しょうKinoenemasamune純米 大辛口 冷やおろしIinuma HonkeChiba2025/9/19 11:11:382025/9/19虎や36しょうまさしく大辛口 日本酒の旨味はあるけど甘さはなく超スッキリ 甲子は初めて飲んどけど甘いという噂を聞いてたからびっくり 料理と合わせても間違いない ひやおろしだけどまろやかさみたいのは分からなかった笑
しょうFukuchoメガネ専用Imada Shuzo HontenHiroshima2025/9/19 11:01:312025/9/19虎や42しょう何となく入ったおでん屋さん 日本酒専門の店でメニューはなく店主のおすすめの日本酒が出されるシステム 金額は不明笑 最初は富久長とメガネ専用のコラボ 店主も飲んだことないらしい お米の旨味を感じる 濃い目の料理と合わせても美味しい
しょうHijiriINDIGO 秋のひじり 純米大吟醸Hijiri ShuzoGunma2025/9/19 09:53:512025/9/19かき沼千住 nomiyoko38しょうひやおろしだけどフレッシュ感がありジューシーで甘い 酸味も感じて飲みやすい
しょうKamokinshu特別純米 辛口Kanemitsu ShuzoHiroshima2025/9/19 09:40:322025/9/19かき沼千住 nomiyoko42しょう華やかな香りで旨味を感じるけどスッキリしていて飲みやすい 苦みなどもなくスッと飲める
しょうAizumusume純米吟醸 穣 松原8Takahashishosaku ShuzotenFukushima2025/9/19 04:40:592025/9/19Hasegawa Saketen (はせがわ酒店)47しょう飲み始めからフルーティーで甘い 苦みやしびれなく飲みやすい 華やかな余韻が残る 食事と合わせてもいける
しょうGangi純米吟醸 ひやおろしYaoshin ShuzoYamaguchi2025/9/19 04:21:172025/9/19Hasegawa Saketen (はせがわ酒店)47しょう香りは穏やか 飲み始めから甘く飲みやすい 少しどろっとしたような舌触りでまろやかな甘さを感じる 後味は舌に痺れが残る
しょうYuki no Mayu (Kamosu Mori)純米吟醸苗場酒造Niigata2025/9/15 11:26:522025/9/15地酒の村井51しょう香りは穏やかだけどフルーティーな甘さがグッとくる 生酒らしく舌にピリピリ感がある 途中苦味も感じるけど後味に甘みが残る 酸味も感じるので少しヨーグルトっぽさもある
しょうHakurakusei特別純米Niizawa JozotenMiyagi2025/9/14 10:08:092025/9/14海鮮と日本酒の店三代目20しょう香り華やかでお米の旨味を感じる。 全体的にはスッキリな印象でキレも良い
しょうHououbidenBlack Phoenix 純米大吟醸Kobayashi ShuzoTochigi2025/9/14 06:15:452025/9/14嶋田屋酒店48しょう香り華やかでフルーティー 柑橘系の苦さでしめる
しょうSenkin裏·線香花火せんきんTochigi2025/8/30 11:05:192025/8/30地酒の村井60しょう初めて飲む裏·線香花火。 表も飲んだことないけど。笑 線香花火のおりがらみバージョンとのこと。 8月最後の土曜日なので夏の終わり感を感じたくて購入。 香りは穏やかだけど飲み口フルーティで甘い。 後味に柑橘系の苦味とジューシーさを感じる。 食事と合わせると甘さよりも柑橘系の爽やかな甘みが際立つ。ジェイ&ノビィしょうさん、こんにちは😃 仙禽さんの線香花火🎇裏口入学㊗️おめでとうございます🎉我々表しか飲んでませんが😅裏の方が甘めみたいですね
しょうHououbidenミクマリ 純米大吟醸 生酒 FLY HIGH 2ndKobayashi ShuzoTochigi2025/8/23 12:01:012025/8/23地酒の村井55しょうスパークリングワインのような炭酸とフルーティさ でもキレは良くて苦味もあり飲みやすい ワイングラスで飲むと香りは穏やかだけどよりスパークリングワイン感を感じる
しょうYamamoto純米吟醸 サンセットオレンジYamamotoAkita2025/8/17 10:47:582025/8/17地酒の村井54しょう飲み始めにフルーティな甘さを感じる 後味に柑橘系の苦味が残る スッキリしていて飲みやすい 酒米は美山錦で酵母は6号を使用しているらしい 去年終売の予定だったけど秋田県内限定での販売とのこと
しょうHaneya純米吟醸 煌火Fumigiku ShuzoToyama2025/8/17 04:24:222025/9/6Hasegawa Saketen (はせがわ酒店)16しょう甘さとスッキリさと若干の苦味のバランスが良い。 いくらでも飲めちゃう系 単体でも美味しいし料理と飲んでも美味しい 生酒なので若干のガス感もある
しょうBanshuikkon純米吟醸 愛山San'yohai ShuzoHyogo2025/8/17 04:23:502025/8/30Hasegawa Saketen (はせがわ酒店)18しょう播州一献って辛口スッキリのイメージがあったけどこれはフルーティ。 愛山の特徴なのかな。 でも甘すぎることなく酸味もあり爽やかな印象。 食事と合わせても美味しい。
しょうMorishima純米吟醸 山田錦Morishima ShuzoIbaraki2025/8/17 03:02:392025/8/17Hasegawa Saketen (はせがわ酒店)20しょう香り華やかでフルーティ 酸味も感じてスッキリ飲みやすい 微かなガス感もありフルーティな甘さを感じる
しょうHoken純米吟醸 酒未来Hoken ShuzoHiroshima2025/8/17 02:51:122025/8/17Hasegawa Saketen (はせがわ酒店)47しょう非常にスッキリでおいしい 香りは穏やかで後味もスッキリ でもしっかりと甘みも感じる
しょうKoeigikuヌーンクレッセントKoeigiku ShuzoSaga2025/8/17 02:15:102025/8/17Ginza Kimijimaya (銀座君嶋屋)47しょううす濁りでヨーグルトのような甘みと酸味でおいしい 後味もスッキリしてるので飲みやすい