Logo
Sakenowa记录你的日本酒体验,发现你的最爱
ひでゆきひでゆき
お酒が好きです。日本酒が一番ですが、ワイン、焼酎、ビール、ウィスキーなども大好きです!

注册日期

签到

162

最喜欢的品牌

0

清酒地图

你喝过的清酒的产地在地图上会被标色。

时间轴

alt 1
24
ひでゆき
これは秀逸。美山錦。 これが七笑の、純米酒かと驚く! 滋味を持つ、旨みを含んだ辛口から始まり、期待は膨らむ。常温で、バランスが良くなる。酸味が下に残るが、良い!
Suigei純米吟醸生酒
alt 1alt 2
29
ひでゆき
・2025 純吟 雄町六十 生酒 16度 とろとろな酔鯨。すごく米を感じる。微炭酸を感じるが、少し甘めなので、氷を一つ。 雄町の純米、火入れでいただきたいなあ。 3日目からちょうど良いさらりとした感じに。チョコにもあいます。
alt 1
33
ひでゆき
山惠錦。16度。初めからわかっていたような! バックナンバーかとっつこみたくなるくらい、するりと入ってくる! これで16度。ファーストタッチ。 このあとどうなるの? 少し厚みが出てくるものの、飲み口の良さ、口どけの良さ。夏の良い花火のよう。山惠錦ここに極まれり。 ジャパニーズライスワインultimate かな。14度で飲んでます。 珍しくひやでも飲んでみようかな
黒澤穂積純米生酛
alt 1
30
ひでゆき
2024BY ひとごごち。16.5度ながら、割とさらりと入る。日本酒度-9 酸度 3.2。 色味のある味!酸味が食事で上がる。独特の家付酵母の味わいなのか!ご飯と合わせるとまた違う味わい。丸みを帯びる。これは食事と楽しめる! 家付きの自然酵母のため、毎年味が変わるとのこと。なので試してみるべき。今年のも出ているので今週購入して比較してみたい。面白い!
Nanawarai純米吟醸ひやおろし
alt 1
32
ひでゆき
2025年初めのひやおろしはこれでした。木曽を代表するお酒🍶。長野県産美山錦。なんと!これが七笑! しかも、時間が経つにつれてまろみと旨みが融合してくる。厚みのある辛旨!これはまたアリだな!
alt 1
29
ひでゆき
しらかば錦 17度 精米59% 純吟。柔らかい。純米の方が初めは楽しめそうだ。甘口で、強さはない、口の中ですぐ砕けていく。食事との相性が良ければ良いかも。やはり、純米の方が良さそう。小さいのにしておいてよかった。今度純米を居酒屋で飲んでみよう。
alt 1
28
ひでゆき
純米大吟醸は飛行機のファーストクラスで供される。 純米酒はコクと甘さ、後から滋味が来る。バランス的には好みではないが、酢の物より、旨味と塩味で生きる。
alt 1
25
ひでゆき
魚沼小千谷 県外不出の酒米 越淡麗 100%使用 16度 火入れ うまい、滋味を感じながら、バランス良い辛口なので、新潟らしい柔らかさを感じる。
alt 1
31
ひでゆき
初めてのお酒です!スルスルと飲めてしまう。辛口なのに滑らかで、引っかかるところがない。いつのまにか、夢うつつになってしまうのだろう。
1