禊萩(養殖)Nanawarai純米吟醸Nanawarai ShuzoNagano2025/10/19 13:43:332025/10/1961禊萩(養殖)更に純米吟醸を飲みグルイ。 こちらは蔵元にて直接購入した一品。 香りは弱めの梨系の吟醸香。 純米より甘みと旨味が引き立っている。 最後に残る余韻も甘みが強めなのは純米吟醸の特徴なのか。 良い酒に出会えた事に感謝。
禊萩(養殖)Nanawarai純米Nanawarai ShuzoNagano2025/10/19 13:38:052025/10/1964禊萩(養殖)今日も長野県のお酒を飲みグルイ。 開田高原にドライブ行った際にイオンで購入した七笑の純米酒。信州の地酒飲み比べセットの一本。 香りはリンゴ系の吟醸香。 酸味弱めの旨味と甘みの主張が飲みやすさを引き立てる感じ。
かっぺ正宗Nanawarai純米Nanawarai ShuzoNagano2025/10/19 05:35:102025/10/1819かっぺ正宗辛口純米で、スッキリ。少し印象は薄い。純米酒であれば、もう少し個性を出しても良いかなぁとかんじた。 バランスは良好、うまい。 80点
3GAwKwm5YKNanawaraiバナナワライNanawarai ShuzoNagano2025/10/15 21:21:022025/10/15223GAwKwm5YKシュワ感なし パイン系ではないまろやかフルーティーな香り 甘くジュワッとした旨み バナナ…?わからない… 甘うまで好みの系統の味だけど、バナナを探して気がついたらグラスが空いていた 美味しいけどバナナがわからない
Tadashi HamaokaNanawarai特別純米Nanawarai ShuzoNagano2025/10/7 14:38:362025/10/722Tadashi Hamaokaサッパリ 果実の旨みを感じる 自分の好きなお酒 8/10
kogarathNanawarai辛口純米Nanawarai ShuzoNagano2025/9/30 10:24:442kogarath木曽の道の駅で購入。 スッキリした飲み口で、ピリッとくる辛口。魚に合う!
BrubeckNanawarai純米吟醸生酒Nanawarai ShuzoNagano2025/9/26 15:23:462025/9/26家飲み部26Brubeck信濃は木曽福島のお酒を賞味。 透明感ある呑み口が心地よい一品。 落ち着いた甘さで、とてもスッキリと呑みやすいです。 ついつい呑みすぎ注意な、まことに美味しいお酒でした。
ヒロNanawarai純米吟醸ひやおろしNanawarai ShuzoNagano2025/9/26 09:30:062025/9/14外飲み部139ヒロ☀️ しっかりした旨味で輪郭をはっきりと感じとれる口当たりです😬 甘味と微かな苦味も加わり、味わいの複雑さが増していきます🧐 トータル、厚みのある味わいですが、まったり寄りの喉越しでもあり、口の中で色々な要素が複雑に絡みあうコラボレーションを体感しました🥳ichiro18ヒロさん、こんばんは😄 結構飲まれましたね!長野の酒はほんと種類飲んでないから遠征しようかな🤔七笑さんといいこだわりがありそうなラインナップのお店ですね♪ヒロichiro18さん、こんにちは😃 飲みすぎないように気をつけているんですけど、ラインナップが良くて結構飲んじゃいました😅 遠征すると地元のお酒を心ゆくまで楽しめるのでお勧めです😆遠征いいですよ〜🤗
ひでゆきNanawarai純米吟醸ひやおろしNanawarai ShuzoNagano2025/9/22 19:04:4731ひでゆき2025年初めのひやおろしはこれでした。木曽を代表するお酒🍶。長野県産美山錦。なんと!これが七笑! しかも、時間が経つにつれてまろみと旨みが融合してくる。厚みのある辛旨!これはまたアリだな!
LasNanawarai純米吟醸ひやおろしNanawarai ShuzoNagano2025/9/20 02:27:522025/9/1716Las★☆☆ いつも美味しい七笑のお酒。 これは違うな~と感じられずに、少し残念。 好きな七笑 ひやおろしは初めて購入 華やかな香り、ふくよかな味わい 熟成感はあまり感じずに飲みやすい。 好きなんだけど、もう僅かに甘さが押さえられて、もう僅かに熟成感が感じられると、より好み。 原材料名:米(国産)、米麹(国産米) 使用米 :長野県産美山錦100% 精米歩合:55% アルコール分:15度 内容量 :720ml 製造年月:2025.09