Logo
Sakenowa记录你的日本酒体验,发现你的最爱
RigelRigel
在庫減らん問題

注册日期

签到

552

最喜欢的品牌

8

清酒地图

你喝过的清酒的产地在地图上会被标色。

时间轴

alt 1
alt 2alt 3
家飲み部
101
Rigel
梨好き 香りは穏やか和梨。というかいまスペアリブ煮てるのでそっちが強くてわからん‼️🤣 味はまず柔らかいけどしっかり和梨って感じで、その後ほんのり酸味があります。まさに幸水梨を飲んでいるような感覚。 美味いので一本しか買わなかったのを後悔してます😇
KamoshibitokuheijiEAU DU DÉSIR 山田錦純米大吟醸
alt 1alt 2
家飲み部
94
Rigel
九平次のフラッグシップなはず🙄 香りは穏やか、九平次のイメージに引っ張られてブドウっぽい感じ しっかり発泡に爽やかですが旨味のある甘さで、終盤の儚く消えていく感じが心地よいです👍 少し日にちおいた方が良さそうです🤲
EmishikiSavour the flavor純米生酒
alt 1alt 2
88
Rigel
笑四季の美味しそうなやつです😘 香りは穏やかでフローラル 飲み口は芳醇旨口に花の香り、数日老いたので苦味や角もとれて好みの味わいに。 笑四季はやはり常温が好きだ
Senkinéks yakiniku edition発泡
alt 1alt 2
家飲み部
104
Rigel
仙禽です😳 香りは生酛っぽい乳酸菌、木香もほんのりあり新政っぽくもあります 酸味寄りですが飲みやすく、甘みと穀物感がほんのりあります。スパークリング日本酒の中では一番シャンパンに近いかもしれないです。 もちろん濃淡のコントラストで肉料理と相性良いですが、カルパッチョなど淡白同士で合わせても良いかもしれません😘
Ou純米吟醸 袋垂れ純米吟醸荒走り袋吊り
alt 1alt 2
家飲み部
95
Rigel
のちをさんからの頂き物🙏 央地味に初めて💕 醇爽のバランス良し。割と醇酒寄りなので好みのタイプです。 角はないですがダイナミックなアタックでわかりやすく美味しいお酒だと思います。 しっかり冷やしてスカッと‼️
のちを
Rigelさん その節はお世話になりました。記憶ぶっ飛びでした。なんかしてても広い心で許してちょーだい
Rigel
昼からお疲れ様でした♪ 残った央は美味しく頂きました👍
Jikon有機山田錦生酛
alt 1alt 2
家飲み部
99
Rigel
而今の有機山田錦はたぶん初な気がする🤔 2日ほど置いたからか香りは丸くなりイチゴっぽい甘みが出てます 飲み口もまとまりが出て口開けの気になる刺々しさとか雑味がなくなり呑みやすいです 生酛だからかしっかりとした太さというか飲み応えあり、単体でじっくり飲みます♪
マナチー
Rigelさん、こんにちは😃土曜はどうもでーす👍またやりましょう😆
Rigel
お疲れ様でした♪ 次は而今限らず色々飲みましょう👍
Torai特別純米酒特別純米
alt 1alt 2
家飲み部
101
Rigel
じょっぱりの蔵の酒なんですね、ちょっと注目してた銘柄をやっと買いました。まずは特純から 香りは控えめですが酸味あり旨味ありのバランス、なんとなく而今ぽいかも 飲み口はかなり複雑で、淡麗旨口〜中口といったところか 終盤の苦味が伸びるタイプなので食中酒にするのがベストかと思います 鼻抜けは穏やかな米の甘さを感じます 鍋で呑みたい🤤
マナチー
Rigelさん、こんばんは🌇週末鍋にしますか‼️暑くて死にそう🤣
麺酒王
Rigelさん、道東なら鍋余裕よ!おいでやす😌
Rigel
おハゲさん、こんばんは🥴 鍋明日やりまぁす‼️\\\\٩( 'ω' )و ////
Rigel
麺酒王さん、こんばんは🤗 明日はいつもの美酒鍋っす!年内また旅行の計画立てたいっす✈️
マナチー
ハゲてねぇーわ!
大嶺3粒 夏純かすみ生酒 山田錦純米
alt 1alt 2
家飲み部
101
Rigel
さっぱり飲みたい気分で選んだ大嶺です♪ 香りは穏やかフローラルか 飲み口は微発泡の甘ウマ爽やかでボトルイメージもありラムネの雰囲気です 適当に作った一風堂風もやし、味濃い&辛いのですが、これに負けなくてびっくり🫢
Sara宵の風純米吟醸原酒生酒無濾過
alt 1alt 2
家飲み部
99
Rigel
毎年狙っている宵の風です👍 プラムやベリーのような香り、甘みを軸に酸が立つバランスです 微発泡なアタックは濃いイチゴと桃の甘み。今年のは苦味強めですがまあ美味いです 2本買ったので片方は自家熟予定です❤️
Fusano Kankiku酒未来50純米大吟醸原酒生酒無濾過
alt 1alt 2
110
Rigel
春先から地味に待ってた総乃寒菊の酒未来です。 酒米は多分栄光冨士経由かな? 香りは穏やかトロピカル。ちょっとベリーっぽさも感じます。 発泡性のある飲み口は爽やか甘口で穀物感がアクセント。 温度帯上げて発泡収まると大甘口で穀物感も一体化して穏やか醇酒っぽく変化します。 私は後者の方が好みかな!
Toyoka信州秘密の頒布会2024 ゴールドコース純米生詰酒無濾過
alt 1alt 2
家飲み部
103
Rigel
頒布会の豊賀 香りも味もまろやかな生詰め酒です。フルーティですがコクもある醇酒寄りのバランス。 冷酒より常温の方が好みですので、ゆっくり温度上げて飲むのが良いかと思います
Jikon特別純米 火入特別純米
alt 1
alt 2alt 3
家飲み部
101
Rigel
さらに特純入手したので押し出し 今度而今会やろうぜー\\\\٩( 'ω' )و ////
マナチー
行くから開けないで待ってて❤️
Rigel
はよこい💕
あねさん
やるー ここにないの持っていくー
こぞう
壮観😳
のちを
やるー 爾今持ってないけど
Rigel
コツコツ集めました👍 なんか企画考えときます
SenkinUAくわがた純米原酒生酒無濾過
alt 1alt 2
家飲み部
113
Rigel
くわがたってたぶん飲んだことないんで買いました。去年生産量少なかった反動で今年は多い、そのためか余裕でget\\\\٩( 'ω' )و //// 香りは酸味のあるベリー系と糖蜜を感じます 微発泡感ある飲み口は穏やかだけど元気な酸味と若いパイン系の甘味。後味は綺麗に消えるタイプ、アルコール度数の低さもあって飲みやすいです ジョッキに氷入れて酎ハイっぽく飲むのも面白いと思います🥴
のちを
麻雀部の活動日ですよ
マナチー
日本酒ジョッキで飲んだら一杯で四合瓶半分近く無くなりそう😇
Rigel
のちをじさん、こんばんは🥴 飲みながら試験勉強してましたわ😇
Rigel
マナチーさん、こんばんは🥴 それはそれでいいじゃない🥴
弍式純米吟醸生酛原酒無濾過
alt 1alt 2
家飲み部
105
Rigel
今年一気になってたお酒を買いました🥴 酒母四段にアレンジを加えたとかなんとか。 酵母は真澄酵母と泡無し高エステルの1801とかなんとか 日本酒ではなかなか経験したことのない、イチゴジャムのような大甘な香り。時間が経つと消えてしまうので、逆にファーストインパクト鑑評会全振りみたいで面白い。 飲み口は香りほど大甘ではなく赤リンゴの様な感じで甘酸のバランス良し。 憶測ですが日本酒度と酸度がそれぞれ振り切ったところでの相殺でバランスがいいのかなと思います。コクもありますがしつこくない。 冷酒一択ですね。荒削りなところとありますが醇酒に近いタイプなので追っかけたいです。
Tsukiyoshino信州地酒頒布会2024 GOLD COURSE純米
alt 1
家飲み部
93
Rigel
頒布会酒ザンス‼️ 香りは柔らかい甘みとほんのりセメ臭? 飲み口は桃のようなジューシーな甘味に軽めの苦味、余韻は儚く綺麗な造りです しっかり甘いけど飲み進めやすいまとまりのあるお酒だと思います♪
Murayu夏の生酒本醸造生酒
alt 1
家飲み部
101
Rigel
村祐のなかで一番好み 香りは様々な村祐で感じてきた黒糖感。コックリとした甘さに酸もあります 飲み口は軽めの甘みでレモンっぽく、コクもアクセントにあります フィニッシュは綺麗に消えるタイプでアル添とは思えないまとまりの良さにびっくりします 暑い日に良い感じです🙆
Shinshu Kireiひとごこち 純米酒純米
alt 1alt 2
家飲み部
113
Rigel
ジークじこんの叔父貴よりかっぱらった信州亀齢🥴 一年熟成なのよ🥴 甘めの香りの中にカラメルとかシナモンのような熟成香、色合いはレモンゴールドかな さっぱりとした飲み口ながら、のみごたえもしっかり。蓄積しない苦味が良いアクセントで鼻抜けの穀物感が気持ち良いです 純米酒だからか無骨な感じもあり、めまぐるしく変わる味わいは単体でも楽しいです😌 叔父貴ありがとう‼️また頼むわ‼️‼️🤣
智則直汲み中取り無濾過生原酒純米吟醸原酒生酒無濾過
alt 1alt 2
家飲み部
101
Rigel
二回目の智則さん。 香りは蜜っぽさのある甘味。フローラルと果実感が合わさったような感じです 微発泡な飲み口はメロンやバナナっぽさもある濃いめ旨口で、中盤〜終盤にかけてアクセントに苦味。フィニッシュはもったりせず、若干スパイス感のある香りが鼻に心地よく抜けていきます 単純に好みで美味い。一方蒸留酒のようにインパクトも大きいので、単体でゆったり味わいます😌
横笛鶯 〜囀り〜特別純米原酒生酒
alt 1alt 2
家飲み部
106
Rigel
横笛ははじめまして 香りはあまり立ちませんが僅かにレモン系の酸味。 飲み口はやや軽めですがバランス良く、軽やかな甘味に中盤のコクからの綺麗にまとまるフィニッシュが信州らしさを感じます👍 度数はそこそこあるのでハイピッチで飲むことには注意ですね
ちょろき
Rigelさん こんにちは🌀 横笛、伊東酒造は初耳です。 以前からあった銘柄なんすかね。 信州らしさ、めちゃ気になります
Rigel
ちょろきさん、こんばんは🤗 名前はずっと聞いてましたが初めてです 綺麗な甘い信州酒って感じです。なかなか良い感じ👍
Sogga pere et filsIL Y A 100 ANS純米生酛生酒
alt 1alt 2
家飲み部
103
Rigel
いただきもののソガちゃん🥰 みなさんいつもありがとうございます😭 今年はドゥー単体が出なかったの悲しい😢 香りは酸味のあるヨーグルト、甘みと酸味の一体化が個人的に好きな感じです 入りは軽めですが徐々に深くなる甘みは満足度が高いです。穏やかですが主張のある酸とコクが酒質を引き締め、シナモンチックな余韻は複雑でありつつも非常に綺麗です。 去年飲んだ2号酵母の醇酒っぽさを感じられて非常に満足です😋
5