Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
つなはちつなはち
2018年頃から、作をキッカケに日本酒にハマりました。 せっかく呑んだんだから、感想を記録したいなぁと思いました。 まだまだ日本酒初心者ですが、よろしくです。

登録日

チェックイン

564

お気に入り銘柄

20

殿堂入り

お酒マップ

飲んだことのあるお酒の産地に色がつきます

タイムライン

勝山DATE SEVEN SEASON2 episode3 勝山Style -織姫ボトル-純米大吟醸
alt 1alt 2
37
つなはち
嫁がプレゼントしてくれました♪ 芳醇でフルティーな甘味があり🤔 若干のアルコール感がありかなぁ🤔 一週間かけて少しずつ呑みましたが5日目辺りからは、芳醇さが大分おとなしく感じる印象です🤔
みむろ杉十周年感謝酒純米大吟醸
alt 1alt 2
45
つなはち
アナウンスを受けて、すぐに買いに行かせてもらいました🍶 仕事が忙しくて、ゆっくり向き合える日まで我慢の日々でしたが、ようやく開栓😁 香りから、既にメロンの芳醇な香り🍈 呑んだら、元気もありつつ、メロン🍈が口に押し寄せてくるようなフルティー、なのに優しい甘味が広がります😋 美味すぎる😋 なんとか堪えに堪えて、2合で一旦呑み終えて、3日後に再び呑んだら少し元気さは落ち着いた感ありますが、後半の心地よい甘味の余韻が伸びた印象🤔 素晴らしいお酒です‼️
alt 1alt 2
42
つなはち
家では初めて呑むお酒です🍶 お店でも、ほとんど見たことが無くて、1・2度呑んだ記憶があったくらいながら朧げに美味しかったと記憶してました🤔 家の近くの酒屋さんが今年から取引始めたとの事で、思わず購入😁 フルティー感があるものの、生貯蔵という事なのか結構ボリューム感もあったりでモダンというより、スーパーライトクラシック⁉️のような味わい🤔 これ、めっちゃ好きです😋 食中酒としても重宝しそうですし、呑んでて全然飽きない🤔 酒屋さんに数銘柄あったんで、色々試せれば、これは新たなお気に入りの誕生かもしれません😁
光栄菊Harujion純米原酒生酒無濾過
alt 1alt 2
47
つなはち
2年ぶりのハルジオン🍶 ガス感あるさっぱり系が呑みたい時に酒屋さんに置いていたので、購入😋 前回より、若干酸味強く感じるかなぁ❓ 相変わらずの木桶感や舌に少し感じるガス感が、ジメジメしたこの季節にぴったり😋 やはり、とても素晴らしいお酒ですね😊
福政宗酒歳時記 夏やすみ純米大吟醸生酒発泡
alt 1alt 2
36
つなはち
石川県にちょいと復興支援イベントに行ってまして、その際に購入したお酒🍶 なんか、すいか🍉の絵に惹かれてジャケ買いしました😊 呑んだら、なるほど意外にも石川らしいほのかな塩味を感じさせ、かつスッキリした味わい🤔 アルコール13度というのも呑みやすさにつながっていますね🤔 しかしながら、微発泡と記されていますが、全く発泡感無かったです😅 自然発酵ならわかりますが、炭酸ガスを注入してるタイプなのに、スパークリングって書いてなかったら絶対気づかないレベル😅 持ち帰った段階で、誤った保管をしてガスが抜けてしまったのか、元々それ位の発泡感が狙いだったのかなぁ❓
Masaaki Sapporo
つなはちさん、いつもありがとうございます👍遅ればせながら500チェックインおめでとうございます🎉福政宗、面白そうですね😋
つなはち
Masaaki Sapporoさんこんにちは😄 いつもありがとうございます😁 福政宗もそうですが、石川のお酒は結構個人的に醤油味⁉️塩味⁉️的に感じてて、それが私との相性がとても良いお酒が多いですねぇ😋
白鶴錦純米大吟醸
alt 1alt 2
47
つなはち
出張中、東京駅の酒屋さんで発見🍶 存在は知ってましたが、何故か見たことなかったんで、躊躇わず購入😁 第一印象はとても濃い甘味🤔 まるで蜜🍯のようです🤔 そこから、少しアルコール感が混じってきて後半渋くなるというか、ぼやけていくというか🤔 1日1合ずつ呑んでみましたが、最終日はアルコール感がなく、後味はさらりしてますが、最初の蜜のような濃い甘味は、ずっと健在でした🤔
ma-ki-
つなはちさん、こんばんわ。 出張お疲れ様です。 出張中のふらっと酒屋で出会えるなんて羨ましいです✨ 作は日本酒沼にハメてくれた大好きなお酒なので、いつか出会いたいなぁと染々思いました🎵
つなはち
ma-ki-さんこんにちは😃 すみません、返事が大変遅くなってしまって💦 ちょうど、東京駅改札内のはせがわ酒店で購入出来たんですよ🍶 こういう限定❓モデルとかはやはり東京の酒屋さんは揃ってますよねぇ😊
alt 1alt 2
37
つなはち
少し久しぶりですが、何度も登場してます、田酒特別純米🍶 これに関しては、わざわざ書く必要ねぇよって話なんですが、一年中美味しいですよねぇ😋 色々うんちく垂れる必要なし‼️ めちゃくちゃ美味い‼️ 以上笑
alt 1alt 2
33
つなはち
初めて呑む雨後の月の夏酒🍶 開栓後の香が少しアルコール感があり🤔 呑んだら、思ってた味と違う🤔 ドライ感というより、アルコール感が強めの印象🤔 今まで呑んだ雨後の月は、メロン感やドライながらも爽やかさがあったりとしてたんですが、今回はかなりアルコール臭を感じてなかなか呑みススメられなかったです🤔 一週間程置いて、だいぶ落ち着いてきました🤔 数多あるロットの中なんで、こういう時もありますね🤔 体調も良くなかったかも🤔
紀土夏ノ疾風純米吟醸
alt 1alt 2
37
つなはち
夏酒第二段、紀土です🍶 若干のアルコール感はありますが、気にならないレベル🤔 爽快さと、ドライ感がありなかなかのキレでついつい杯がススム😋 食事との相性も良くて、出張中休肝して久しぶりに呑んだんですが、思わず4合瓶を空にしてしまいました😅
みむろ杉夏純 山田錦純米原酒
alt 1alt 2
55
つなはち
夏のお楽しみ、みむろ杉の夏純🍶 早く買いに行かないと、うっかり買い逃すので、アナウンス直後に即購入😁 開栓後の香は、若々しいメロン🍈‼️ 呑んだ印象は、思ったよりスッキリした感じ🤔 ラムネのような甘味と後味のメロンよりの瓜感が良き😋 出張とかで、なかなか続き呑めず、4日置いて残り1合半呑むと、後半のメロン感が更に主張する印象🤔 今年も素晴らしく美味しいお酒でした😄
新政亜麻猫 白麹仕込 2023 直汲み純米生酛生酒
alt 1alt 2
38
つなはち
約1年ぶりに、亜麻猫の家呑み亜麻猫です🍶 お譲りいただいた酒屋さんに感謝😍 木桶を感じる香りから、口に含んだらマスカットのような酸味と甘味が本当に心地良い😊
三諸杉山乃かみ酵母使用特別純米
alt 1alt 2
39
つなはち
3月の奈良旅行で酒蔵で購入した一本🍶 雰囲気的に結構ドライと思っていたんですが、結構フルーティですねぇ🤔 甘味先行で走って来ますが、後半に若干の渋味がやってきます🤔 この渋味がしっかりリセットして次の杯にいってしまいますねぇ😋 みむろ杉も大好きですが、三諸杉も素晴らしいお酒ですね😁
alt 1
42
つなはち
作 純米呑み比べ、続いては玄乃智🍶 呑み比べたら、はっきり違いがわかりますねぇ🤔 こちらはフルティながら皮ごとライチまたはマスカットを絞ったような複雑味があり、お酒としての余韻も長い🤔 穂乃智に比べて食中酒向きですね🤔 個人的には、玄乃智の方が好みです😋 これが、どちらも通年で買えるなんて、 こんなに嬉しい事はないですよね😋 そんな事言っときながら、3年ぶりに呑んでますが😅 いつも当たり前のように買えるので、ついつい後回しになっちゃいますが、ぼくを沼に落としたこのお酒は、一生推せますねぇ😄
alt 1
36
つなはち
約3年ぶりの作 穂乃智🍶 前回呑んだ時のレビューも3年ぶりと書いてました😁 今回は、玄乃智との呑み比べ🍶🍶 とてもフルティで火入れと思えないフレッシュ感🤔 ラベル説明通りライチのような甘味と若干の酸味🤔 少しマスカット感もありますねぇ🤔 はっきり美味すぎですね😁 毎年季節限定は呑んでますが、実際に一番美味しいのは通年ラベルじゃないの⁉️って思っちゃう程のクオリティですね😋
福小町Butterfly Effect ~another~純米吟醸生酒
alt 1alt 2
35
つなはち
初めていただく銘柄です🍶 いつもお世話になっている酒屋さんが、最近取引を始められたとの事で、おすすめされたのもあり購入🍶 ジャケットから勝手に甘いお酒と思っていたんですが、フルーティ感はあるものの結構ドライというか口当たりキレがある🤔 アルコールはそこまで高くないんですがこのキレが呑みごたえがあって、結構好き😋
神心自耕自醸 雄町純米原酒生酒
alt 1alt 2
38
つなはち
約3年ぶり❓の神心自耕自醸生酒です🍶 呑み始めは意外と味が硬い❓というか、閉じてるというか🤔 後半の複雑味がほんのりやって来て少し余韻があって消えていく🤔 これはと思い、一合程呑んで3日程冷蔵庫で保管して、改めて呑んだんですがやはりなんか硬いというかなんというか🤔
神の穂 2024純米吟醸
alt 1alt 2
55
つなはち
今年も神の穂いただきます🍶 呑み始めは、華やかもありつつ少し甘さ控えめ🤔 ちょっと洋梨感🍐あるかな❓ あと、少しだけですが複雑味の中にアルコール感もある🤔 相変わらず、食中酒として優れていますね🤔 先日、休肝日明けは推し酒呑むのは危険と言っていたんですが、この日も休肝日明けの押し酒呑んでしまいまして、気づけば四合瓶が空になってしまいました😅
alt 1alt 2
日本酒 うなぎだに
41
つなはち
普段は家呑みしか感想書きませんが、この作は飲食店限定なんで、久しぶりの番外編🍶 今日わ今年初めからから最近まで関わっていたプロジェクトが大成功したのをお祝いして、一人昼呑み大会🍶 その際に拝見した作です🍶 作推しの僕としては、呑まない選択はありませんので、一杯目にいただきました😁 フルーティさはあるものの、とても軽やかでアルコール感もない🤔 この軽やかさは乾杯酒にとても適していますね🤔 これ呑んで、さらにお腹空いて臨戦体制に入る事が出来ました😁
T.KISO
つなはち、こんばんは😄 知らない作様ー😳💕 和悦? 何かの限定でしょうか? 呑んでみたいです❣️
つなはち
T.KISOさん.こんばんわ😄 今年からの、新銘柄だそうなんです 飲食店限定なんですが、コスパめっちゃ良かったですよ😁