Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける

大阪ベイタワー アトリウム

31 チェックインFoursquare で詳しく見る

ここによくくるユーザー

ヤスベェとよちヒロ
大阪府 大阪市 弁天1丁目2-4 大阪ベイタワーGoogle Mapsで開く

タイムライン

奥飛騨初緑 特別純米 火入れ特別純米原酒無濾過
alt 1alt 2
alt 3alt 4
大阪ベイタワー アトリウム
酒宴にて醸す心をたしなミーツ
143
ヤスベェ
和酒フェス大阪初飲み③ こちらは、本当に初めて頂いた奥飛騨さんです😀 初緑スパークリングもなかなか美味しいお酒でしたが、特にビックリしたのは、こちらの特純火入れです😇 味のニュアンスとしては、特純というより純吟に近い風味がありました😀 お米の旨みもありながら、全体的に纏まりのある風味でした😀 このお酒は、生タイプもあるそうですが今回は出品なしで残念🤣 でもまた、生タイプも味わってみたいと思いました😀
Takashi
ヤスベエさん、こんにちは😊私も4回位しか飲んでませんが、初緑は結構好きです🥳 火入れ、生、両方美味しかったです😋 が、生の方が更に美味しい(個人的に)ので、ぜひ飲んでみてください🥰
ヤスベェ
Takashiさん、こんばんは😀 情報有難う御座います🙏 やはり私の予想は当たっているようですね😇 生酒の時期に是非蔵元さんを訪問してみたいと思います😀 蔵の方とも、訪問しますと約束しているので🤣
インプレッション M純米吟醸
alt 1alt 2
alt 3alt 4
大阪ベイタワー アトリウム
酒宴にて醸す心をたしなミーツ
139
ヤスベェ
和酒フェス大阪初飲み② 毎回最初に大行列が出来ていたのが作さんのブースです😅 もちろん作さんは何回も飲んだ事ありますが、実はインプレッションシリーズは初飲みです🤣 これ火入れなんですよね❓🤣 ビックリするくらいフレッシュな印象で美味しいです😀 今回はインプレッションの、MとGを持って来られていましたがよりMの方が好みでした😇 これはゆっくり家飲みしたいお酒ですね😀
ma-ki-
ヤスベェさん、こんにちわ 初日はボランティアスタッフ、2日目はお2人でお客として参加~相変わらずの素晴らしい酒活ですね😁✨✨ 作様のimpression本当に美味しいお酒ですよね~😋
ヤスベェ
ma-ki-さん、こんばんは😀 3年前にさけのわを始めた頃は、作さんと風の森さんをよく飲んでいましたがさけのわで沢山のお酒を知ってからは飲みたいお酒が増えて両方とも最近飲めていないです😅
MIYOI美酔 ライチ
alt 1alt 2
alt 3alt 4
大阪ベイタワー アトリウム
酒宴にて醸す心をたしなミーツ
135
ヤスベェ
和酒フェス大阪初飲みシリーズ① 先週の土日は、我が家恒例の和酒フェスに参加してきました😀 夏は二日間共ボランティアスタッフとして参加しましたが、日曜日に1人でお客として参加したかおりんから一緒に飲まないと面白くないというクレームが来たので今回は土曜日だけボランティアスタッフで日曜日はかおりんとお客として参加です🤣 以前から知り合いの五橋さんや泰斗さんや秋田銘醸さんや三重の寒梅さんなどのブースの蔵元さんに、かおりんを連れて一通りご挨拶を済ませてから試飲開始😇 ボランティアスタッフでも少しは試飲出来ますが、土曜日は複数の蔵元のお手伝いに入っているボランティアの方達のフォローに回る担当でしたので、味の説明が出来るように担当の蔵のお酒しか味わって試飲出来ませんでした🤣 この日は制約なしなので、未飲のお酒を中心にピックアップです🤣 まずは前から高槻市の団地でクラフト酒を造っている足立農醸さん😀 和酒フェス初参加です😀 どれもクラフト酒らしいアイデアに富んだ面白いお酒でした😀 特にこのライチはライチの味の再現が上手いと感じました😇 購入は、話題作りの為コーラにしました…小瓶ですけど😅
ポンちゃん
ヤスベェさん、こんにちは🐦 日を改めてのイベント、たくさん楽しまれたようで何よりです😊ここのも気になってるし、行ってみたいお蔵さんです!コーラは飲んでみたいですよね😆👍
ヤスベェ
ポンちゃん、こんにちは😀 2日目は楽しむ事に専念しました😇 一応かおりんと2人で日本酒全蔵制覇です…流石に全酒はムリですが🤣 実はコーラも試飲しましたが、流石に大きな瓶での購入は躊躇いました😅
Nao888
ヤスベェさん、こんばんは🌛弁天町でも出店されてたんですね✨️高島屋で試飲した時はライチでビックリしたので他が記憶に無いんですが、コーラもあるんですね😳呑んでみたいけどさすがにまずは小瓶ですね😅
ヤスベェ
Nao888さん、こんばんは😀 足立さんは、和酒フェス初出店でした😀 高島屋さんには行きましたが、その時は見落としてました😅 コーラも一応試飲して味は分かりましたが、あえて話題作りで小瓶で購入です🤣
alt 1alt 2
大阪ベイタワー アトリウム
酒宴にて醸す心をたしなミーツ
159
ヒロ
☀️ 第12回 和酒フェス@大阪ベイタワー🍶 〆張鶴さんは担当の方がブースの前に出ていました。 何やら解説をしていたので待つことに🤗 ふむふむ、梅酒と日本酒か…。 順番が来ました😁 ⚫︎〆張鶴 純 新潟らしいサッパリ系の味わい😙 薄く柔らかい甘味も感じてスルスル飲めます😄 ⚫︎梅酒 梅酒は飲み慣れていないです🥃 梅と砂糖と日本酒で作っているそうです🤔 濃い目の甘味と厚めの味わいでチビチビやるのがあってそうですね😁 ⚫︎梅酒の〆張鶴純割 担当の方が「梅酒を半分くらい残して置いてください」と。半分残した梅酒を〆張鶴で割りした❗️ するとどうでしょう⁉️ 甘さが抑えられて甘さのバランスが超絶に良くなりました😳 これならその辺の甘いお酒を飲むよりもお手軽なのでは…🤔 〆張鶴を〆張鶴で割るという荒業、さすが〆張鶴さんです😆 第一部も終了時間になり、さけのわのお二人に挨拶させていただきまして、会場を後にしました🚶 これにて和酒フェスの投稿は終わりです🤗
ichiro18
ヒロさん、こんにちは😃 〆張鶴もいろんな飲み方ありますね😳以前飲んだ〆張鶴の秋酒が美味しかったので〆張鶴に興味津々です♪今回の和酒フェスも一日で沢山飲みましたね🥰
さしゅー
ヒロさん こんばんは😊〆張鶴の梅酒を日本酒で割る!まさに荒業ですが美味しんですね!今度やってみます!
ヒロ
ichiro18さん、こんばんは😃 〆張鶴さんは流石でした。梅酒の日本酒割という新境地を示して業界に革命を起こすつもりなんだ❗️と、酒の飲み過ぎが原因で、勝手な解釈をしていました🤣
ヒロ
さしゅーさん、こんばんは😃 コツは「梅酒を日本酒で作っているから」と聞きました。焼酎で作った梅酒は日本酒で割ると美味しくないそうです🤔ご注意ください😌
雅乃智純米大吟醸中取り
alt 1alt 2
alt 3alt 4
大阪ベイタワー アトリウム
酒宴にて醸す心をたしなミーツ
150
ヒロ
☀️ 第12回 和酒フェス@大阪ベイタワー🍶 ⚫︎作 雅乃智 中取り 作さんは序盤は凄い行列で、終盤の空いている時を狙って頂きました😚 トロっとした甘さにホッコリします☺️ 後から苦味が出てくるものの、香りもふわっと漂い、余韻を残して終わっていきます。 「中取り」はやっぱり違うなぁと思いました🥰 ⚫︎恵信 越神楽 「越神楽」という酒米だそうです。 りんご🍎のような甘味と酸味で少々炭酸もあり、舌がピリッとします🫧 ⚫︎爛漫 にごり にごりの割にスッキリ爽やかで軽めの口当たりです😙 ⚫︎萌稲 一穂積 同じく爛漫さんの銘柄です。 旨味と苦味が中心ですが、後味はスッキリしています😙 さっぱりときれて飲みやすい印象🧐 「一穂積」は自社田で作ったお米だそうです🌾
ma-ki-
ヒロさん、おはようございます 作様の雅中取りはホント綺麗で香りもよくてトロリとしたテイストも至福ですよね~🤤 やっぱりイベントはたくさんのお酒が楽しめて良きですね😁✨✨
ヒロ
ma-ki-さん、こんばんは😃 作様はその通りで、飲めて良かったなぁ〜🥰ってなる美味しさでした😆 イベントは一度に色々飲めて楽しいんですが、つい飲み過ぎちゃうんですよね〜🤣
鷹勇極辛純米吟醸
alt 1alt 2
alt 3alt 4
大阪ベイタワー アトリウム
酒宴にて醸す心をたしなミーツ
151
ヒロ
☀️ 第12回 和酒フェス@大阪ベイタワー🍶 ⚫︎鷹勇 「極辛」と言われたら、辛口マイスターでなくても気になります🤗 チョイと頂くと、こりゃあ確かに辛い🥵 何だか、舌がツンツンします💉 苦味で誤魔化そうとしてきますが、ツンツンが続きます💉 ⚫︎泰斗 亀の尾ひやおろし 旨味と苦味でスッキリ&クリアな印象。 染み渡る感覚があります🫠 ⚫︎山桜桃 これも辛口でスッキリ😙 やや苦味を感じます。 ⚫︎庵 雄町のスッキリフルーティと説明があったが、やや米感🌾が残っていてスッキリと言えるのか難しいところ🤔 やや苦味もあるので、フルーティ寄りでも振り切っていない感覚です🧐
alt 1alt 2
alt 3alt 4
大阪ベイタワー アトリウム
酒宴にて醸す心をたしなミーツ
136
ヒロ
☀️ 第12回 和酒フェス@大阪ベイタワー🍶 ⚫︎浜福鶴 CRAFKAN 若手社員が本気で燗に合うお酒を作るという試みで生まれた燗向けのお酒です🍶♨️ まず常温から♨️ 薄甘ながらやや当たりが口当たりが強いなぁという印象です。 次に燗酒♨️ 口当たりの強さが消えて、本当にスッキリ😳 さらりと喉を通り過ぎ、体の中へ流れ込んでくる😊 「焼き魚🐟とかの和食に合いそうですね」とブースの人に言うと「まさにその通りです😁」と満面の笑みでした😆 ペアリングの意見が合うと嬉しいです🥰 ⚫︎浜福鶴 純米大吟醸 賞🏆を取っていますが、燗酒の方に完全に食われてしまいました😓 CRAFKANさえ居なければ…😇 ⚫︎三重の寒梅 元帥 甘味と旨味がちゃんとしている、いわゆるフルーティ系の味わい😊 金賞狙いのお酒で定番のテイストかなと思います🤔 ⚫︎三重の寒梅 こちらは打って変わって、辛口。 ストイックな喉越しです😎 説明に『まろやかな味わいに生まれ変わりました』とありますが、まろやかではないのでは…と思ったある和酒フェスの日😌
ぺっかーる
ヒロさん、こんにちは! お疲れさまです!たくさん飲まれましたね~ レビューを見て「なるほどそうだったなぁ~」と振り返っています。楽しいイベントでしたね!
ヒロ
ぺっかーるさん、こんばんは😃 お疲れさまです。写真を見返して結構飲んでたなぁ…と😅現場ではガンガン飲みすぎましたね🤣 飲めるし、色々な方と話せるし、楽しい時間でしたね🤗
幸姫笑酒純米大吟醸
alt 1alt 2
alt 3alt 4
大阪ベイタワー アトリウム
酒宴にて醸す心をたしなミーツ
134
ヒロ
☀️ 第12回 和酒フェス@大阪ベイタワー🍶 写真を見返したら結構飲んでました😅 メモが心許ないのもあるので、記憶に残ったお酒🍶をメインで投稿します😆 ⚫︎幸姫 佐賀県のお酒で、初めて飲みます🍶 ローマ字から「さちひめ えぐし」と読むのだと分かります🧐 薄い甘味と少しの渋味です。喉越しはスッキリです。同じく佐賀の鍋島や七田と違って、味わいに厚みを感じません🤔 佐賀にはこういうお酒もあるのか❗️と、ひとつ教えて頂きました😌 ⚫︎彗 りんご酵母を使用しています🍎 酸味が強めで甘味も少々。 熟れたりんご🍎のようです。 ⚫︎五橋 甘味と微かな苦味でスッキリした印象のお酒です🍶 ⚫︎奥飛騨 しぼりたて生酒 原酒でアルコール17度とのことです。 甘味と旨味に少しミネラル感が加わります。 微かな酸味がキレの良さをアシストし、ダレることなく飲み続けられます😙 秋の夜長にピッタリのイメージです🌙
四海王夢吟香純米大吟醸
alt 1
alt 2alt 3
大阪ベイタワー アトリウム
酒宴にて醸す心をたしなミーツ
131
ヒロ
☀️ 第12回 和酒フェス@大阪ベイタワー🍶 既にヤスベェさんとぺっかーるさんが投稿されていますが、ヤスベェさん、そしてうまいうまいさんにお会いすることができました😄 会場に到着後、ヤスベェさんが居るかなと思いつつ飲み歩いていまして……決して飲み優先だった訳ではありません😤 だいぶ飲んだ頃に四海王のブースに姿がありました😳 ⚫︎四海王 ヤスベェさんに注いて貰いました😆 光栄です❗️ 甘味と旨味が整っています。バランスが良く、吟醸酒のど真ん中のような飲みやすさでした。 ヤスベェさんと少し話した後、「うまいうまいさんも働いてるよ」とのことで、担当されているブースにご挨拶に😌 お酒をいただく時にヤスベェさんが紹介してくださいました🙏 ⚫︎光武 うまいうまいさんに注いで貰いました😆 光栄です❗️ 甘味と旨味がしっかりしていますが喉越しはスルリとしています。終わりに苦味が入って飲み飽きしない味わいになっています😚 おふたりとも、お仕事中でしたので、短い時間しかお話できませんでしたが、またの機会にはゆっくりお話できればと思います😌 ありがとうございました🙇‍♂️
ポンちゃん
ヒロさん、こんにちは🐦 和酒フェス行かれてたんですね!遠くからお疲れ様でした😊そして無事さけのわメンバーにもお会いになって😆👍初めましての時のドキドキ感を思い出し楽しく拝見させて頂いてます😊
ヒロ
ポンちゃん、こんにちは😃 はい!正宗チェックや別の予定もタイミングが重なったので参加しました😁 自分はだいぶ飲んでいたので、初めましてでも緊張してなかったり😅 さけのわで繋がることに改めて感謝です🙏
ma-ki-
ヒロさん、こんにちわ まさか和酒フェスにも来られていたなんて他の方の投稿拝見して驚いてました😲 流石の酒活力です😲 さけのわの交流も広がっていて素敵ですね😁✨✨
ヒロ
ma-ki-さん、こんばんは😃 はい!和酒フェス+色々+ハンティングで大阪に行きました😆 さけのわ交流が広がって、お酒を飲む楽しみが広がりました😁 いつか例の蕎麦屋さんにも行きたいです😆
ヤスベェ
ヒロさん、おはようございます😀 まさかのヒロさん登場にビックリして、ヒロさんはどこにお住まいなのかと聞いちゃいました🤣 行動力のあるヒロさんなので、また関西に来られると思いますが、事前にご連絡下さい🙏
ヒロ
ヤスベェさん、おはようございます😃 フェス以外にも予定があったので良いタイミングでした😄ベロベロに酔っ払う前にお話しできて良かったです😆またそちらに行く時は事前に連絡します😌
ジャイヴ
ヒロさん、こんばんわ🌛 [ぺっかーる]さんや[ヤスベェ]さんの投稿でも和酒フェスに参加されてるの知って行かなかったことに後悔しました😅 そのうちどっかで会えそうな気がしてます🥰
五橋ファイブ ホワイト普通酒
alt 1alt 2
alt 3alt 4
大阪ベイタワー アトリウム
酒宴にて醸す心をたしなミーツ
136
ヤスベェ
今日は和酒フェス大阪に、ボランティアスタッフで参加してきました😀 今回は酒蔵支援の担当でしたが、他のボランティアスタッフのサポート担当であちこちの蔵をまわったので余り落ち着いて試飲が出来ませんでした🤣 でも初めましての方も含めてたくさんのさけのわの仲間と会えて満足でした😇 それに明日は、かおりんと2人でお客として参加するのでその時を楽しみにします🤣 そんななかで五橋の仲間杜氏さんと再会出来ました😀 インスタに仲間杜氏さんが金冠黒松さんまで送っていただき、金冠黒松さんの法被を着て一緒に写真に写って頂いたのですがなんとその写真を金冠黒松さんの社長さんが見られていつからウチの杜氏になってくれたのと笑いながら連絡あったそうです🤣 岩国の蔵元さんも、皆さん仲が良いみたいです😀
ヒロ
ヤスベェさん、こんばんは😃 今日はお仕事中にも関わらず、ありがとうございました🙇‍♂️またゆっくりお話しできたらと思います。 今日はボランティアお疲れさまでした。明日はお酒を存分に楽しんでください😄
ぺっかーる
ヤスベェさん、おはようございます! 昨日はありがとうございました! 「和酒のことなら私にお聞きください」のたすき、とっても似合っていましたよ~ 今日は存分にお楽しみください!
ヤスベェ
ヒロさん、こんにちは😀 昨日はお会い出来て嬉しかったです😇 でもヒロさんと伺って、どうして大阪におられるのかとビックリしました🤣 あまりゆっくりお話し出来ませんでしたが、またいつかお会いしたいです🙏
ヤスベェ
べつかーるさん、昨日は声をかけていただきありがとうございました🙏 運営スタッフからタスキをかける様に言われたので😅 またいつか、機会が有ればゆっくりお酒のお話がしたいです😀 よろしくお願いします🙇
Nao888
ヤスベェさん、おはようございます🌞ボランティアスタッフお疲れ様でした☺️やっぱり和酒フェスは面白そう🤤予定合わず行けなくて悔しい🥲杜氏さんになったら教えてくださいね✨️
ポンちゃん
ヤスベェさん、ボランティアスタッフお疲れ様でした💦 いつもサービス満点のヤスベェさんのおもてなしが目に浮かぶようです😊ヒロさんやぺっかーるさんの拝見して会われたんだなぁとこちらも楽しい気分でした♪
ヤスベェ
Nao888さん、こんばんは😀 たまにスタッフやるのが楽しくて良いですよ😇 仕事にしちゃうと純粋にお酒を楽しめなくなりそうですよ🤣 今回も沢山の蔵の方とお話しさせていただきましたが皆さんすてな方です😇
ヤスベェ
ポンちゃん、こんばんは😀 今回はまた新しいさけのわの友との初対面があり、余計に楽しめました😇 日本酒繋がりの友は、皆さん素敵な方ばかりです😇
ルテルテミ
ヤスベェさん、土曜日はお疲れ様でした😊そして貴重な休憩時間にお付き合い頂きありがとうございました🙇いろいろ気に入ったお酒が有り楽しかったです😆
ヤスベェ
ルテルテミさん、こんにちは😀 コチラこそ、お付き合いいただきありがとうございました🙇 それまでに飲まれていた以外で面白いお酒をご案内したつもりですが、喜んでいただけたなら嬉しいです😀
のりたま
ヤスベェさんこんばんは、ボランティアスタッフお疲れ様でした。自分も和酒フェスボランティアとして初参加でしたが楽しめました、また都合合えば参加しようかと😄 翌日も色々お酒楽しまれたようで何よりです😊
ヤスベェ
のりたまさん、こんばんは😀 ボランティアスタッフお疲れ様でした😀 私は5回目でしたが、やる度にまた次が、楽しみになります😇 次回、参加されるようでしたら是非声をおかけ下さい😀 楽しみにしています😀
インプレッションG 純米
alt 1
大阪ベイタワー アトリウム
25
とよち
和酒フェスに参加🍶 1発目は作を飲んでみた😆 ガス感があって甘辛く後味スッキリ🤲
ma-ki-
とよちさん和酒フェス良きですね~🎵作様のimpressionG大好きなお酒です😋楽しんでくださいね~🤗
とよち
コメントありがとうございます😊 途中からコメントより飲みが優先になり沢山飲みましたが追いつきませんでした💦💦
高砂山廃純米辛口純米山廃
alt 1alt 2
alt 3alt 4
大阪ベイタワー アトリウム
蔵元部
146
ヤスベェ
今日は夏の和酒フェスのボランティアスタッフで参加した時に、お礼としていただいたお酒です😀 我が家にしてはかなり辛口になる日本酒度➕7😅 恐る恐る口に含みましたが一瞬ドッシリした日本酒の強い味がすり抜けた後に、旨味のある美味しさが続きそこから酸味でキレて行きます😇 この辛口なら、私も好きなお酒です😀 勿論、かおりんも大丈夫でした🤣
ヒロ
ヤスベェさん、おはようございます😃 この酒蔵の高砂、以前に飲んで山廃なのに随分軽いんだなぁと驚いた記憶があります😄 飲み口がライトで、山廃のイメージを改めたお酒のひとつだったと思い出しました😌
Nao888
ヤスベェさん、おはようございます🌞高砂と言えば木屋正だと思っていたので同銘柄にビックリしました😳山廃純米辛口って字面だと絶対に飲まないです😅飲んでみないと分からないですね✨️
ヤスベェ
ヒロさん、こんばんは😀 私もボランティアのお礼プレゼントじゃなきゃ、自分から選ぶ事はないお酒だと思います🤣 頒布会とかプレゼントとか自分ではまず選ばないだろうお酒が自分の日本酒の世界を広げてくれます😇
ヤスベェ
Nao888さん、こんばんは😀 私も高砂さんといのは而今さんの別銘柄だと思っていましたが、調べてみると高砂さんという銘柄は沢山あるみたいですね😅 私も山廃純米辛口は、自分からは絶対選びません😅
alt 1alt 2
alt 3alt 4
大阪ベイタワー アトリウム
酒宴にて醸す心をたしなミーツ
142
ヤスベェ
蔵開き参加ありがとうございました🙏1️⃣3️⃣ ヤスベェセレクションの12+1本が終了したところで、一旦中締めからのセラーや冷蔵庫から勝手にチョイスタイム😀 目についたお酒や気になるお酒が有れば自由にチョイスして、皆さんで飲んでいただく時間です😇 先陣を切ったのは私がチョイスしたboukenチャレンジ…関西の重鎮boukenさんが飲んでないだろうと思い選んだ、コチラの醸し香さんです😀 私が和酒フェスのボランティアに入っていた時に蔵の方から関西初出店と聞いたのと、何より純米らしくない独特な雰囲気でボランティアの休憩時間にちょくちょく飲ませていただいてました🤣 これならチャレンジ成功の自信が有ったのですが、なんとboukenさんは國酒フェアで飲まれていたとの事であえなくチャレンジ失敗🥲 私も國酒フェアに行ってましたが気がつかなかった🤣
1