Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける

揚×肴×酒 ほしな

130 チェックインFoursquare で詳しく見る

ここによくくるユーザー

Kayo
東京都 東京 港区南麻布2-7-23 マーキュリー南麻布6階Google Mapsで開く

タイムライン

alt 1alt 2
揚×肴×酒 ほしな
4
Kayo
氷室で寝かせたビンテージですって。 甘めのいい香り。 モモに引っ張られそうになるけど、 口に含むと ラベルからイメージするような甘味はない お米のいい甘さと、昔ながらの親父酒のいい甘味 甘いの嫌いな人にも全然勧められる いい意味で裏切られた美味しい親父酒 好き!
大嶺3粒 山田錦原酒生酒無濾過
alt 1alt 2
揚×肴×酒 ほしな
2
Kayo
味が乗っててうまーい 舌のど真ん中どきゅーんと甘みがくる 昔、ベタつくなーって思った事あったけど、今年のはそんな事ない。ベタもザラも、変な引っ掛かりなく、ちゃんと甘美味い! 錫だとちょっとスッキリしすぎるから陶器がいい。
alt 1alt 2
揚×肴×酒 ほしな
2
Kayo
一年室で寝かせた じゅわっとくる熟成された甘味 この甘味なのにぺったりしない 酸でごまかしてるわけじゃない それほど酸は感じない すごくいいバランス
あたごのまつ純米大吟醸生酒おりがらみ
alt 1alt 2
揚×肴×酒 ほしな
23
Kayo
おりがらみだけどスッキリといいキレ 喉を通る時のヒリヒリと鼻に抜けるアルコール感が美味しい! 陶器と錫で結構違う 陶器は丸めの甘みが一歩向こうにいる 錫は舌の横にヒリッとくる酸味があってこれもまたいい
alt 1alt 2
揚×肴×酒 ほしな
24
Kayo
年に一度の限定流通 なんの甘さだろう バニラ…?ハニー? きのえねからあんまり感じたことない 酸味はほぼ感じないけどベタつかない ちょっと洋風の美味しい甘味
七田純米ひやおろし
alt 1alt 2
揚×肴×酒 ほしな
29
Kayo
愛山よりも思いの外甘さ控えめで雄町ぽさがないかな? けも、比べず単独で頂くとやっぱりうまい きりっと引き締まったうまみ 愛山のエレガントさとの対比としても面白い
alt 1alt 2
揚×肴×酒 ほしな
29
Kayo
美味い すっきりした、いい甘み そんなに酸は感じない 夏バテ引きずってても飲めそうな爽やかさ 富士、錫の順でスッキリ感は出るけど、大きな味の違いはないかな
天明✖️町田酒造純米
alt 1alt 2
揚×肴×酒 ほしな
29
Kayo
濃いめの砂糖水 つるんとした甘みに後から鼻に抜ける酸味 喉に来るヒリヒリ デザート感覚で頼んだけど、しっかりした飲みごたえもあって美味しい 温度上がるとちょっと甘味がつよいかな? 錫だと酸味が若干くるのでいい
1