Logo
Sakenowa记录你的日本酒体验,发现你的最爱
つきよしのTsukiyoshino
222 次签到

风味图表®

根据用户评论分析制作的风味图表。

Tsukiyoshino 风味图表

风味标签 ®

通过分析用户评论得出的风味标签。

时间轴

Tsukiyoshino空 無濾過生原酒
alt 1alt 2
35
ベニー
おりがらみに続いて、無濾過生原酒です。 ふくよかな甘味と美山錦の旨味が口いっぱいに広がり、辛味でスッキリとキレる印象です🍸 個人的には、こちらの生原酒の味わいの方が好みに感じます🌙🌸
Tsukiyoshino空 おりがらみ生原酒
alt 1alt 2
40
ベニー
人生初の信州の日本酒です🍸 「つきよしの」の味わいは、優しい甘さとなかなかの酸味が口いっぱいに広がり、アルコール感と辛味でスッキリキレる印象です🍸✨ 信州亀齢で有名な、岡崎酒造で修行された女性杜氏さんが醸した日本酒だそうで、酒店のヒデボー曰く「年々美味しくなっている」とイチオシの銘柄でした✨
alt 1
alt 2alt 3
59
かずき
2025年2月8日開封 蔵元にて試飲の上購入 すっきり淡麗、ちょいぴりっとした苦味、アルコールの刺激と、発酵の酸味^ ^ バランス良し◎ 刺身やソテー、おひたし、酢の物、なんでも合いそう👍 やや柑橘の香りを醸し出す感じも好感^ ^ うまし酒🍶
alt 1alt 2
alt 3alt 4
71
ましらのやまさん
純米酒 ⭐️⭐️⭐️⭐️ 精米歩合70% ALC15度 飲み比べセット2回め😋😅 やや甘口との事でしたか、キセキレイの味わいが舌と脳裏に残っていて,これもひと口めはやや辛口に感じてしまいました😅 和らぎとツマミで口の中をリセットすると、スッキリとして、程よい酸味とやや甘口が感じられました😋 仕方のないことかもしれませんが、超甘口のお酒を飲んだあとの、やや甘口のお酒は、やや辛口に感じてしまいますね😅 20250124:長野駅ビル立ち飲み屋
Tsukiyoshinoひとごこち純米原酒生酒無濾過
alt 1alt 2
ずくだせ!信州の日本酒
124
ちょろき
女性杜氏✨ 優しくて甘めなテイストと思いきや、 表記通り、いい塩梅な辛口加減。 ぬる燗でもいいテイスト出す気がする〜 やってないけど🤣
Tsukiyoshino空 おりがらみ生原酒純米吟醸原酒生酒おりがらみ
alt 1alt 2
Bar Oscar
家飲み部
24
oosuka
あー、もう「つきよしの」のファンになったわ。 華に続いて空も名作。 フルーツジューシーすっきりボディ。このキレがいいよね。 来月の第三土曜、現地に行くわ🏃
Tsukiyoshino空 おりがらみ生原酒純米吟醸原酒生酒おりがらみ
alt 1
alt 2alt 3
横内酒店
家飲み部
81
ハリー
つきよしの 空 おりがらみ生原酒 初めてのつきよしの、でも最近 さけのわでよく見るのでゲット 上田だからいつか酒蔵も行ってみようか フルーティな香り 口に含むとホワッと華やぐ 旨甘味のバランスが良い なかなかいいじゃん、また飲もう🤭 三枚目は自家製ゆず大根 ゆずが手に入ると作ります 目分量で作るので甘かったり 酸っぱかったり😅でも美味しい😋
コタロー
ハリーさん、こんにちは😊 つきよしのまだ頂いたことないのですが、フルーティなバランス型いいですね✨ そしてゆず大根がとても美味しそう〜😋以前祖母がよく作ってくれたのを思い出しました☺️お手製素晴らしい👍
ハリー
コタローさん、こんにちは😃 自分も今回初ですが、フルーティで 美味しい😋です、是非お試しあれ ゆず大根は今年度初挑戦ですが 簡単だし、コスパもよくお酒の友🍶 にもバッチリ👌ですよ
Tsukiyoshino純米吟醸原酒生酒無濾過
alt 1alt 2
54
Salinger
香 フルーティな吟醸香 青リンゴ、マスカット、パイン、甘美なアルコール香 甘すぎない、程よい酸味も感じる香り スッキリ 味 口当たりフルーツな甘味。 完熟のリンゴ、桃、甘い乳酸菌飲料、みかん、アルコール感 口の中をフルーティーな感じが漂うのか思えば、お酒を飲み込むと口の中の味わいは思いのほか、サッと早くにキレる! 鼻腔ではじんわりと前述のフルーツ感と生原酒ならではのフレッシュな甘旨アルコール感が尾を引く。合わせて余韻で仄かな苦味 まとめ 味わいのキレが良いので気をつけないとガブガブ呑んでしまいます。 甘旨な割に、後味のキレが良いお酒なので、この『空』は食中でもイケると思います! 自分はあまり火入れをしていない生系のお酒が好きなんだと分かりました。 元々ウイスキー好で、香りと味わい、アルコールに乗っかってくる色んなフレーバー達を堪能しようとします。 生系の日本酒はそれらを楽しみやすいかな! ただ酔っ払いたい為にお酒を飲みたくない。美味しいお酒を美味しく頂きたい。 杜氏さん達のご情熱がこめられて作られた日本酒は本当に美味しいと思います。 『つきよしの』今後更に人気が出てくるかも…?
Tsukiyoshino純米吟醸原酒生酒無濾過
alt 1
alt 2alt 3
家飲み部
23
コロまる
長野県産美山錦55% 香りは、ほんのりとした水飴の甘さと白桃やリンゴのフレッシュなフルーティーさ。透明感が心地よいです。 口に含むと、香りそのままにキレイで甘酸っぱいシロップ感と様々なフルーツの甘みが広がります。 飲み込むと、甘みの奥からじんわりと舌先に響く適度な苦みと辛味が現れて上昇し、余韻にやさしい甘苦さが続きます! 全体的にやや甘い印象ながら、透明感のあるフルーティーさが印象的です。 甘旨フルーティーな佳酒でした!うまい。
alt 1alt 2
alt 3alt 4
ずくだせ!信州の日本酒
149
坊や哲
#地酒屋宮島 さんの100周年シリーズ、5つ目~🍶 #つきよしの 年々美味しくなって嬉しいです👍 今年も新酒の会に行きたいけれど抽選になったら当たる気がしない😂 #若林醸造 #塩田平
Tsukiyoshino純米吟醸原酒生酒無濾過
alt 1alt 2
alt 3alt 4
蔵元部
145
@水橋
つきよしの 桜 初しぼり 特別純米無濾過生原酒 720ml 蔵元限定 原料米:ひとごこち 精米歩合:59% アルコール度:17% 12月に蔵元売店にて購入。 フレッシュなうちに開栓しました。 今年の10月は気温が高くて酒造りに苦労されたとか。確かに秋をほぼ感じずにいきなり冬が来た感じでしたよね。 お酒は瓶の華やかな感じとは異なり、透明感があって少しオクターブの高い、綺麗なお酒です。 やはり蔵元売店を訪ねると親近感が湧きますね。今年は見かけたらお連れするようになりそう😄
@水橋
ハリーさん、こんにちは😃 メールしました。
ハリー
ありがとうございます😊 嬉しいです☺️
alt 1alt 2
28
あびちゃん
ひとごこちのパワフルな甘味旨味が押し寄せる! しっかりした酒質で黒耀っぽい味だなぁと思い、杜氏さん調べてみたら信州銘醸で勉強されてたとの事で納得! もはや長野味とも言えそうな味わい
alt 1alt 2
alt 3alt 4
蔵元部
129
@水橋
つきよしの 赤 辛口純米 720ml 使用米:長野県産ひとごこち 精米歩合:65% アルコール度数:15度 先輩宅新年会④ 続けて信州亀齢を出そうと言いましたが、いやいや自宅用にとって置いて下さい、そして12月に蔵元売店で私がお土産で差し上げたつきよしの赤開栓となりました。これだけ飲んでいてもスッキリ飲める良いお酒です。6時間にもわたる新年会、そろそろお開きと。 写真は昨日の立山連峰。久しぶりのお天気でした♪
alt 1alt 2
alt 3alt 4
93
hoshiaki
特別純米🍶ひとごこち🌾 長野上田鉄道旅🚃3日目 小助ラスト4杯目はこちら。 うっすら吟醸香。含むと華やか✨ でも少し控えめ。キラキラキラキラではなく、キラッと。信州名物山賊揚げ🐓も美味しくいただきました😋 賑やかで活気のあるお店でしたが、調子に乗って飲みすぎると、意外と出費がかさみました😅 真田坂の小助@上田 20240907
Tsukiyoshino辛口純米酒純米
alt 1alt 2
alt 3alt 4
30
よう
. 炭・森・海 きんぞうにて お通し 炭火焼き  ラムチョップ  合鴨  焼き鳥 ポテトサラダ
Masaaki Sapporo
ようさん、明けまして&200チェックインおめでとうございます🎍🎉今年もよろしくお願いします🙇
よう
Masaaki Sapporoさん コメントありがとうございました。気づかず返信が遅くなりまして申し訳ありません。 今年もどうぞよろしくお願いします🙇‍♂️
Tsukiyoshino原酒生酒無濾過
alt 1
alt 2alt 3
72
かずき
2025年1月3日開封 蔵元にて購入 蔵元限定酒 スッキリ辛め! いかにも生の、フレッシュなキレ^ ^ 甘みもあるが、苦味や酸が表に出ている。にも関わらず、なぜかとても飲みやすい^ ^ グレープフルーツジュースのよう🍊余韻も、柑橘の爽やかな残り香が、食欲をそそる😆
1

月吉野的品牌

月吉野Tsukiyoshino

相似品牌

我们分析了大家的评论,研究了风味,然后选出了相似的品牌。