ひでゆきNanawarai別誂え純米Nanawarai ShuzoNagano2025/11/16 17:02:1924ひでゆきこれは秀逸。美山錦。 これが七笑の、純米酒かと驚く! 滋味を持つ、旨みを含んだ辛口から始まり、期待は膨らむ。常温で、バランスが良くなる。酸味が下に残るが、良い!
ひでゆきDaisekkei大雪渓D純米吟醸Daisekkei ShuzoNagano2025/11/14 13:07:5321ひでゆき綺麗で柔らかな純吟。やや甘口ながら、良い酒である。ラベルに惹かれたが、正解。
ひでゆき夜明け前純米Ono ShuzotenNagano2025/11/8 17:41:2637ひでゆき山惠錦100% スッキリとして、滋味があり、密で清らかな川を思わせる。 きっと、これから開いて、味わいが豊かになっていくと思われる。
ひでゆきよこやま純米吟醸生詰酒Omoya ShuzoNagasaki2025/11/7 09:56:0231ひでゆきSILVER7 15度 山田錦。 淡麗で、すぐ逃げていくなかに旨みが顔を出す。お店特製の鯖の唐揚げ、とこ相性も良い!
ひでゆきHonkin純米ひやおろしSakenunoyahonkin ShuzoNagano2025/11/3 10:20:3632ひでゆき美山錦。今年のひやおろし。 滋味もあり、調和も良い。もちろん、うまし!さすが本金さん。生酒より、秋上がりが良いわ!
ひでゆきSuigei純米吟醸生酒Suigei ShuzoKochi2025/10/31 12:29:0229ひでゆき・2025 純吟 雄町六十 生酒 16度 とろとろな酔鯨。すごく米を感じる。微炭酸を感じるが、少し甘めなので、氷を一つ。 雄町の純米、火入れでいただきたいなあ。 3日目からちょうど良いさらりとした感じに。チョコにもあいます。
ひでゆきShinanonishiki超玄 火入れ純米Miyajima SaketenNagano2025/10/17 12:27:5425ひでゆき美山錦。15.5度。 辛味と滋味が強い。 これからの変化が楽しみ。
ひでゆきMikotsuru純米吟醸Suwa Mikotsuru ShuzojoNagano2025/10/10 13:59:3633ひでゆき山惠錦。16度。初めからわかっていたような! バックナンバーかとっつこみたくなるくらい、するりと入ってくる! これで16度。ファーストタッチ。 このあとどうなるの? 少し厚みが出てくるものの、飲み口の良さ、口どけの良さ。夏の良い花火のよう。山惠錦ここに極まれり。 ジャパニーズライスワインultimate かな。14度で飲んでます。 珍しくひやでも飲んでみようかな
ひでゆき桜うづまき桜風純米桜うづまき酒造Ehime2025/10/1 16:58:2029ひでゆき愛媛のお酒、15度。 ファーストタッチは辛口! 膨らんで、酸味と旨みが出てくる。食事でまだまあまあ。これからに期待。
ひでゆき黒澤穂積純米生酛黒澤酒造Nagano2025/9/22 22:21:3130ひでゆき2024BY ひとごごち。16.5度ながら、割とさらりと入る。日本酒度-9 酸度 3.2。 色味のある味!酸味が食事で上がる。独特の家付酵母の味わいなのか!ご飯と合わせるとまた違う味わい。丸みを帯びる。これは食事と楽しめる! 家付きの自然酵母のため、毎年味が変わるとのこと。なので試してみるべき。今年のも出ているので今週購入して比較してみたい。面白い!
ひでゆきNanawarai純米吟醸ひやおろしNanawarai ShuzoNagano2025/9/22 19:04:4732ひでゆき2025年初めのひやおろしはこれでした。木曽を代表するお酒🍶。長野県産美山錦。なんと!これが七笑! しかも、時間が経つにつれてまろみと旨みが融合してくる。厚みのある辛旨!これはまたアリだな!
ひでゆきHakubanishiki白馬の水で仕込んだ純米酒HakubanishikiNagano2025/9/5 11:04:1924ひでゆき15度。辛口ながら水の柔らかさが出ている。米の甘味も。ワンカップでこれはなかなか。昔はよく飲んだ大町のお酒!
ひでゆきMiwatari純米吟醸ToshimayaNagano2025/8/20 14:34:2129ひでゆきしらかば錦 17度 精米59% 純吟。柔らかい。純米の方が初めは楽しめそうだ。甘口で、強さはない、口の中ですぐ砕けていく。食事との相性が良ければ良いかも。やはり、純米の方が良さそう。小さいのにしておいてよかった。今度純米を居酒屋で飲んでみよう。
ひでゆきMinenohakubai純米峰乃白梅酒造Niigata2025/7/30 13:13:4928ひでゆき純米大吟醸は飛行機のファーストクラスで供される。 純米酒はコクと甘さ、後から滋味が来る。バランス的には好みではないが、酢の物より、旨味と塩味で生きる。
ひでゆきDen'yu特別純米Takanoi ShuzoNiigata2025/7/27 22:02:3925ひでゆき魚沼小千谷 県外不出の酒米 越淡麗 100%使用 16度 火入れ うまい、滋味を感じながら、バランス良い辛口なので、新潟らしい柔らかさを感じる。
ひでゆきTenjomugen辛口純米生酒Nakayu ShuzotenMiyagi2025/7/19 14:36:5331ひでゆき初めてのお酒です!スルスルと飲めてしまう。辛口なのに滑らかで、引っかかるところがない。いつのまにか、夢うつつになってしまうのだろう。