Logo
Sakenowa记录你的日本酒体验,发现你的最爱
flos_lingua_estflos_lingua_est
インスタとXあります。 2024年上半期感動酒 残草蓬莱 出羽燦々 亀泉cel24 越生梅林 にごり 山川光男 はる 仙禽 ドブロク 鼎 直汲 東洋美人 亀の尾 林 五百万石 生 澤屋まつもと 山田錦 薄濁 田酒 薄濁 信州亀齢 山恵錦 浦里 にごり あべ ARANAMI 本金 諏訪 火入 寒菊 WHITE 櫛羅 にごり 陸奥八仙 どぶろっく 山城屋 濁 篠峯 雄町 薄濁 大嶺 冬のおとずれ

注册日期

签到

409

最喜欢的品牌

14

清酒地图

你喝过的清酒的产地在地图上会被标色。

时间轴

天覧山風土季純米吟醸原酒生酒無濾過
alt 1
丸屋酒店
147
flos_lingua_est
頂き物というかお裾分けのお酒。お客さん自ら稲の田植えからスタートして収穫したお米を、地元の蔵が醸すというかなり面白い試みのお酒。地元の米で地元の蔵が作ったお酒…風土季が登録無かったので天覧山でチェックイン! おそらく丸屋さんのだけの銘柄。PBなんてのはよく聞きますけど、銘柄ごとPB化されているのはとても珍しいですよね。 風土季の中でもさらに珍しいという触れ込みでいただいたのですが、果たして味わいのほどは…?! 初日はかなりクラシカルな味わいで、一瞬だけモダンな雰囲気が感じられたものの、やはりまたもやクラシカルな日本酒感で締めくくるという、クラシカルのサンドイッチでした。 ところがその次の日からはどうしたことか、比較的マイルドな口当たりに変貌。含み香としてはバナナ感のある大好きな味わいへと一気に変わったので、本当に同じ酒なのかと驚きました。 初日はただの田舎感のあるのお酒かと思っていたんだけどなぁ。いや、五十嵐酒造は確かに実力のある蔵なんですけど、この変容ぷりはさすがに予想できませんでした!旨かったです!
Kinoenemasamune純米吟醸 はなやか 匠の香純米吟醸
alt 1alt 2
alt 3alt 4
長塚酒店
149
flos_lingua_est
甲子になぜかピンと来ず、ずーっと飲まずにいたのですが、最近通い出したお店でたいへんに推されていること、某日本酒YouTuberが褒めていたことからちょっと飲んでみようかなと思い始めまして笑 幸いにしてよく見る純吟はなやかが300mlで売られていたのでものの試しに購入! 主にパインのようなジューシーな香りにどこかマスカットのような爽やかな香り。華やかな立ち香ですがとても上品です。 含むと果実の様相を呈していた香りは、綿飴やなにか蜜のような甘さに押されて過剰には感じません。 ほのかな酸味と適度な米の旨みが甘味の裏で、あるいは甘味と共に楽しめます。最後は酸が切ってくれるのでキレも悪くない。 キレると同時にじんわりと苦味が出現。アルコール感もあるので決してただの甘いだけのお酒ではなく、ヒリつきや力強さも同時に併せ持っています。もちろんこのヒリつきが本当の初心者にウケるとは言いませんが。笑 お酒を多少なり飲める人ならかなり幅広くウケるのではないでしょうか!お店で飲む場合はできたら口開けがおすすめです!
天覧山ももいろにごり純米にごり酒
alt 1
alt 2alt 3
五十嵐酒造
128
flos_lingua_est
少し前に投稿したDOVEと同様に何年も前から知ってはいながらなかなか買うタイミングが訪れず、それにどうやって買えばいいのかもわからずいたお酒でした。けっきょく蔵元で季節を外さずにいれば買えるということで今年はDOVEと共に予約して同時購入。念願かなったカタチとなりました。 スペックとしてはなんとアルコール度数8%!精米歩合65%の純米規格の濁り酒です。見た目にはピンク色で鮮やか!モロミもめちゃくちゃ多くてどんな味なのか想像もつきません。 香りが低アルコールのワインのような甘味と酸味、フルーツ香を感じるものとなっています。香りのイメージとも相まって、フルーツワインとかロゼとか果実酒とかカクテルのような非常にライトで飲みやすいお酒に思われます。 買ってから1ヶ月経っていたからなのか元からそうなのか特に発砲感はなく、濁りもトロッとしておらずかなりきめ細かくてサラッとしています。 モロミの多さに反してとにかくスイスイといった具合で、全く引っかかりもなく、食前食後のデザート酒として飲むのに非常に適しているかと思います。 本当に五十嵐酒造のお酒なのか疑うほどのジュース感。
えりりん
flos_lingua-さんコンバンハー(o´ω`o)ノ~~ このお酒美味しそう(´,,•﹃•,,`)✨ 近場で扱ってなさそうなので遠征するか悩んじゃいます🤔
flos_lingua_est
えりりん こんばんは〜🌙🙌 美味しいです!お酒というかカクテル的な飲み方になりますけどね笑 埼玉の最南部かつ西側なので通る場合にはぜひ!
Tenmei荒セメ閏号 山田錦30% 純米大吟醸純米大吟醸原酒生酒荒走り責め無濾過おりがらみ
alt 1alt 2
尾崎商店 中央店
145
flos_lingua_est
前回は一升瓶だけラスト一本残っていたので購入した記憶が…それももう4年前かぁ…閏年にのみリリースされる閏号ですがかなり美味しかったので本当にずーっと待ち焦がれていました!前回よりは値上がりしていますが関係ないです買うしかない! 香りはカプロン酸エチルがバリバリに出ているまさにパイン様の華やかなもの。最近飲んだ中だと獺祭が最も近い香味で、正直酔ってる状態では違いがあまりわからない笑 以前飲んだものの中では花陽浴がこれまた相当に似ているので、ブラインドで3つ出されても当てられる自信はありません。 ただ、生酒らしいフレッシュ感、おりがらみ由来のコクは感じられるのでさらにゴージャスに感じられる点が特長です。さすがに値段が張るだけありますね。 こういう香りにしてはかなり口当たりは柔らかく、香りで誤魔化しましたみたいなお酒とは造りや味わいのレベルが違うのは明白です。飲みやすすぎる…! 荒走りのフレッシュ感がこの時期のお酒らしい爽やかさやジューシーさを生んでいます。責め取りらしい重厚さも併せ持っていて、非常に質の高い荒セメです。
Senkinゆきだるま純米生酒にごり酒発泡
alt 1alt 2
156
flos_lingua_est
年に一回の恒例行事と化している仙禽雪だるまとの対峙。甘酸っぱいド ポップ テイストから、甘味無しの旨味ゴリ押しまで同一作品なのに幅のあるアレンジを見せてくれるゆきだるま。しかもその年の出荷タイミングによっても大きく味が変わったこともあるほどに一期一会な作品となっているゆきだるま(最近はあまりブレがない気がするけど)。 これは…ここ何年かの仙禽ゆきだるまらしいブレない仕上がり笑 香りは甘さと旨味を感じられる濁り酒らしい梨にも似た果実の素敵な香り。 含んでみると見た目に反して食中酒としてイケるドライさです。特に初日は発泡感もあってよけいにドライに感じられるから、この甘くジューシーな香りがむしろバランサーとして機能してくれています。もちろん甘さもあるんですけど(特にグラスに注いで時間が経つとそう感じます)、13%の度数とも相まってライトな印象になっています。 同じドライ系の濁り酒としては七本槍もありますが、あちらの香りは穀物感のある素朴なもので、そもそも本当に甘くないしアルコール度数は16%。けっこう印象は異なります
Ibi吟撰吟醸生酒
alt 1alt 2
136
flos_lingua_est
なぜか毎年たまたまピンポイントで販売日にぶち当たってご縁のある射美の吟撰。今年で3年目でしょうか? これまでは滓が多くからんでいるほぼ濁り酒といった趣で、甘さと円やかさが特徴的なお酒でした。 今年は澄み酒となっており、味もこれまでとだいぶ異なっています。 まず最初に辛味。この辛味が最後まで続くのですがこの時点でこれまでの印象と異なり驚きました。 辛味の次にリンゴの含み香がブワーッと押し寄せて、そこから酸が強めに効いており甘さを断ち切ります。そしてアルコールの力強さと共に苦味でフィニッシュ。 ボリューム感はあまりなく辛口ながら力強い酒質のため単体で飲みつづけるには少し強すぎます。完全に食中酒となっており、冬の季節なら鍋で飲めば間違い無いかと思います。塩ベースもいけるでしょうが、醤油や味噌ベースの方がさらにマッチするかもしれません。 これを飲んだ時の感想は「陸奥八仙」。香りが陸奥八仙すぎる、良くも悪くも笑
ジェイ&ノビィ
flos_lingua_estさん、おはようございます😃 なんと⁉️我々はお目にかかった事のない射美さんと毎年のご縁がある😳良いなぁ〜 今年の目標なので、何とか良いご縁を掴み取りたいです😆
flos_lingua_est
ジェイ&ノビィさん、こんばんは〜 たまたま販売日にぶち当たるラッキーさです!私の休みも毎年違うのに何故なのか?笑 もし今年も手に入ったらお裾分けして差し上げたいものです😌
Nabeshima純米吟醸 生酒 五百万石純米吟醸生酒
alt 1alt 2
flos_lingua_est
初めての鍋島です!今まで飲む機会が本当になかった!飲みたいけどなんとなく避けてた部分もありつつ、どうせいつか飲むだろうと高を括っていたのも事実。この機会を逃したら多分買わないなと思い切って購入してみました。 香りはあまり強くないほんのり爽やか上品なもの。聞いたところではメロンの吟醸香とのことですが、実際はメロンとは言えないものの爽やかな吟醸香がします。 含んだ時は思いのほかクラシカルさがある口当たりなのですごい辛口なのかと思いきや、品がある香りと微発泡感と柔らかな旨味によって古風で優しいながら少し華やかに着飾ったイメージの味わいになります。大正モダン的な?笑 雰囲気としては五十嵐を全体的に色々と…香り・発泡・濃醇さ・果実味・苦味をグッと抑えて淡麗寄りでまろやかにした印象です。 風の森や町田酒造の香り・発泡・果実味を少し抑えた感じでしょうか。 かなり大きめに括れば上記3つの銘柄を含めたこの4つはどこか似ているような気もしています。五十嵐は醇酒寄り、鍋島は爽酒寄りといったところでキャラは分かりやすい。風の森と町田酒造はどう違うのかいつか感じられるよう飲み比べしようと思います!
ヒラッチョ
こんばんは😊 初の鍋島とは意外です。 2010年頃に初めての鍋島でこのオレンジラベルを飲み、天才があらわれた、と思いました。 詳細レビュー有難うございます。
flos_lingua_est
ヒラッチョさん、こんばんは〜 買いやすい銘柄とそうでないものとあるので意外と飲んでるものが偏ってます笑 たしかにバランスの素晴らしさ、単体でもイケる食中酒具合は天才的ですね✨
Zarusohorai特別純米 出羽燦々60 槽場直詰 無濾過生原酒特別純米原酒生酒無濾過
alt 1alt 2
尾崎商店 中央店
138
flos_lingua_est
前に飲んだ大矢孝酒造のお酒は昇龍蓬莱きもと純吟雄町、残草蓬莱辛口純米がとんでもない辛口ドライの一品でした。こちらも前々から気にはなっていたので是非試してみたいと思い切って一升瓶で購入。 香りはラベル通りにラフランスのような品のあるジューシーな果実香。めちゃくちゃ美味しそうな香りです。 勝手ながらもっとパンチのある味わいかと思ったていたら実際は柔らかいというかまろやかで全然トガっていません。 品のあるフルーティーさ、そして瑞々しい印象は最後まで変わらず爽やか。辛口という表現よりはドライという表現の方が正しいかな。旨味はしっかりあるので淡白な印象にならない不思議なお酒です。 この地味な中毒性はなんですか? 合わせる食べ物は正直なんでもOKで、守備範囲の異様な広さは西武の源田選手並。絶対的に合うものはあるのでしょうが、それを探すより相対的に合わない物を探すの難しいです。 前に飲んだ2つと比べると旨味やパンチ力は劣るものの、バランス感覚や舌触りの優しさはこちらが上。一升瓶で飲むには劣化の遅さと飽きの来ない感じは意外と大事だったりします。地味だけどこっそり感動。
大嶺冬のおとずれ原酒生酒にごり酒
alt 1
alt 2alt 3
flos_lingua_est
やたらと人気のあるお酒とのことで、去年は買うことすらできなかったので今年こそはと虎視眈々と狙っておりました。よく手に入ったなーと自分の努力を褒めてあげたいと思います笑笑 ただ気になるのは値段です。2,420円かぁ高いなぁその価値あるんかなぁ… 香りは優しいりんご…大嶺らしい優しいりんご…ぜったい美味しいりんごの香り。 含んでみると、やっぱりりんご。主にパインやりんごの香りのお酒はそんなに得意でないはずなのですが、これだけ香りと口当たりが柔らかいとただただ美味しいです。これすごい!本当に甘旨酸で分かりやすくとーっても美味しい!少しばかりシュワっとしていてそれも刺激があって美味しい。なのに柔らかい。 うわぁ2本買っておけばよかったかなぁ…私が高いと感じながらも好きで買っている「あべ」と同じで、この値段をかける意味のあるお酒だと思いました。 人気な理由がハッキリと分かるお酒です。これは来年の濁り酒シーズンのリピート酒に入れてしまいそうな逸品。感動しました!
Shinomineどぶろく生酒にごり酒発泡
alt 1alt 2
131
flos_lingua_est
篠峯といえば派手さはあまりないけれど確かな旨味のある佳酒を作る蔵で、地味な味わいながらめちゃくちゃ美味しくって好きです! この「どぶろく」は本当のどぶろくではなく濁り酒ですよね? 粒もあって、ドロドロだけどサラサラもある丁度いい口触り。テクスチャーでも楽しませてくれるのがこういうお酒の素敵なところだと私は思います。 柑橘に似た酸味がしっかりあって、甘酸っぱさ含めてかなり特徴的な味がします。それがどぶろくのクセにどこか通ずるところがあります。本物より遥かにクセはないですが笑 おせち料理と意外にも相性が良く、年始を外せばカルパッチョやチーズなんかと相性良さそうな印象です。 どぶろくの雰囲気を手軽に、飲みやすく味わいたいという方にはかなり適切なお酒な気がします。篠峯だと思うと全然違うお酒だとは思いますが、率直にポップで美味しい! 最近飲んだ中だと天覧山のDOVEがけっこう似たテイストです。 値段もかなり安いのでその点もおすすめポイントです!
アラジン
flos_lingua_estさん、こんにちは😃 篠峯のどぶろく、美味しそうですね☺️ 濁り酒は品名が「清酒」となり、こちらは「濁酒」なので、分類上は「その他の醸造酒」であるいわゆるどぶろくかと🤔
flos_lingua_est
アラジンさん、こんばんは〜🌙 美味しいですよー!どぶろくテイストなのにバランスを崩さない絶妙さはさすがだなと感じました! ということはやはりどぶろくなんですね💡 ご指摘ありがとうございます😊
AramasaNo.6 A-type純米生酛原酒生酒
alt 1
alt 2alt 3
139
flos_lingua_est
いつとのことながら店長のほうから「こういうお酒あるんですけど」と言っていただいたのですが、声をかけてもらってから1〜2ヶ月経って購入するという申し訳なさ笑笑 取っておいてもらったことは想像に難くありません笑笑 立ち香・含み香ともに杏やブドウのような香りがしてとても心地よく、今飲んでいるのは新政だなぁとしみじみ思わされます。そして苦味が非常に少なく、逆に渋味はしっかりしており、改めてこれが新政なんだと思わされます。 いつぞや飲んだあずまみね 純米大吟醸 雄町 無濾過生原酒に雰囲気が異様に似ており、逆にあちらのレベルの高さに驚かされます。笑 ワイン的な印象が強く、洋風の食べ物はもちろん、和食にもバッチリ合います。チーズの入った食べ物、出汁の効いたもの…あまりに濃すぎるもの以外ならどんなものにも合うでしょう。 アルコール度数も13度なのと周りの人にも振る舞ったのでスイスイクイクイとあっという間に飲んでしまいました! 何がすごいって、インパクトがあるのにサラーッと飲み進められることにあるのかもわかりませんね。ジワりと感動しました。
アラジン
flos_lingua_estさん、こんにちは😃 良いお店の方とお知り合いですね😄こういうお酒はお店側も「この人に飲んで欲しい」というのがあるのだと思います☺️ No.6を自宅で堪能は羨ましい🤤
flos_lingua_est
アラジンさん、こんにちは☀️ 本当にありがたいことです。飲んだら感想言うので、転売してないことが分かってもらえてるのもあるのかもです笑
Kokuryu秋あがり純米吟醸ひやおろし
alt 1alt 2
望月酒店
131
flos_lingua_est
小瓶が美味しすぎて今季2回目の黒龍秋上がりです! 立ち香から含み香から辛口なのがぼんやり分かるものとなっています。 メロンやほんのりバナナのようなフルーツ感があり、私としてはこれがたまらないんですよね。 柔らかい口当たりとアルコールや日本酒感のある味わいの刺激がなぜか共存している不思議さ。すごく日本酒感はあるのに柔らかい口当たりなのはなぁぜなぁぜ? 単体で飲むならリリース直後がよかったかな。年末まで引っ張ると相当に食中酒に寄っていきます。元が食中酒なのはもちろん前提として笑 改めて、前回のレビューをそのまま引用して締めたいと思います。 ↓↓↓ 最初に突き抜けるような清涼感。かと思えばそこから流れるように適度に熟した深みがやってくる。このストーリーは新鮮だなぁ。 メロンとバナナの香りがします。甘味はほどほどながら酸味がキュッとしてて果実らしい甘酸っぱさもある。旨味はしっかりだけど強すぎず、だから確実に食事を引き立ててくれます。最後の苦味がまた深みを演出してくれて心地よい。
AkabuSNOW XMAS純米生酒おりがらみ
alt 1alt 2
158
flos_lingua_est
よくこちらでも飲まれていてボトルデザインも素敵なこちら、めちゃくちゃ気になっていましたがようやくゲット!でもちょっと高いな笑 12/24クリスマスイブにたまたま開栓! 含んでみると…柔らかっ!この柔らかさ好きです!アルコール抑えめによるアタックの弱さから来てるものなのか分かりませんが結果的に柔らかさにつながっている気がします。 おりがらみなので、どことなく濁り酒に感じられるテイストがあるような無いような笑 赤武らしい果実味、ライチ、梨、りんごや杏などのジューシーさがあるような気がします。といっても最近はバナナ以外の果実味がもう分からなくなってるのでこの果実が正しいのかどうかも分かりませんが泣 何と形容したらいいのか分からないことだらけのお酒になってしまいました笑 ただ、赤武らしさもあって分かりやすくて間違いなく美味しいし万人受けします。 ここのところ低アルの優しいのとか、濁りとか、甘味の前に出ているものばっかり飲んでいたのもあってそろそろ辛口飲みたいな笑
Tedorigawa白壽 純米にごり純米生酒にごり酒
alt 1alt 2
flos_lingua_est
手取川 白壽を飲み始めて今年で3年目。一昨年があまりに美味しすぎて、あの衝撃はすごかったです…去年はその感動の反動であまり記憶には残らなかったのですが、今年は去年より美味しく飲ませていただきました! 柑橘系の酸が爽やかで、サッパリしており、甘味よりも旨味や苦味が印象的です。なんでしょう…冬のこたつで酸味の強いミカンを食べてるような感覚です。酸味の強いミカンって甘味が抑えられてますけどあれは日本酒でも同じなんですね。 酸の抜けた数日後が実に楽しみな初日のテイスティングでした。 2日目は心地よい(ここ重要ポイント)苦味が効いてグレープフルーツサワーのようなテイスト。 3日目がもっとも好みど真ん中で、何も考えずにスーッと飲み終えていました。逆に記憶にないです笑 4日目は苦味が少し前に出ますがそれでも相変わらず美味しくグレープフルーツサワー感。 爽やかさとお酒の濃さの両立ができていてとても美味しかったです!チキン竜田や焼きサバなんかの食材の脂、手羽元の和風酢煮込みなんかの酸味のあるものと合わせても美味しそうです。
flos_lingua_estさん、明けましておめでとうございます🎉今年も宜しくお願いします🙇‍♂️手取川美味いですよね😁お土産で貰ってから意識してるんですがタイミングが合わなくて😅💦
flos_lingua_est
雅さん、あけましておめでとうございます!今年も宜しくお願いします🙌 手取川買いやすいのかと思いきや人気で意外と買うの難しいんですよね💦 ご縁がありますように☺️✨
天覧山DOVE純米生酒無濾過にごり酒発泡
alt 1
alt 2alt 3
五十嵐酒造
137
flos_lingua_est
どぶろくの風味を再現した低アルの活性濁り酒です。見てください、澄んだ箇所の見当たらないこの濁り具合を笑 あまりの活性の強さに、一升瓶に1000ml入れての販売だそうで、保存方法によっては瓶が破裂するそう。私は製造後数日経ったものを購入したので、幸にしてそこまで強い発泡感は得られませんでした。 ただ、グラスに注いだ時はシュワシュワいっていました。含んでみると刺激の強い発泡ではなく、口に優しいものでした。 口触りはヨーグルトのようで、大人のヨーグルトと称するひともいますがそれも納得です。これだけ濁っているのにとても滑らかで爽やかなのは低アル故でしょうか。 どぶろくの風味がありながらクセが抑えられているので本物のどぶろくよりずっと飲みやすい…これめっちゃくちゃに美味くないですか! 爽やかな酸味に濁りの旨味がとても心地よいです。甘味は意外と少なく、単体ではもちろん、食中酒としても飲めると思います。良いお酒ばかり飲んでいて滅多に感動しなくなっていましたがこれは感動…!
Hirotogawa純米にごり純米生酒にごり酒
alt 1alt 2
望月酒店
148
flos_lingua_est
濁り酒ラッシュが始まるとこの季節がやってきた感がありますね。私が毎年飲んでる濁り酒は仙禽ゆきだるまですが、この廣戸川にごりもなんやかんや飲み始めて4年目となります。 ゆきだるまもそうですがリリース第一弾がまあ全く買えない笑 第二弾ですらリリースされた2時間後には4号瓶が全滅する有様です。私も一升瓶を買うことになりました。4号瓶だけでももう3倍くらいの製造量にしても特に問題なさそうに思えるくらいにはすぐ売れますね。 なんでだろう?濁りを混ぜた時の圧倒的完成品感。瑞々しい梨のようでありほんの僅かーにメロンが見え隠れ(気のせいかも)。 上澄みだけでも甘旨酸のバランスの良い佳酒なのに濁りを混ぜるとコクが増すといいますか、濁り酒特有の旨味・乳酸印象のような風味が上品にプラスされて更に美味しくなります。 そう、今年の廣戸川にごりの良いところは品があるというか、落ち着きがある点ですよね!と言っても一升瓶で買ってるからガス抜き栓のおかげであまりシュワ感がないから落ち着いて感じられるのかもしれませんが笑 7〜8日で飲みましたが全く劣化せず美味しくいただけました。これが最もすごいポイント!
Shichihon'yari冬期限定純米活性にごり酒純米生酒にごり酒発泡
alt 1
alt 2alt 3
長塚酒店
147
flos_lingua_est
お初の七本槍です。珍しく酒ラボchを観た時に、これまた珍しく辛口を紹介していたので興味を持ちました。 香りはほぼ無し。若干の穀物っぽさがあるくらい。一升瓶の栓によるものかガスも粗方抜けています。 含むと…うまーい!若干のシュワ感というか元気なフレッシュさがたしかに残っていますが、味が暴れずシュッとしています。 穀物感、僅かにバナナ。穏やかな含み香から旨味、最後に唐突にスッとドライにキレる様はまさに食中酒。うまい、私、コレ、好き!笑 どんなお酒とも相性いいですよ!豚汁、鯖の塩焼き、キムチ鍋、火鍋、豆乳鍋、塩鍋とも合いました…って鍋ばっかり!笑 こういう単品で楽しめる食中酒としては前半と後半で全く違う趣なのが特徴です。あべは「なぜか食中酒でいける」し、残草蓬莱は「なぜか単品でいける」のと比べると1つで2つ味わえるキャラ変のお酒になっています。あ、お酒飲み慣れていない方はたぶんずっと辛口に感じると思います笑 酒ラボchは基本的に甘口かフルーティーかの分かりやすいお酒の紹介チャンネルだと思っているので、辛口酒ではありながら"飲みやすいお酒"としてやっぱり彼ららしい選出です!
alt 1alt 2
150
flos_lingua_est
5月に2週間ほどいただいた休暇中のある日、ふと朝に思いつきで飛び立った信州旅行にて、蔵元で購入したものです。 香りはりんご系の立ち香が品よく漂います。含むと…ついにここまで来たか信州亀齢。なんかもう十四代みたい。私の好きなバナナやメロン系の香りではないほうのタイプ、だけど好きとハッキリ言える美味しさ。 それもこれもこの柔らかさというか優しさというかまろやかさですね。というのも、こういうりんごタイプはどこかトゲトゲしさが出ることが多いのに、コレにはそれが無いんです。だからすごい! 初夏に買って日中にもかかわらず常温で散々歩き回ったのに全く劣化せずフレッシュなまま。なんだったら開栓初日はほんの僅かにチリっとしてさえいるかのよう。 2日目からいつものりんご系の信州亀齢らしい味わいになります。初日の感動は超えられないものの、2〜4日程度ならダレずに美味しいのはさすが! 信州亀齢自体を購入するのがどんどん難しくなってきているのでもう私個人としては冷蔵庫に3本残っているのが最後になっちゃうかもなと思ったり。
AkabuF NEW BORN吟醸生酒
alt 1alt 2
長塚酒店
154
flos_lingua_est
秋酒の『琥珀』があまりに美味しすぎた赤武さんの新酒(?)の吟醸酒です。そもそも純米でないお酒自体がそこそこ久しぶりな気が…そう考えるといま人気のあるお酒ってやっぱり純米系が多いんですね。 香りは僅かにするものの、コレと言った強い香りは弱いので文字にはしづらいですね。桃やリンゴがやんわ〜り香ります。温度が上がると黒糖っぽい。 え、何コレ。しっとりしていて柔らかっ…!!黒糖系のコクとともに甘味がちゃんとありながらもしっとりした柔らかな甘味だから全然嫌な感じがない!秋酒にもありましたけど、この黒糖感、梨・メロン感が赤武らしさなんですかね? 発泡感は特になく、またもっと日本酒っぽさがあるのかと思いきやただただ綺麗。とても丸みのある口当たりが綺麗さに繋がっていて良い意味で想像とけっこう違う! 1週間くらいはメロン感は失われません。柔らかな口当たりの美酒で、単体でも食事と一緒でもずーっと美味しい…! 評判の高さに違わぬクオリティに思わず舌を巻きます。純米かどうかなんて関係なくて、美味いものは美味いということ…感動しました!
ジェイ&ノビィ
flos_lingua_estさん、こんばんは😃 赤武の美味しさがもの凄〜〜く伝わる熱いレビューですね🤗美味いものは美味い‼️その通りです 我々も感動したいです🥹
flos_lingua_est
ジェイ&ノビィさん、こんばんは🌙 定期的に感動したいものですね😌✨ ついついアツくなってしまいました笑 その前に飲んでいたお酒との組み合わせもありますけど、甘口で久しぶりにハマりました😳
Hidakami秋上がり純米
alt 1
alt 2alt 3
Koyama Shoten (小山商店)
155
flos_lingua_est
日高見はバランスの良い辛口のお酒を出す印象で好みのはずなのに、周りに気軽に買えるお店が少ないためあまりご縁のないお酒でした。絶対に飲みたかったので今回は発売されたと同時に買ったくらい追っかけて買いに行きました。それこそ篠峯のろくまる秋上がりと同時に買ったと思います。お店に入荷したての秋酒がズラッと並んでいたのを記憶しています。 立ち香は旨味の強いお酒によく感じられるメロン香、穀物、求肥や白玉、焼いたパンのような香ばしさがあります。こんなん絶対旨いです笑 雑に飲むとただアルコールを感じる辛口のお酒として特に何も感じずに終わるのですが、これが食事とともにしっかり味わって飲むとメロン系の含み香にピリッとした辛味がとても旨い! 旨味に膨らみがあると言うか深みがあると言うか、とにかく、冷たくしても温めてもあまり大きく印象が変わらずに美味しく飲める点が興味深いです。ちょっと強めに温めてからゆったりと飲み始めていけば燗冷ましまで楽しめるので個人的にオススメです。 特に温めた時は焼き魚と合いますね〜!それにもらい物のコロッケにも合いました!