Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
遠藤 成将遠藤 成将

登録日

チェックイン

194

お気に入り銘柄

21

お酒マップ

飲んだことのあるお酒の産地に色がつきます

チェックインの多い場所

タイムライン

成政淡清純米 活性濁りver.生純米
alt 1
alt 2alt 3
19
遠藤 成将
仄かに華やかな香りがあり、すっきりサッパリした炭酸による苦味が心地よい!スパークリングワインのように飲める日本酒です!
開花瓶貯蔵新酒純米
alt 1
alt 2alt 3
17
遠藤 成将
精米歩合65%、日本酒度0.1、酸度1.6です。しっかりした味わいです。浦霞を初めて飲んだ時の印象と被ります。私の中では、ザ・日本酒という感じです!
alt 1
alt 2alt 3
15
遠藤 成将
日本酒度1.酸度2.2 アミノ酸度1.6 酸度が高くて、とにかく味が濃くてパンチのある日本酒です。後味の奥深さが、また飲みたくなる魅力的なお酒です!
川鶴さぬきオリーブ酵母仕込み別誂低温瓶熟成純米吟醸
alt 1alt 2
14
遠藤 成将
オリーブ酵母が使われた珍しいお酒。芳醇な香り、口に含むとキリッとした辛口、ほのかに感じる青臭しはオリーブ酵母の先入観ではないと思いたい!
伝心冬 爽香新酒 生酒生酒
alt 1
alt 2alt 3
13
遠藤 成将
スッキリ辛口程よい酸味でとても飲みやすいお酒です。醸造アルコールも自社の酒粕から作ってるらしい、それ実質純米酒なのでは?と思います。そんなこだわりも含めて楽しめるお酒です!
杉錦山廃純米誉富士純米山廃にごり酒
alt 1alt 2
10
遠藤 成将
にごりは甘いものが多い印象ですが、こちらは辛めで、心地よい苦味?のような後味があります、色々な料理に合いそうです!
5