南十字輝Sanshoraku五箇山仕込原酒生酒Sanshoraku ShuzoToyama2025/1/29 02:26:582025/1/16京富 居酒屋ちぇけ外飲み部41南十字輝7/10 富山県は南砺のお酒。 縁があってたまに飲みます。 こちらは12月ごろの限定酒。 味わいはしっかりめが多い印象。 こちらもアルコールのキレは感じつつ、少し重め。 ちびちび楽しめるお酒。 フレッシュ感があるので冷酒で良い感じに酔っ払えました。fukuchane合掌造りの観光に行った時によく見かけた お酒ですねー。南十字輝fukuchaneさん そのあたりにお蔵さんありますね☺️南砺は頻繁にいくのでよく見ます。
pondockSanshoraku五箇山仕込純米原酒生酒Sanshoraku ShuzoToyama2025/1/15 09:54:062025/1/1519pondock🍶🍶🍶🍶 五箇山いったついでに酒蔵の前の店で購入 とてもいい香りがします 甘さは感じないが華やかで酸味があり今っぽく想像とは真逆 微かな苦味でキレが良くどんな食事でも合いそう 飲みやすいが度数が高いので早く酔いそうなのはさすが北陸のお酒といったところ
boukenSanshoraku純米原酒生酒Sanshoraku ShuzoToyama2025/1/14 13:25:352025/1/14HOKURIKU+家飲み部116boukenアンテナショップ行くと弁当と一緒にどうぞ。と3㌥生酒ばかり並んでるコーナーがあった その中で前から飲んでみたかった三笑楽の生酒をチョイス😁 三笑楽というと山廃のイメージだけど、コチラは違うっぽい🤔 書いてないけど、扱ってる酒屋さんのHPによると7号酵母使ってるみたい 微発泡で酸と強めの旨味が印象的。イメージしてた通りの味わいだけど、ガス感あるのは意外だった😳 日数経過すると甘味減退して酸味強くなる
NuruKaanSanshoraku赤ラベル純米Sanshoraku ShuzoToyama2025/1/13 09:14:5830NuruKaan純米表記ながら精米歩合60% 非常に旨味が濃い😋 ぬる燗で◎
みつSanshoraku本醸造Sanshoraku ShuzoToyama2025/1/8 13:27:332025/1/8DOUB6 (日本酒厳選店 どぶろく)22みつ酔っ払っててあんまり覚えてない…すみません…笑 吟醸香も米の旨みも豊かだけど飲みやすかった。気がする!!
田原のすいかSanshorakuひやおろし 純米Sanshoraku ShuzoToyama2025/1/4 11:59:5422田原のすいか精米歩合65%、アルコール18度。 ひやおろしだけあってまろやかでコクのある味合い。美味しい。個人的にはひやで飲んだ方が良い思った。
けいけいSanshoraku亀の尾 山廃仕込みSanshoraku ShuzoToyama2024/12/31 06:58:3123けいけい出張先のお店にて。 いろいろお酒を堪能し、最後の締めに飲んだお酒。熱燗でいただきましたが、含むと米の甘味とふくよかな旨味が広がり、山廃由来の酸味、苦味がバランスを整え、身体と心がほっこり温まり幸せな気分にさせてくれるお酒。