Logo
Sakenowa记录你的日本酒体验,发现你的最爱
つきよしのTsukiyoshino
360 次签到

风味图表®

根据用户评论分析制作的风味图表。

Tsukiyoshino 风味图表

风味标签 ®

通过分析用户评论得出的风味标签。

时间轴

Tsukiyoshino紫 山田錦純米吟醸
alt 1alt 2
alt 3alt 4
ずくだせ!信州の日本酒
127
坊や哲
信州真田、戸沢地区の酒米ひとごこち稲刈りをのあとは戸沢公民館で慰労会という名の日本酒会😅 猛者な方々の持込ラインナップがスゴいこと😁 つきよしの、山田錦使い始めたばかり、それも長野県産で、なんだいきなり美味しいのが続いてただただ感心😂 ブレイク必至ですね!
Tsukiyoshino信州秘密の頒布会酒
alt 1alt 2
alt 3alt 4
ずくだせ!信州の日本酒
137
ヤスベェ
今日も信州のスペックないしよ頒布会で頂いたお酒…つきよしのさんをいただきました😀 使用している酒米は山恵錦さんだそうです😀 いやー…このお酒メチャ美味しいです😀 香り高いフルーティーな味が、旨味と一緒にやってきてそのまま綺麗にキレていきます😇 やはり、我が家ではフルーティーで旨味が強く、それでいてしつこくない綺麗な後口のお酒が大好きみたいです😀
Tsukiyoshino純米吟醸原酒生酒無濾過
alt 1alt 2
24
akikoda3
つきよしの 華 無濾過生原酒 評価4.4 アルコール度:16%、日本酒度:-8、酸度:1.3、原料米:ひとごこち、精米歩合:55% 女性杜氏・若林真美氏の新酒第一弾!「華」の名前のとおり、華やか香りと甘みを持つ純米吟醸。まったり感。 通常よりも「甘」「香」を意識して仕上げており、ポン菓子のような軽めの甘さで少しだけミネラル感のある風味が特徴。
alt 1
alt 2alt 3
ずくだせ!信州の日本酒
116
九蔵
11月14日は  ⛰️ばあば 🎣じいじの44回目の結婚記念日 息子夫婦の 10回目の結婚記念日㊗️ 予定が合わなくて ばあば じいじでランチ 近江牛🐂寛閑觀へ 🍶は 松の司 笑四季 七本槍がありましたが 午後からの予定が有り ノンアルで🍻 「お互いに よく我慢したね😆」 夜は つきよしの 紫を開栓 女性杜氏の柔らかさの中に しっかりとした旨味 美味しゅうございました🍶
ma-ki-
九蔵さん、こんにちわ 44回目の結婚記念日おめでとうございます🎉 私の両親は昨年55周年を迎えたのですが長く一緒に過ごしたきた時間って素敵ですよね✨ これからもお二人お元気で益々良き酒活を~🤗
ひなはなママ
九蔵さん、こんにちは😃 結婚44周年💒おめでとうございます㊗️🎊 凄いですね!44年も一緒に過ごした日々は思い出も沢山詰まっている事と思います🥰これからも仲良く過ごされますように願っています✨
九蔵
ma-ki-さん、こんにちは🍶 お互いの 思いやり 感謝 我慢❗️ 健康的に楽しく呑みたいですね🍶
九蔵
ひなはなママさん、こんにちは🍶 いろいろありましたが・・ これからも ⛰️ばあば 🎣🍶じいじ 好きな事をして 楽しみたいですね🍶
ヤスベェ
九蔵さん、奥様、結婚記念日おめでとうございます😀 九蔵さんは酒活で奥様は山活、適度な距離感で仲良くされている所が素敵ですね😀 つきよしのさんは、上田旅行中に寄りましたがお酒も雰囲気も良い蔵ですね😇
九蔵
ヤスベェさん、まいど 🍶 お互いに 好きな事をしています つきよしのさん 2年前に訪問しました🍶 別所温泉♨️ 女性杜氏さん自から説明していただきました🍶
ジェイ&ノビィ
九蔵さん、こんばんは😃 結婚44周年💍おめでとうございます🎉 お互い好きな事をストレスなく♪これからの我々の進むべき道です🤗好きな事やるのが一番ですね😊
九蔵
ジェイ&ノビィさん、こんばんは🍶 いつのまにか 44周年 お互いの「思いやり」😆 ⛰️ばあばは 明日もどこかの⛰️へ
@水橋
九蔵さん、こんばんは🌇 結婚記念日💒おめでとう御座います㊗️ つきよしのさん、美味しいですよね😋 しっかりとした旨味、よく分かります😁
九蔵
@水橋さん、こんばんは🍶 成績優秀な営業マン時代 富山 長野 楽しかったですね🍶 富山は 毎年  春の4重奏に 行っています🍶 富山駅前は ぶち変わりましたね🍶
ポンちゃん
九蔵さん、遅ればせながら結婚記念日おめでとうございます🎉💍 お肉のフルコースとっても美味しそうですね😍つきよしのも名前、ラベル共にピッタリで👍 思いやり、感謝、我慢!胸に刻みます😊🙏✨
九蔵
ポンちゃん、こんにちは🍶 ありがとうございます  今日は ブラ ばあばです お互いに好きな事をしています🍶 先日 米沢牛をいただきましたが やはり近江牛🐂ですね🍶
Tsukiyoshino月見に一杯特別純米
alt 1
alt 2alt 3
51
つよーだい
ソフトバンクホークスの 周東佑京がかなり好きで 弟に「周東ってユニホームがいつも泥んこやけ奥さん洗濯大変やろね」って言ったら 「いやいや洗濯は専門業者がするやろ🤣」って言われて 発想が貧困なんだなと痛感しました😅 さて初のつきよしの 丸みのある味わいで じんわりと美味しい ぬる燗でじっくりと飲みたい いいお酒👍 2枚目はやっと買えた真鶴って芋焼酎😆 年に一度の発売で売ってるの見たことがない 自分の中ではかなり幻の焼酎 3枚目は近江鴨のたたき 9切れで1000円もしやがる!😠 でもめちゃくちゃ美味いのよ👍
alt 1alt 2
10
akikoda3
つきよしの 【秋の限定酒】萌黄 山廃純米 評価4.4 アルコール度:15%、日本酒度:-18、酸度:3.9、原料米:ひとごこち、精米歩合:70% 女性杜氏・若林真美氏の秋の章-植物性乳酸菌で乳酸発酵させて仕込んだ、山廃純米酒。 製法による独特な酸味が特徴。お燗で飲むと、芳醇な味わいが楽しめる。リンゴ系の爽やかな酸味+僅かな乳酸感。
Tsukiyoshino月見に一杯特別純米ひやおろし
alt 1alt 2
alt 3alt 4
まつちよ
つきよしののひやおろしです🍶🌙 上立ち香はコクを感じる甘い香り。 口に含むと微かに複雑味を感じるややどっしり目の甘旨。 冷酒で頂きましたが裏ラベルに書いてある通り燗したほうが良かったかな。 これも美味しかったですけどね🍶😉 3枚目4枚目は若林醸造の北側2kmほどにある日置電機の本社工場です。 HIOKIブランドのテスターで有名なんですが、電気系の仕事をしてる方以外はなんじゃそらと思われるかもしれませんね笑 私もあまり関係ないのですが😅
あねさん
私はうおーってなりますw>HIOKI ここの測定器を買うための承認を先週もらったところです😄
bouken
まつちよさん こんばんは🌃 テスターやオシロスコープ製造してるメーカーなんですね🤔 職場で見ますが自分で使う事はないです😅
こぞう
モナコのヘアピンカーブみたいですね😁
まつちよ
姐さんおはようございます🌞 あねさんとこはこことアドバンテストあたりですかね?😙
まつちよ
boukenさんおはようございます🌞 私もほぼ使わないのですが😅この会社儲かってるみたいで給料良いらしいですよ笑
まつちよ
こぞうさんおはようございます🌞 周り田んぼで開けてるんですが徐行させるために無茶苦茶曲げてありました笑🏎️
Tsukiyoshino赤 辛口純米無濾過生原酒
alt 1alt 2
alt 3alt 4
若林醸造株式会社
蔵元部
112
まつちよ
今週の月曜日から金曜日まで長野の上田から千曲、長野、須坂、小布施、中野と蔵巡りの旅をしてまいりました。 長野での一杯目は若林醸造の蔵での試飲から🍶 新酒のつきよしの紫は売り切れていて残念ながら6BYのお酒になりますがつきよしの赤🌙 上立ち香はほんのり甘い香り。 口に含むと仄かな甘味に旨味を感じるすっきり辛口。 今まで飲んだ事のあるつきよしのは結構甘味が濃い無濾過生原酒だったんですが、それと比べると辛口と謳うだけあってだいぶすっきりしてますね。 でも辛口過ぎずなかなか良い辛口。 美味しかったです🍶✨️ 3枚目は上田電鉄別所線中野駅から徒歩2分ほどの場所にある若林醸造の蔵です。 瓶詰め作業をしていたのでお店の方に聞いたらこの日は果物ジュースの瓶詰め作業とのこと🧃 4枚目は上田にある松茸小屋で食べた姿焼き用の松茸です。 すごく…大きかったです…🍄‍🟫
chika
松茸の季節だもんなー🍄‍🟫✨✨
まつちよ
歯ごたえがシャキシャキしてて美味しかった🍄‍🟫✨️
@水橋
まつちよさん、こんにちは😃 ここから旅がスタートしたんですね🍶 ゆっくり、史跡と蔵元巡り、いいですね♪ 私も年内には蔵元売店、寄りたいな🥹
まつちよ
@水橋さんこんばんは🍶 昼前に上田に着いて市坂山荘という松茸小屋で姿焼きのコースを食べてからスタートしました😊
Tsukiyoshino紫 長野県産山田錦純米吟醸生酒無濾過
alt 1
alt 2alt 3
ずくだせ!信州の日本酒
160
坊や哲
長野県産の山田錦で全国新酒鑑評会金賞を獲る進境を見せてくれた若林醸造🎵 こちらも美味しゅうございます🍶
Tsukiyoshino緑 純米吟醸純米吟醸
alt 1
alt 2alt 3
126
lala190904
香りはフルーティー。うっすらメロン。 割としっかりした味わいで、甘味、酸味、旨味のバランス良い。 後口の苦味は強いが、キレ良いので飲み易い。 ★4/5
Tsukiyoshino信州地酒頒布会2025ゴールドコース
alt 1
84
あねさん
🐰 原材料名:米(長野県産)、米こうじ(長野県産米) アルコール分:16% 飲み足りないので次はこちらを。 あ、うさぎ🐇 しっかりとした旨味があります。あわあわ飲んだ後だから余計にお米の強さを感じられるのかも。美味しい😋とても旨いお酒です。お酒好きの人に飲んでもらいたいなあ、勧めたいなあと思いました。 今週の帰宅が遅かったのは業務多忙の他に、どうやら私が会社的に良くないサイト(エロいやつではないです、、、)を踏んだらしく、会社的に良くないファイルがダウンロードされて、本国のIT部署からネットワークを遮断されました😑ファイル消して何度もディスクチェックしたのに結局「PCの初期化」を言い渡されその対応でバタバタ。100人の部署で初めてやらかした案件で、きっと本国のブラックリストに掲載されていることでしょう😑多分ログも何ヶ月か監視されることでしょう。 グレーゾーンはブラックではない、と突っ走るのも時として危険ですね💦みなさまもお気をつけあれ。
Tsukiyoshino特別純米ひやおろし
alt 1
alt 2alt 3
ずくだせ!信州の日本酒
128
@水橋
つきよしの 特別純米酒 月見に一杯 720ml 使用米:長野県産ひとごこち 精米歩合:59% アルコール度数:15度 今年のMVP蔵、とどこかの酒屋さんのポップにありました。 今年の新酒は11月終わりくらいに出てくるのかな?楽しみです。 さて、中秋の名月をイメージされたというこのお酒、秋のうちに開栓しました。 やや辛口、でも厚みがあって円やかで、美味しいですね。 今年は色々楽しませてもらいました。シリーズ毎?色毎に幅があります。 いつか蔵元試飲会に訪ねてみたいですね😉
alt 1alt 2
22
あすみん
4.0★★★★☆ めっちゃおいしい!とかじゃないけどなんか好きな味。ぬる燗にしたら美味しいやろうなと思う味で、やってみたらやっぱり美味しかった!
1

月吉野的品牌

月吉野Tsukiyoshino

相似品牌

我们分析了大家的评论,研究了风味,然后选出了相似的品牌。