましたが、手が出ませんでした。ちなみに宇都宮の嶋田屋さんで買いましたよ。
マディKirakucho新酒活性生酒純米にごりKita ShuzoShiga2025/2/22 16:57:2549マディ近所の試飲会にて一升瓶購入。 活性生酒のため横倒しにできず冷蔵庫には入りませんでしたが、この季節なので玄関で瓶のまま保管していました。四合瓶に分けにして保管。にごり酒なので小分けにする際に上澄み部分と澱部分にうまく分かれてくれました。 上澄みは部分冷でスッキリ微発泡。甘口の印象で酸味は控えめですね。澱部分はどろりと粘度がありますが濃い甘さに加えて旨味が強くなり加えてアルコール度が濃くなった印象。上澄みと澱を適度に混ぜて飲んだり、いろいろ楽しめます。澱部分は熱燗おいしいそうなので、最後チャレンジしようと思います。
マディMaboroshi純米吟醸Nakao JozoHiroshima2025/2/22 16:46:1945マディ近所の酒屋でオススメの一本だったので初見でしたが購入。 口に含むと酸味と甘みをバランス良く感じます。甘ったるくなく後にも残らないので食事と合わせても良し、軽いアテにも良く合います。普段飲みしたい美味しいお酒でした。広島産ということで牡蠣と合わせると良さげですがあいにく予算の関係で無理でした。。。さけのわ日本地図を見ると何気に広島初フラグでした。日本制覇目指したくなりますね〜ジェイ&ノビィマディさん、こんにちは😃 幻は広島探訪で最初に飲んだ思い出があります😌日本制覇🗾南は大変ですが😅ゆっくり目指して下さい〜👋
マディChiebijinBLANC CUVEENakano ShuzoOita2025/2/11 14:49:4545マディ大分の銘柄ちえびじんを見つけたので購入。さけのわマップで九州地方がほぼ空白なので探していた銘柄の一つでした。 白ワイン酵母で仕込んだ純米酒とのこと、牡蠣と合わせてお楽しみください、とラベルにありましたが、家の夕飯に生牡蠣は難しいのでキノコ、鶏肉の焼き物をアテに、冷で頂きました。 ブドウの香りと甘みもありつつ、白ワインを彷彿させる酸味を強く感じます。確かに生牡蠣と合わせると旨いだろうな、と想像できます。シンプルな焼きキノコ・鶏肉とも相性悪くなかったです。休みの間に四合一瓶空いてしまいました。ジェイ&ノビィマディさん、こんにちは😃 ちえびじんで大分埋め㊗️おめでとうございます🎉実は我々の初大分酒🍶もコチラで、その時はスーパーで買った牡蠣をホットプレートでバター焼きして合わせました😋マディジェイ&ノビィさん、コメントありがとうございます!牡蠣のバター焼き、良いですね~間違いなくこのお酒に合いそうです。これまで九州=焼酎一択のイメージでしたが日本酒もなかなかですね~
マディ御前酒菩提酛にごり酒Tsuji HontenOkayama2025/2/8 16:23:3247マディ実家近くの酒屋で御前酒の菩提酛にごり酒をリピート購入しました。 最初の数杯は冷で頂きました。口当たりは軽い発泡感とヨーグルト的な甘み酸味が強くしばらく余韻が口に残ります。濃い味のレバーのワイン煮をアテにチビチビ、相性とてもよし、です。 お店の人から熱燗美味しいと聞いたので熱燗・温燗で頂きました。自分は美味しさは変わらず香りが立ち美味しく頂きましたが、妻にはアルコールきつすぎるみたいでした。自分たちには冷のほうが好みかな〜という結論。
マディSawayamatsumoto守破離Matsumoto ShuzoKyoto2025/2/2 16:03:0246マディ久しぶりの澤屋まつもと守破離が比較的安価で売っていたので購入。カラクチキッド、大那と、比較的辛口が続いたので、龍神に続き少し甘めのお酒をチョイスしました。 微発泡でフレッシュな口当たり、発泡刺激と甘みと酸味の後に強めの苦みでキレていきます。シイタケを焼いている間に一杯、焼き上がり食べながら一杯と、箸もおちょこも止まりませんでした。食前酒、食中酒どちらでもいける万能感が好きです。
マディRyujinTHE FIRST TAKE 純米大吟醸Ryujin ShuzoGunma2025/2/1 11:52:2935マディさけのわでまだ未踏破の群馬酒として龍神を購入。 久しぶりの純米大吟醸生酒です。リンゴっぽい香り、呑み口もフルーティで甘さ全開。お米の甘さが口に広がります。キレはそこまでないですが甘さと旨さが口に残り幸せな気分になります。食中より食前、食後に軽いアテと合わせるのが良さげですね。夕食後、ネギ焼きと合わせて美味しくいただきました。ジェイ&ノビィマディさん、こんにちは😃 龍神でさけのわ群馬酒初登録㊗️おめでとうございます🎉群馬でネギと言えば下仁田ネギですが、食後の焼きネギ😋良いですねーマディジェイ&ノビィさん、こんばんは。残念ながら下仁田ネギではなかったのですが、それでも焦げるくらいまで焼くと芯がアツアツトロトロで美味でした!
マディKidカラクチ キッドHeiwa ShuzoWakayama2025/1/26 01:42:5243マディ紀土の純米吟醸辛口をチョイス。紀土は全般的に値段がリーズナブルで懐に優しいですね。 フルーティ感は通常紀土よりも控えめではありますが、甘みと旨味が口に広がります。辛口の割には酸味と苦味は大人しめ。飲み込んだあとにキレがあり、飽きのこない味です。 春巻きとお刺身をアテに頂きましたが、どちらにもマッチして食も酒も進みすぎます。
マディDaina特別純米Kikunosato ShuzoTochigi2025/1/23 15:04:0642マディ栃木出張で珍しく早く上がれたので、いつも行列の餃子屋さんで栃木の大那を一杯。 いつも栃木出張では七水や仙禽ばかり四合瓶で買ってしまい、気にはなっていた銘柄です。 初大那は生酛造りらしくしっかり辛口の日本酒。軽い甘みと強めの酸味で甘肉肉しい餃子と相性が良いと思います。 パクチー餃子、ラム串焼きをアテにチビチビいただきました。ジェイ&ノビィマディさん、こんばんは😃 栃木出張お疲れ様です😌駅中のあの店かな?餃子🥟に辛口の初大那さん!これはバッチリですね👍次は目加田さんで土産大那も連れて行って下さい〜👋マディジェイ&ノビィさん、コメントありがとうございます。ご明察、いつも混んでいる駅ナカのあの店です。普通の餃子よりお肉がゴロッとしてて美味ですね。ビールもいいですが辛口日本酒ともマッチしますね〜。
マディShichida純米吟醸 無濾過生 雄町50Tenzan ShuzoSaga2025/1/18 10:20:2541マディ家の日本酒ストックが切れそうなので、近くの酒屋で七田の無濾過生を購入。 七田といえば低精米ですが今回は雄町錦50を選択しました。 開封時はガス感あり、期待通りのフルーティな香りと甘み、酸味、微炭酸のピリ感を味わえましたが、その分旨味控えめ?な感じでした。食後にアテなしでチビチビ呑んでたらいつの間に3合なくなってました。残り1合で数日後の味変を楽しみます。
マディKinoenemasamune純米吟醸 はなやか 匠の香Iinuma HonkeChiba2025/1/13 10:58:1835マディさけのわマップでまだ飲んでいない千葉県の銘柄「甲子」を購入。初見では「きのえね」とは読めないですね。 冷で頂きました。フルーティな香りが強く、口当たりは微発泡で香り通りの強い甘さと軽いの酸味、あとから苦味が追ってキレていくイメージ。とても飲みやすいお酒です。 淡泊な枝豆、濃厚なレバー煮をアテに呑みました。十分美味しかったですが、食前酒として甘みを楽しむのが自分には一番合いそうです。ジェイ&ノビィマディさん、おはようございます😃 甲子さんで初千葉酒㊗️おめでとうございます🎉甲子さんは旨いの沢山あるので色々とお試しください〜👋 あ!先日ミートソース🍝&日本酒楽しみましたよー🤗マディジェイ&ノビィさん、コメントありがとうございます!甲子呑みやすくて良いですね〜関東酒は東京と神奈川のお酒になかなか出会えてないので気長に酒屋巡りしているところです。