Logo
Sakenowa记录你的日本酒体验,发现你的最爱

地酒のマツザキ 川越新宿店

415次签到在Foursquare上查看更多

常来这里的用户

まりぽんぬkeitaハリーとしちゃんflos_lingua_estヒロshinsaku3Yuichiroあゆsugi

时间轴

Takachiyo純米大吟醸原酒生酒無濾過おりがらみ
alt 1
alt 2alt 3
地酒のマツザキ 川越新宿店
家飲み部
75
ヒロ
☀️ さけのわでも多数投稿されているハロウィン🎃のラベルです。 冷蔵庫の都合でコチラだけ買いました💁 微炭酸🫧で、いちご🍓のような甘味と軽やかな酸味です😙 終わりに渋味が少々あり、りんご🍎寄りかな?と迷いが生じます😅 スルリとした喉越しがフレッシュ! 爽快な甘味で1日の疲れをサラリと流し、リフレッシュできます🥰 1日経ったら少し丸みが出て、2日経ったら更に丸みが出てきて、もぎたての桃🍑のように感じました。 日々惑わしてくる味変も楽しかったです🤗
あふぃお
ヒロさん、こんばんは😌 私もスタバで購入し開けるタイミングを伺っておりましたが美味しそうなレビューのおかげで開ける日が待ち遠しいです☺️ 開けたあとも味変があるとの事でそちらも楽しみにしてます🥳✨
ひなはなママ
ヒロさん、こんばんは😄 推しのたかちよ🎃ラベル、ご賞味いただきありがとうございます😘 私は2種類GETしましたよ〜💕 開栓はまだまだ先だと思います😆 だって勿体無くて開けられないよー😫
ichiro18
ヒロさん、こんばんは😃 私が飲んだ時は🍍他の方が飲んだ時は🍊ヒロさんは🍓🍑といろいろ捉え方があり面白いお酒だと思います🥰いろいろな味を捉えるのが日本酒の醍醐味ですね♪
Senkin赤とんぼ生酛原酒無濾過
alt 1alt 2
地酒のマツザキ 川越新宿店
40
じゅにち
去年飲んでとても好みの味だったので、今年も購入。江戸返りをスローガンに、全量生酛造りになった赤とんぼを楽しみにしていた。柑橘系のさっぱりした香り、味わいはグレープフルーツのような酸味が強い。焼さんまに合いそう。
soumacho
じゅにちさん、こんばんわ😃 赤とんぼ美味しそうですね。 仙禽さんの季節酒はタイミング合わないと地元で買えないのでお会いできてないです😅 私は若波さんの赤蜻蛉をいただいております🍶
じゅにち
soumachoさん、こんにちは😃 赤とんぼは去年よりも酸味が強いように感じます。美味しく頂いています。若波さんの赤蜻蛉美味しいでしょうね😋
谷泉能登の酒を止めるな! 鶴野酒造店×天領盃酒造原酒
alt 1alt 2
地酒のマツザキ 川越新宿店
39
じゅにち
地元の酒屋、マツザキ新宿店でたまたま見かけた能登支援酒。去年の震災で被災された能登の鶴野酒造店と新潟県佐渡の天領盃酒造とのコラボ酒となっている。上立ち香は控え目ながら、口に含むとマスカットのようなフルーティーで綺麗な味わい。甘くなく、スッキリとキレが良くて美味しい😋
Jikon純米吟醸 千本錦 火入純米吟醸
alt 1
alt 2alt 3
地酒のマツザキ 川越新宿店
43
じゅにち
而今は川越の酒屋マツザキ新宿店の抽選販売で当たった一本。しかも一升瓶!いつ開けるか決めかねていた。地元の埼玉県ふじみ野市のステラウェストのホールで開催された寄席に行き、三遊亭小遊三師匠のお酒の落語を聞いて今夜開けることを決意。 最近買ったShuwanで頂く。上立ち香は和三盆のような上品な香り。口に含むと苺のような甘酸っぱい味合いを感じつつ、スッと切れる後味が心地良い。これは大切に飲みたいお酒。
ma-ki-
じゅにちさん、こんばんわ 而今様の千本錦~抽選でゲットされたのですね~🎵 レビューも美味しそうです~🤤 而今様の家呑みは至福ですよね~😋
じゅにち
ma-ki-さん、こんばんは。コメントありがとうございます!運良く当たりましたが、一升瓶なので開け時を探してました💦しばらく楽しみたいと思います!
Sharaku純米吟醸 夏吟にごり純米吟醸にごり酒
alt 1alt 2
flos_lingua_est
最後に飲んだのはいつなんだろうと調べたら2年前…久しぶりだけど取ったより昔じゃなかったようです。3年前くらいかと…笑 一時期よく飲んでいたのですがこの夏吟にごりは初になります。冩楽の中でも出会いやすいものとそうでないものがあるのですがやっとタイミング合ってお迎えできました。 香りはアルコール主体の力強い系統です。含むとバナナのような香りがすることからイソ系ですね。この子の前に飲んでいた山形正宗と系統は近いです。旨味がしっかりしていて美味しいです! 山形正宗と比較してこちらの方が荒々しいというか力強いというか、ガツッとしたものがあります。コンディションによってはキツく感じるかもしれないギリギリのライン。 よく冷えた状態で香りを感じづらい酒器で飲むのがオススメ。食事としては味付けのしっかりした焼き魚、それに夏らしく焼肉とも合います。 味の強い食中を前提としたお酒の場合、私のように単体でも飲みたい人には若干難しいので、こちらが合わせにいかないといけませんね笑
Yoshidagura u石川門 貴醸酒純米吟醸貴醸酒発泡
alt 1alt 2
地酒のマツザキ 川越新宿店
家飲み部
81
ハリー
吉田蔵u 石川門は地元の酒米を更に 貴醸酒仕込みした一本をお盆にいただく アル分11度と低め微発泡を感じる 説明と通り瑞々しい、柔らか、甘酸で 飲みやすいお酒🍶です ニコニコ柔和な吉田会長お元気かな?
ポンちゃん
ハリーさん、1100チェックインおめでとうございます🎊 発泡の貴醸酒😳お祝い感もさることながら美味しそう❣️貴醸酒好みの味だったのでこちらも飲んでみたいです これからもレビュー楽しみにしてます😊
@水橋
ハリーさん、1100チェックイン✅おめでとう御座います㊗️🎊 貴醸酒なのに11度なんですね! 代替わりして随分経ちますが、私的には前の方が好きでした😊
ハリー
ポンちゃん、あ、見つかっちゃいました? ゾロ目が控えているので、静かにしてました😅 発泡の貴醸酒、美味しい😋ですよ
ハリー
@水橋さん、ありがとうございます😊 前のがより美味しかったんですね、残念ながらそれは飲めてないので、、会長がデザインは奥さんに取られちゃってと話してたのが印象的でした😅
Masaaki Sapporo
ハリーさん、いつもありがとうございます😊1100チェックインおめでとうございます🎊吉田蔵uの貴醸酒美味しそうですね😋
ハリー
Masa Sapporoさん、おはようございます&ありがとうございます😊 札幌も例年より暑そうですねー これからも美味しいお酒楽しみましょう😊
alt 1alt 2
地酒のマツザキ 川越新宿店
163
flos_lingua_est
2025年下半期最初のお酒はこちら!昨年も感動した山形正宗・夏ノ純米のタンク違いがリリースとのことで、前に買っていたタンク1号の方をいただきたいと思います。ただ、パッケージは明記されていないので気をつけないとどっちがどっちなのか分からなくなります笑 酢酸イソアミルを多く生成する14号酵母を使用しているようです。なるほどそりゃあ好きなわけだ!立ち香、含み香ともにバナナを思わせる香りでたまりません。バナナっぽさというのはアルコールっぽさと背中合わせなので決して華やかではないけれど、旨い酢イソはキツさが無くてしっとりしており滑らか故に飲み易いんですよね。 甘味があまりに心地よく、冷えた状態なら単体でどんどん飲んでしまいます。ところが温度が上がってくるとピリッとした辛味が出てきたり、味が強くなってきて一気に食中酒としての顔になります。 やや芳醇なモダン辛口の逸品です。個人的には冷えた状態の方が好きですが、濃いのが好きな人は温度が上がってきた時がお好みかも分かりませんね。総じて好みど真ん中で大変美味しゅうございました。感動です。
Fusano Kankikuうすにごり無濾過生原酒純米大吟醸原酒生酒無濾過にごり酒発泡
alt 1alt 2
地酒のマツザキ 川越新宿店
家飲み部
74
ハリー
総乃寒菊ディスカバリーシリーズ 千葉県産酒米 総の舞使用 開栓時危うく栓が飛びそう ピチピチシュワシュワで適度に 濁ってフルーティな一本 もう8月なのに生酒は嬉しいです♪
Tatenokawa白馬の騎士 冒険純米大吟醸生酒にごり酒
alt 1alt 2
alt 3alt 4
地酒のマツザキ 川越新宿店
家飲み部
183
ヒロ
☀️ 写真がボケちゃって見にくいですが…。 白いお酒で、透明な瓶の白い文字は、写真撮影が難しい😇 裏書きのストーリーを書いておきます👇  手には剣に代えて盃、  背には矢に代えて白い酒。  行く手を阻む敵をものともせず  勇敢に突き進む白馬の騎士。  姫を救う長い冒険が始まった。 ニッゴリ姫を助けるために白馬の騎士の冒険が始まりました。 盃をモンスターに押しつけているのでしょうか🤔 令和の時代ではシンプルにアルハラをしているように見えます😓 これでいいのか、白馬の騎士よ😅 酒です。 にごりですが、バキバキのにごり🤍という訳ではなく、にごり度合いは低めです。 口当たりにはお米🌾を感じて丸みがあります😙 中盤から酸味がはっきりしてきて、りんご🍎のようなテイストに。 にごりですが果実感もあり、一度で二度楽しめるお酒です😄 良い子の皆さん、アルハラには気をつけましょう🤗
ichiro18
ヒロさん、おはようございます😃 面白いラベル?ですね😁正義のつもりでも令和の時代はアルハラ🤣まさに身に覚えもあるので受け取り方は紙一重ですね🫣味も美味しそうです✨
ヒロ
ichiro18さん、おはようございます😃 前回は「序章」だったので、段々とストーリーが続いていくようです🤔楽しみです😆 『正義のつもりでもアルハラ』は本当に気をつけないとですね🙂‍↕️
ジェイ&ノビィ
ヒロさん、こんにちは😃 アルハラ🤣盃を押し付けるって昭和でも中々ですね😅このオモロいレビューに上手い返しをしたくて1日考えましたが思い付きませんでしたー😆
ポンちゃん
ヒロさん、こんにちは🐦 これ物語あったんですね😆まさかモンスターが下戸とは🤣さけのわのみんながモンスターだったら何本あっても足りませんね💦あっ、本物のモンスターですね😁
ヒロ
ジェイ&ノビィさん、こんばんは😃 盃を押し付けられた怪物が海老反りになって引いてるように見えて面白いなと🤭 1日考えて思い付かなければ仕方ないですね〜😆
ヒロ
ポンちゃん、こんばんは😃 そうなんです!次の展開が楽しみです😊 さけのわの人達に盃を出したら逆に襲われそうですね😆「モットヨコセ😈」みたいになりそう🤣
コタロー
ヒロさん、こんばんは🌙 これ、以前ヒロさんが飲まれていた時から気になってましたー‼️美味しそうだし冒険の続きも気になります😆 私めは会社で飲めないキャラを装っているので、アルハラの心配はございません🫡🤣
ヒロ
コタローさん、おはようございます😃 さっぱりした果実感があって美味しいです😋 飲めないキャラ🤣アルハラとは無縁になりますね❗️君子危うきに近寄らず。流石です👏
Sharaku播州愛山純米吟醸
alt 1alt 2
地酒のマツザキ 川越新宿店
家飲み部
175
ヒロ
☀️ さけのわの皆さんに好評の播州愛山❤️です。投稿を見るたびに「これは飲むべし…飲むべし…」と思ってきました。 ということで、見かけたら即座に購入しました🤩 いざ開栓🍶 しっとりとした深みのある甘味と旨味😚 写楽のテイストでも甘味や醪の感じは抑えめで、山田錦に比べると軽めの味わいかなぁ🤔 飲み終わりに口の中がピリピリ⚡️しますが、ガス感はありません。 ザワザワするような不思議な感覚が印象に残る一本🍾でした🤗 さすが写楽、さすが愛山❤️
ma-ki-
ヒロさん、こんばんわ 流石の決断力ですね😁✨ 冩楽の愛山は初の冩楽さんなのですが、当時酒活をやめてたので味の記憶がないのです😅 最近レビュー色々拝見してこれは再度呑まねばなりません🤗
ヒロ
ma-ki-さん、こんばんは😄 これだけ好評だと流石に即買いでした😁ma-ki-さんも再度飲むなら、愛山❤️を実感する為にも山田錦🌾などの定番酒米とセットで飲み比べがいいと思いまぁ〜す😆
あねさん
おはようございます😃 はい、美味しいですよね!(値上がりのせいか)昔より買いやすくなった気がします❤️
ジェイ&ノビィ
ヒロさん、こんにちは😃 我々あんま愛山は飲まないんですが🥲甘過ぎない感じですかね🤔 ザワザワするお値段ではありますが😅さけのわ評高いし試してみようかなー
ヒロ
あねさん、こんばんは😄 はい、美味しいです😋 変なプレ値で買う気にはならないですが、買いやすくなるのであれば値上がりも悪くないですね〜🤣 愛山❤️はもっと色んな銘柄を飲んでみたいです😁
ヒロ
ジェイ&ノビィさん、こんばんは😄 自分は愛山にしては甘くない方だと思いました🤔正規の値段で4合2800円くらいでしょうか❓季節モンっぽいのでまだ売っているかもありますよねぇ😅
Takachiyoおりがらみセブン純米吟醸原酒生酒無濾過おりがらみ
alt 1
alt 2alt 3
地酒のマツザキ 川越新宿店
ひらがなたかちよにハズレなし
79
ハリー
たかちよおりがらみセブン セブンって何だろ? でもたかちよって間違いなく美味しい😋 ぴちぴち旨甘味が溢れていて嬉しい☺️ お刺身、生牡蠣、冷奴などといただく
alt 1
alt 2alt 3
地酒のマツザキ 川越新宿店
家飲み部
150
ヒロ
☀️ 天吹の銘柄といっていいのか、説明を読むと蔵の名前のようです🤔 まぁ細かいことはいいかと開栓しました🤗 まず最初に柑橘系の感じがします。これはオレンジ🍊🤔 でも甘さは控えめで、オレンジ🍊っぽくないかも🙄 表現が難しいです😅 終わりに苦味が現れますが、残る印象はさっぱりした仕上がりです😙 辛口かと思いましたが、柑橘系の雰囲気が辛口感を薄めていて、「辛口」と言ってよいか迷います🙄
Hakkaisan特別純米原酒特別純米原酒
alt 1alt 2
flos_lingua_est
新潟の定番地酒ってほぼ飲んだことがないんですよね。ちゃんと飲むのは初ですが、やっぱり淡麗辛口なのかな? あまり香りのしない錫のお猪口に注いでみると…華やかな香りがして驚きます。香りがあることにもびっくりなのにカプ系でしかもけっこうしっかり香るので、この時点で脳が混乱をきたしております。そうか18号酵母なのね。 そして含んでみたらしっかりした味の強さにさらに混乱!よくよく考えたら17.5度ですから、スペック通りただ華やかな香りだけのお酒ではありませんでした。コクがあってけっこうな芳醇さです。 調べたらロックや冷凍庫で凍らないくらいにキンキンに冷やした冷酒で飲むのを推奨しています。たしかにこれ位が美味しい! 開けたて直後はプレミアム酒に勝るとも劣らない素晴らしさ。その後はなぜか全く違うお酒になるのが面白いです。直汲あったら飲んでみたいかも…変化後は濃醇な辛口という面白いお酒になりました。個人的には加水して飲んでもいいかと思います。食事と共に飲んでスイスイです。3日目にはまた華やか系に…どの味も美味しい〜 美味しい飲み方提示の分かりやすさとも相まって感動の一本でした!
Kamonishiki荷札酒 備前雄町純米大吟醸
alt 1alt 2
alt 3alt 4
地酒のマツザキ 川越新宿店
ペアリング部
54
ぺっほ
荷札酒、コツコツと飲み進めています🩷 先日のやんま雄町さんが残っていたので、せっかくなので雄町飲み比べもできたらと😍 荷札酒は大吟醸らしく甘旨な味わいで、低アルですがしっかりとしたアルコール感もあります。やんま雄町さんは甘さはほとんどないので、飲み比べをすると複雑な苦味が目立ちます。両者とも甘味の差はあるものの、旨苦が特徴的です!これが雄町なのかな〜😋どちらも美味しいです‼️ 実家からいくらをたくさんもらったので、本日はいくらと鮭の親子メニューとなりました🩷自家製シューマイ、最近ハマった豆乳豆腐で合わせました。 雄町といくら親子がすごーく合うか🧐というとそうでもありませんでしたが、たっぷりのいくらをのせたご飯は美味しすぎてハッピーでした🥰雄町の特徴をいかしたメニュー、まだまだ奥が深そうです‼️
ひなはなママ
ぺっほさん、こんばんは😄 荷札酒の雄町に山間と飲み比べ🤩苦味が印象的なんですね😆雄町は甘さが濃厚なイメージが私にはあります🥰いくら親子丼に合わないのは、いくらが美味しすぎるのかも😍食べたいなぁ🤤
ポンちゃん
ぺっほさん、こんにちは🐦 荷札も毎月のように出るのでいっぱい楽しめますね😁しかも何飲んでも美味しいし❣️ いくらがいっぱい〜😻これこそ単体OKですね😆👍
ぺっほ
ひなはなママさん🩷こんばんは!濃厚甘うまな雄町飲んでみたいです〜🥰なかなか記憶になくて。。💦 今回は確かにいくらが美味しすぎて、口の中でいくらがはじけすぎて雄町が負けてしまったかも🤣
ぺっほ
ポンちゃん🩷こんばんは!荷札酒、二日目の今日も美味しい👍昨日より甘味が増してる気がします✨まだまだ荷札が続きそうで楽しみ🥰 いくらは、ホント幸せですよね〜😍贅沢に追いいくらしていただきました🙌
Kid純米大吟醸
alt 1
alt 2alt 3
地酒のマツザキ 川越新宿店
19
inc_yk
紀土 純米大吟醸 720ml(1,540円) 甘酸っぱいフレッシュないちごの香り。 上品な甘さがあり香りより酸は弱め、口当たりは優しい。 後味は優しい旨みの余韻がすっと引いていく。 ★4.5
1