Logo
Sakenowa记录你的日本酒体验,发现你的最爱
しょうしょう
転勤で秋田に来てから日本酒にハマりました! まだまだ初心者ですが色んなお酒を飲んでみたいです! そして美味しいおつまみも食べたい

注册日期

签到

272

最喜欢的品牌

73

清酒地图

你喝过的清酒的产地在地图上会被标色。

时间轴

Haginotsuru純米吟醸 別仕込 さくら猫
alt 1alt 2
地酒の村井
30
しょう
萩の鶴のさくら猫 うすにごりで香りは華やか 甘みを感じるけど非常にスッキリしててキレも良い 純米吟醸だが精米48%とのこと 後味には若干の苦味が残る 甘めだけどスッキリしてるからお寿司と合わせてもおいしい
Ippakusuisei純米吟醸 美郷錦
alt 1alt 2
地酒の村井
36
しょう
一白水成のピンクラベル 通称一白ピンク 一白水成らしい全体的にスッキリした印象 ほのかにフルーティな甘みを感じて柑橘系の苦さが残る 濃いめの料理と合わせると甘さが引き立ち 単体で飲むと苦味が目立つ
Yukinobijin純米吟醸 吟の精 生酒
alt 1alt 2
菅久商店
32
しょう
秋田県産吟の精100%使用の純米吟醸 ただ50%精米してるとのこと ちなみに秋田県内限定販売らしい しぼりたての生酒らしく飲んだ瞬間にピチピチとガス感がありスッキリとした甘みを感じる 後味もキレがあり微かに苦味の余韻が残る 久々にゆきの美人飲んだけどやはりうまい
HiraizumiFOUR SEASONS うすにごり
alt 1alt 2
なるみ酒店
38
しょう
飛良泉FOUR SEASONSの春のお酒。 うすにごりとのことで飲み始めに甘みを感じるけどその後苦味が来る。 この辺は山廃つくりの特徴なのかな? キレも良いので全体的にスッキリした印象だが日本酒度は−5.0とのこと。 そこまでの甘みは感じずスイスイ飲めちゃう
Yamamotoうきうき 純米吟醸 生酒
alt 1alt 2
地酒の村井
43
しょう
山本の春のお酒。 華やかフルーティだけどスッキリで美味しい。 後味にもフルーツのような甘みが残る。 酸味もあるので飲みやすい。
Nabeshima純米吟醸 Blossoms Moon
alt 1alt 2
地酒の村井
37
しょう
鍋島の春のお酒 甘いんだけど甘すぎず全体的にはスッキリな印象 それでもかすかに感じるガス感と余韻で残るフルーツのような甘みで美味しい。 飲みやすくて美味しいお酒 甘すぎすバランスが大事なんだなと思わせるお酒
Kakuemon特別純米 生酒 超速即詰
alt 1alt 2
27
しょう
角右衛門のピンクラベル 通称ピンカクと言うらしい ラベルの説明通りメロンのような甘い香りと旨味、フレッシュなガス感を感じて後味は苦味でしめる。 後味の余韻で残る苦味が独特でクセになる。 飲みやすくてつい飲んじゃうけどアルコール度数17度と高めだから飲み過ぎ注意
Atagonomatsuはるこい 純米吟醸 生酒
alt 1alt 2
地酒の村井
30
しょう
春を思わせるピンク色のにごり酒。 赤色酵母を使用してこの色を出してるらしい。 ヨーグルトのような酸味と甘み、ガス感を感じる。 けど後味は若干の苦味と切れがあるのでくどくなく飲みやすい。
Mansakunohana純米大吟醸 一度火入れ原酒 亀ラベルGOLD
alt 1
alt 2alt 3
菅久商店
22
しょう
飲み口スッキリで炭酸は感じず全体的におとなしい味わい。 穏やかな甘みと後味は微かな苦味が残る。 おまけで亀の金箔付き
1