とりどりIne to Agave花風Ine to Agave BreweryAkita2024/3/13 13:54:3022とりどり★4.5 飲み物としての評価。ホップの爽やかな風味とほどよい苦味とが相まって、すこぶる美味い。和食と合わせる酒ではない気がするけど、晴れた休日に軽い本を読みながらスナックと共に飲みたい。カクテルのベースとしてもよい。想像力を掻き立てられる。必ずまた買う。ひでゆきホップを交えて醸すお酒があるとは知りませんでした!普通には買えなさそうですね。羨ましい。
とりどりMimurosugi純米吟醸山田錦無濾過生原酒おりがらみImanishi ShuzoNara2024/2/27 12:00:3624とりどり★3.5 最初は強い発泡。まさにメロンソーダ。 とてもきれいな酒質で美味しいのだけれど、かなり甘くてわりと早く飲み飽きる。 酸味のある料理に合いそう。 飲むタイミングによって評価がかわる。
とりどり十六代九郎右衛門純米吟醸活性にごり生原酒Yukawa ShuzotenNagano2024/1/21 08:22:2418とりどり★4.5 開栓したてのを頂きました。 ガスが強く、とても爽やか。何杯でも飲めそう。
とりどりKikuhime山廃純米生原酒KikuhimeIshikawa2024/1/17 03:16:4823とりどり★4.0 味も香りもアルコールも濃い。生酛系の独特の香りはそれほど強くない。加水しても全然へたれず、むしろ飲みやすくていいかも。
とりどりHanatomoe水酛×水酛Miyoshino JozoNara2024/1/17 03:13:4326とりどり★4.0 水酛での貴醸酒的な、マニアックなにごり酒。単体で飲み続けるには甘すぎるけれど、トニックで割って飲んだり、アレンジを楽しめる。
とりどり御前酒純米生原酒菩提酛にごり酒Tsuji HontenOkayama2024/1/15 11:07:2516とりどり★4.0 まえに飲んだ菩提酛とはうって変わって素直な味。独特の酸っぱさもなくキレがあって飲みやすい。
とりどり十二六どぶろくTakeshigehonke ShuzoNagano2024/1/15 11:02:4815とりどり★4.0 つぶつぶ、ほどよい甘さと酸味、しつこくない。 ご飯を酒にしたような感じ。
とりどりMutsuhassen芳醇辛口特別純米生Hachinohe ShuzoAomori2023/12/31 02:40:0418とりどり★4.0 これまで飲んだ八仙のなかで1番好きかも。 旨みがありつつもすっきりキレがよい。
とりどりKaze no Mori露葉風807Yucho ShuzoNara2023/12/29 05:47:2617とりどり★4.0 先日飲んだ秋津穂よりこっちのほうが好み。 酵母が同じなので米の好みかな。
とりどりYamakawa Mitsuo2023あき© YAMAKAWA MITSUO PROJECTYamagata2023/12/21 13:36:4319とりどり★3.5 上立ち香は少ない。50%も磨かれており雑味が少ない。シンプルで綺麗な味。 ワイングラスだとイマイチ。広口のぐい呑みで香がたつ。温めると味が広がった。 製造元は東光の小嶋総本店
とりどりKaze no Mori秋津穂657Yucho ShuzoNara2023/12/21 13:17:3723とりどり★3.0 んー久しぶりに飲んでみたけど、 なんだかあまり好みでないな 先日飲んだ播州一献と似た香りがして、そのときもそう思った。 米?酵母?
とりどりJuyondai角新本丸Takagi ShuzoYamagata2023/12/21 13:12:5219とりどり★4.5 文句なしにうまい。上等な果実の果汁のようなフレッシュな甘みと穏やかな酸味。今年は純米みたい