yumekagamiSenchu Hassakuうすにごり純米生酒Tsukasabotan ShuzoKochi2023/7/28 08:58:282023/7/2857yumekagami、 超辛口なので、口当たりガツンと飲みごたえあります。 サッパリしてるので夏酒にピッタリです。
yumekagamiSenkinNATURE 2023生酛せんきんTochigi2023/7/20 09:39:542023/7/2067yumekagami、 はじめに、ガツンと酸味が来て、後からフルーティな味わいがしました。
yumekagamiNokaya玲碧純米吟醸Wakatsuru ShuzoToyama2023/7/14 09:55:122023/7/1461yumekagami、 行きつけの酒屋で目に止まったので購入しました。 嫌な雑味もなく、適度に飲みごたえがあり、晩酌にちょうど良かったです。
yumekagamiDenshu彗星純米吟醸Nishida ShuzotenAomori2023/7/8 09:30:572023/7/863yumekagami、 大好きなガンダムをオマージュしてるのかな? お酒の旨みと飲みごたえが理想のバランスで、やっぱり田酒はうまい。
yumekagamiNabeshimaSummer Moon吟醸Fukuchiyo ShuzoSaga2023/7/2 09:13:072023/7/266yumekagami、 甘酸っぱさと炭酸がガツンと来て、吟醸なのに飲みごたえがありました。 夏酒にピッタリです。
yumekagami夏どぶろっくHachinohe ShuzoAomori2023/6/26 09:53:332023/6/2665yumekagami、 沈殿したにごりをやさしく振って馴染ませて、ふきこぼれないように開栓。 サッパリとした酸味で、夏にピッタリの呑み口。
yumekagamiMiinokotobuki純米吟醸Mii no kotobukiFukuoka2023/6/20 11:58:532023/6/2063yumekagami、 何やら彼の国ではスラムダンク人気で価格が高騰してるとの事‥ 福岡の有名酒店に、たまたま一本だけあったので購入。 サッパリした口当たりと、しっかりした米の旨みが同時に感じられました。
yumekagamiSenkin無垢原酒生酒無濾過せんきんTochigi2023/6/13 10:59:002023/6/1369yumekagami、 久しぶりに福岡まで日帰りプチ観光。 有名酒屋にも立ち寄り仙禽をGET。 酸味と旨みが口の中いっぱいに広がって美味しくいただきました。
yumekagamiRokujuyoshu大吟醸Imazato ShuzoNagasaki2023/5/19 12:10:542023/5/1964yumekagami、 38%まで磨いてる大吟醸だけあって雑味が無く、旨味もしっかり残してあって美味しくいただきました。
yumekagamiNichinichiNichinichi Inc.Kyoto2023/5/16 10:22:002023/5/1666yumekagami、 辛口でジュワッと強めの酸味が口の中に広がりました。
yumekagami佐嘉純米吟醸生酒Saga ShuzoSaga2023/4/21 10:12:352023/4/2165yumekagami、 蔵元が見つからないと調べたら、2022年に窓乃梅酒造は佐嘉酒造に社名を変更したそうです。 しぼりたて生酒のフレッシュ感とほどよい酸味が心地よくて、呑みすぎました。
yumekagamiRokujuyoshuしぼりたて生酒Imazato ShuzoNagasaki2023/4/15 04:02:332023/4/1568yumekagami、 今年三度目の蔵開きは長崎県波佐見の今里酒造。 コロナの影響か規模は小さくほぼ販売会だけだったのが残念。 全盛期は餅まき、ガラガラくじ、十種類以上の無料試飲とお買い得な販売会などがあり、勝谷雅彦さんが御存命の時はサプライズトークショーがあったりと活気が凄かったので、また大々的に盛り上げてもらいたい。 普通酒とはいえ、しぼりたて生酒はフレッシュ感が素晴らしく蔵開きでしか味わえない旨さがありました。はちべえyumekagamiさん、はじめまして😆 今日、今里酒造に行かれたのですね!私もしぼりたて生酒飲んでみたいのものです😋 これから杵の川、森酒造場なども蔵開きがあるので楽しみですね‼️
yumekagamiSenchu Hassaku淡麗大辛口純米Tsukasabotan ShuzoKochi2023/4/11 09:26:522023/4/1161yumekagami、 朝ドラ「らんまん」の峰屋はリアルでは岸屋。 佐川町では多い時には9つの酒蔵があり岸屋もその中の一つ、最終的に統合されたのが司牡丹酒造みたいです。 船中八策は超辛口で、酸味が効いて飲みごたえがありました。 朝ドラ効果でこれから人気が出るかもしれませんね。
yumekagamiNabeshima裏鍋島純米吟醸Fukuchiyo ShuzoSaga2023/4/7 12:14:072023/4/766yumekagami、 行きつけの酒屋のインスタ見て速攻購入しました。 口に含むと飲みやすいと思ったら、後味でジュワッと酸味が来て飲みごたえありました。
yumekagamiNabeshima鹿島ツーリズム限定酒純米吟醸Fukuchiyo ShuzoSaga2023/3/26 10:52:322023/3/2668yumekagami、 福千代酒造(鍋島)は一番人気の為、来場する人が押し寄せるので、朝早くから注文用紙を家族に頼んで車を祐徳稲荷神社の駐車場へ停めてきました。 シャトルバスの始発が1時間半後で、もどかしく待っていたら、鍋島一番早く購入できたと連絡がありホッとして蔵を訪ねたら有料試飲の長蛇の列! 試飲予約しても昼過ぎになるそうで泣泣断念。 今年は異常に人が多かった。 福千代酒造の酒BARはホントにステキで普段呑めないお酒をいただけるのがたまらんのですが、あの人集りには萎えました。 家飲みでゆっくり純米吟醸を味わいます。ちょろきyumekagamiさん こんにちは😁 すごい大盛況だったんですね〜 この限定酒、ほんと羨ましいです🤣
yumekagamiMitsutake純米Mitsutake ShuzojoSaga2023/3/26 10:38:162023/3/2659yumekagami、 古き良き商家の町並みを歩くと中央に一番大きな販売所が、目に止まり各蔵のお酒が販売されてました。 光武の純米大吟醸を購入して、三角くじに挑戦。 三角くじの4等とはいえ、純米酒。 箱付きで丁寧に梱包されて、冷酒が合います。
yumekagamiMitsutake純米大吟醸Mitsutake ShuzojoSaga2023/3/26 10:30:452023/3/2658yumekagami、 3年ぶりの蔵開き、佐賀県の「鹿島ツーリズム」行って来ました。 朝から堂々とお酒を呑めるのは、たまらん。 光武の有料試飲を試したら、純米大吟醸がぶっちぎりに旨くて、¥3,080を2本購入! 更に三角くじを2回引けて、2等ラオウの芋焼酎(一升瓶)と4等純米酒(4号瓶)が大当り! 最近くじ運に恵まれてます。 光武 純米大吟醸 心地よい酸味がガツンときますが、嫌な雑味はまったく無く、辛口好きにはたまらんです。
yumekagamiKoeigiku月下無頼原酒無濾過Koeigiku ShuzoSaga2023/3/16 11:13:362023/3/1666yumekagami、 酸味もトゲトゲしさもほとんどなく、今までにない光栄菊の味わいでした。
yumekagamiHiranにこまる QUEEN森酒造場Nagasaki2023/3/12 09:22:482023/3/1271yumekagami、 開栓したらシュポンと快音が響きました。 薄濁り色で酸味が強くスパークリングかと思えた。 にこまるは長崎の食米。 美味しくいただきました。
yumekagamimizuo守破離ノ破Tanaka ShuzoutenNagano2023/3/6 09:38:522023/3/671yumekagami、 飲んだ瞬間、ピリッと酸味のある辛口が広がりました。 低アルコールで飲みやすく、辛口党には合うと思います。