Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
遠藤 成将遠藤 成将

登録日

チェックイン

194

お気に入り銘柄

21

お酒マップ

飲んだことのあるお酒の産地に色がつきます

チェックインの多い場所

タイムライン

初孫海月2236純米大吟醸生酛原酒
alt 1
alt 2alt 3
15
遠藤 成将
日本酒度+3、酸度1.6、酸味の後にとにかく濃厚なコクと味わいです。アルコール度数高いので気をつけて飲まないと…!
誠鏡純米吟醸ひやおろし
alt 1
alt 2alt 3
20
遠藤 成将
日本酒度+3、酸度1,4、とてもバランスの良いお酒です。ほどよく芳醇、ほどよくキレあり、旨味しっかりという感じです。最近日本酒が好きになり始めた、みたいな人に贈りたいと思うお酒です。
柳水超軟水仕込み特別純米
alt 1
alt 2alt 3
14
遠藤 成将
精米歩合59%、日本酒度1〜2、酸度1.4〜1.5、アルコール15度。ほどよく芳醇な香り、口当たり柔らか、スッキリ辛口、とても飲みやすいお酒です
小夜衣活性清酒生酒発泡
alt 1alt 2
19
遠藤 成将
何とか溢さずに開けることができました、炭酸が強いので開栓すると下に溜まった濁りは勝手に混ざります。のみごたえのある爽快かう濃厚な濁り酒です
川亀純米原酒生酒中取り無濾過
alt 1
alt 2alt 3
14
遠藤 成将
愛山と山田錦、精米歩合の違いを感じるべく、飲み比べてみました。愛山の方が香りが強く辛い!生原酒のカッとくる感じもよいです!
川亀山田錦50 中汲み純米大吟醸原酒生酒中取り無濾過
alt 1alt 2
23
遠藤 成将
芳醇な香りからの洗練された心地よい辛味…これはいいお酒ですね!!大吟醸の無濾過生原酒ってこんな感じなんですね。
崇薫純米吟醸原酒生酒無濾過
alt 1alt 2
15
遠藤 成将
精米歩合58%、香りは程々だけど口に含めば甘くて芳醇、無濾過生原酒だけれども、強い感じはなく飲みやすい、バランスのよいお酒だと思います!
浜千鳥特別純米原酒生酒無濾過
alt 1alt 2
17
遠藤 成将
精米歩合55%、甘くて芳醇、呑みやすさと、原酒のカーっとくる感じが同居していて、京都の玉乃光?ほどではないけれど、シロップのような呑み心地です!おいしい!