yama_sayaNanawarai吟醸原酒生酒Nanawarai ShuzoNagano2023/12/22 12:14:2721yama_saya精米歩合55%、17度、低温貯蔵1年熟成 青リンゴ様のフルーティーさ、トロッとした濃厚な甘さ。そのままでも美味しいし、濃い目のチーズに合わせても。
yama_sayaKeigetsu純米大吟醸土佐酒造Kochi2023/12/3 12:49:4822yama_saya15度 精米歩合50% 吟の夢または山田錦100%使用 フルーティーで甘く、でも甘ったるくはないのでスイスイいけてしまう。デザート酒。
yama_saya翠玉裏純米吟醸Ryozeki ShuzoAkita2023/12/3 12:15:0520yama_saya16度 精米歩合50% 青リンゴのようなすっきりした甘さとフルーティーさ。料理と合わせるよりそのままで。
yama_sayaFusano Kankikuocean99純米吟醸原酒無濾過Kankiku MeijoChiba2023/11/5 11:30:2226yama_saya橙海 Arrival 無濾過一度火入原酒 精米歩合55% 15度 開けたて微発泡、メロンのようなもったりした甘さ。デザート酒に最適。
yama_sayaSawahime吟醸Inoeseikichi ShotenTochigi2023/11/2 12:48:3116yama_saya栃木県産ひとごこち100%使用、精米歩合50% 豊かな香り、少しの酸味と青リンゴのような風味。ワイングラスで洋食と合わせて美味しい。
yama_sayaNanbubijin吟醸NanbubijinIwate2023/10/4 11:15:1028yama_sayaさらっとした綺麗な飲み口、少しの酸味。どんな料理にも合わせられそう。カラスミと合わせたら味に膨らみが。
yama_sayaKubota純米大吟醸Asahi ShuzoNiigata2023/9/29 13:04:2121yama_saya精米歩合50%、15度 飲み口スッキリだけど後からお米の味の膨らみ、少しの酸味。正統派で綺麗な味。
yama_sayaabeFOMALHAUT阿部酒造Niigata2023/8/15 11:50:1221yama_sayaアルコール13度 開けたて微発泡、熟れたメロンや巨峰のような甘さとフルーティさ。デザート酒にぴったり!
yama_sayaダイヤ菊純米吟醸生酒Toda ShuzoNagano2023/8/9 12:21:3122yama_saya度数15%、精米歩合59% やさしい甘さときゅっとした酸味。生酒のフレッシュさとカラメル感が混ざった感じ。
yama_saya自然酒生酛 めろん3.33生酛生酒無濾過Niida HonkeFukushima2023/7/21 12:19:1626yama_saya蔵付き酵母、15度、精米歩合60% 名前の通り、メロンや熟れたパイナップルのような風味。少し置いておいたら苦味や雑味が出てきた。
yama_sayaSanran純米大吟醸外池酒造店Tochigi2023/7/5 13:04:5024yama_saya栃木県オリジナル酒造好適米 夢ささら 精米歩合 45% 16度 飲み口りんごのようなフルーティーさ。甘ったるくないのに、和三盆のようなじわりとした甘さを感じる。後味すっきりで大吟醸らしい。
yama_saya宮寒梅Kanbai ShuzoMiyagi2023/5/14 13:01:4120yama_saya13度 「原酒の低アルコール」をテーマとして開発されたお酒。酸味が強めだけど、濃い甘味も感じる。低アルとは思えない濃厚さ。
yama_sayaabe阿部酒造Niigata2023/5/7 07:57:1525yama_saya13度 開けたて発泡感、優しい甘み、後半から米の雑味っぽさ、最後苦味できれる。刺身にもチーズにも合う。
yama_sayaMikotsuru純米吟醸原酒生酒無濾過Suwa Mikotsuru ShuzojoNagano2023/4/5 11:57:0823yama_saya金紋錦100%、精米歩合50%、16度 開けたて微発泡、最初の1口は濃くてアルコール感強く感じたが、飲み進めるうちにりんごのようなフルーティーさと甘さを感じるように。甘すぎず美味しい。
yama_sayaKaze no Mori原酒生酒無濾過Yucho ShuzoNara2023/3/26 13:58:1726yama_sayaどちらも山田錦100%、16度 風の森史上最もsweetな原酒と最もdryな原酒を、自分でビーカーでブレンドして呑む贅沢なセット。どちらも開けたて強い発泡感。dryは無糖の炭酸水のよう。奥にお米の味はあるけど、酸味や甘味が少なく不思議な感じ。sweetはフルーティだけど甘すぎず。 ブレンドで自分の好みを見つけるのが面白い。
yama_sayaSharaku純米吟醸Miyaizumi ShuzoFukushima2023/3/13 12:43:4830yama_saya16度、精米歩合50% 冷蔵庫で長く眠ってたもの。バナナの香りに微かな酸味、最後ぎゅっとした軽い苦味。サキイカとか、海系のつまみに合う。
yama_sayaFusano Kankiku純米大吟醸原酒生酒無濾過Kankiku MeijoChiba2023/2/15 13:11:2627yama_saya雄町100%、精米歩合50%、15度 開けたて微発泡。今まで飲んだ寒菊に比べてスッキリ目で、ほのかな甘み。食中酒としても美味しい。常温にすると旨味が出てくる。
yama_sayaFusano Kankiku純米大吟醸原酒生酒無濾過Kankiku MeijoChiba2023/1/20 13:17:1333yama_saya山田錦50%、15度 開けたて微発泡、若い洋梨のようなフルーティーさ、甘すぎず最後微かな苦味で終わる。スッキリ綺麗な印象で、食中でも美味しい。置いておいたらジューシーさが増した気がする。
yama_sayaSakunohana純米吟醸原酒Sakunohana ShuzoNagano2022/12/25 13:40:3332yama_saya長野県産ひとごこち100%、精米歩合59%、17度 飲み口りんごのようなスッキリさ、後からじわっと甘みが来る。食中でもお酒だけでもいける。カマンベールと合わせて美味しい。