ぼぶ氏六十餘洲純米酒今里酒造長崎県2025/5/5 12:05:254ぼぶ氏美味しい! 爽やかな香りで口に含むと雑味のない甘み。 飲み込むとスッと消える。 今回の長崎旅行でようやく好みなお酒に出会えました。
ぼぶ氏杵の川黎明杵の川長崎県2025/5/4 12:17:013ぼぶ氏最初は吟醸香を感じる。 口に含むと甘みや酸味は感じない。 飲み込むと酸味とコクを感じるけどスッキリ消える。 刺身とか旨味強めのおつまみが合いそう。
ぼぶ氏普賢岳特別本醸造山崎本店酒造所長崎県2025/4/28 13:03:214ぼぶ氏最初の香りがちょっと。。。 ほんとに申し訳ないけど、安い居酒屋で出てくる熱燗みたいな感じ。。。 口に含むとクセなくスルッと飲めるから、とにかく最初の香りが残念でした。。。 個人の感想です。
ぼぶ氏山の井home会津酒造福島県2025/3/22 12:19:523ぼぶ氏もはやどハマリの山の井 ジャケ買いでも安心感がある これもシュワシュワサイダー系で甘さも丁度いい。 やわらかい、きれい、のみやすいのラベルそのままの味 商品改定に伴い、今年で終わりの銘柄だそう。 飲めてよかった。
ぼぶ氏吉田蔵u百万石乃白吉田酒造店石川県2025/3/20 13:05:552ぼぶ氏甘口シュワシュワサイダー系 ちょっと前に飲んだ産土より甘み控えめで食中酒でも。タレの焼き鳥と合わせて、さっぱり口を洗ってもらいながらいただきました。
ぼぶ氏残草蓬莱純米吟醸大矢孝酒造神奈川県2025/2/14 12:40:041ぼぶ氏うまうま。吟醸っぽい香りと甘み。クーッとくる辛さもあり。美味しいのと近所で気軽に買えることが分かったので、これからはたまに買うかも。
ぼぶ氏産土花の香酒造熊本県2025/1/17 11:10:193ぼぶ氏シュワシュワの地サイダーみたいなお酒。 おいしー!!! 生ハムと合わせると生ハムメロン的な味わいになって最高だった。 特約店でしか買えないとは知らず、お店のお勧めされるままに買ったけど大正解でした。
ぼぶ氏山の井60会津酒造福島県2025/1/17 11:04:593ぼぶ氏食事を邪魔しない、特徴がないことが特徴という酒造のコメントそのままの美味しさ。 好みどストライク。 焼き秋刀魚と合わせると、山の井の苦味が消えてひたすら仄甘くスッと消える味わいに変わる。nabeこんにちは。 故郷南会津町のお酒を飲んで下さいましてありがとうございます!
ぼぶ氏澤乃井亀口酒小澤酒造東京都2024/1/1 8:17:201ぼぶ氏酒蔵限定 一升瓶のみの販売で、時期によって中身が変わるらしく、今回は本醸造辛口のもの。 ガス感強めかつ、アルコール感が強めに口に残る。 サイダー系を期待して買っただけにこれじゃない感が出てしまった。 澤乃井は前にも買ったことあるけど、全体的に辛口で苦み酸味がはっきりしたお酒を目指してることを感じる。 少し好みとはずれてるけど、貴重な東京の酒蔵だから今後も頑張ってほしい。
ぼぶ氏義左衛門若戎酒造三重県2024/1/1 8:08:232023/11/261ぼぶ氏義左衛門 初絞り NOUVEOU 上野の伊賀フェスティバル?で、試飲せずに購入 抜栓したてはガス感強めのピチピチサイダー系さっぱり甘口メロンの香りで美味しい。 2日目から酸味と苦味が出てきた。 早のみ系で美味しくいただきました。 初搾り日本酒、ハマりそう。
ぼぶ氏田酒西田酒造店青森県2023/7/28 13:30:492ぼぶ氏郡山 泉屋で特別純米を購入 抜栓直後はシュワシュワ微炭酸でサイダーみたい。おつまみなくてもグビグビいける。 今日は五日目で酸味と苦味が出てきた。 なんかお煎餅とかおかきとかと一緒に飲みたい味わい。
ぼぶ氏谷川岳とび辛永井酒造群馬県2023/5/1 10:19:412ぼぶ氏余計な香り、酸味、苦味なし ほのあまくてまろやかな旨味が広がって、すっと消える 泉川に近い常飲の日本酒という感じ とても好み 沼田 とりよしにて
ぼぶ氏小嶋屋総本店 無題〈弐〉米澤・小嶋総本店山形県2022/11/16 1:34:011ぼぶ氏抜栓直後は微炭酸サイダーのような味。香りも華やか。 飲み込んだときのお酒感少なめでスルスル入っていく。日本酒だめなひともこれなら飲めるのでは?という味わい。 2日目以降は古酒っぽい色味に変わっていき、日本酒感が強くなってくる。酸味も強くなる。それでも美味しいには違いないんだけど、抜栓直後がとても美味しいだけに、これじゃない感が出てくる。その日のうちに飲みきったほうがよかった。お酒強くなりたい。
ぼぶ氏飛露喜廣木酒造本店福島県2022/11/7 9:28:541ぼぶ氏泉川と飲み比べで飛露喜 なんとなんと、泉川のほうが美味しいじゃないの。 飛露喜の華やかな香りや酸味が、泉川のんだあとだと雑味に感じる不思議 ただの貧乏舌の可能性あり 郡山 桝元にて
ぼぶ氏南山開当男山酒造福島県2022/11/7 9:25:112ぼぶ氏しっかり冷やした一口目はまるでメロンを頬張ったような口当たりで、さっぱりした甘さ。 一口目だけなら抜群にうまいんだけど、ぬるくなる程に出てくる苦味がおこちゃま舌には合わなかった。。。 郡山 桝元にて
ぼぶ氏泉川廣木酒造本店福島県2022/11/7 9:15:131ぼぶ氏口当たりは甘く、香りは穏やか。 飲み込むときの日本酒感が全くない、すっと消える系 朝日鷹は山形で探しても見つからなかったけど、 同系統でうまい泉川は手軽に買えるから、こっちに鞍替えしようかな。 とりあえず、一升瓶を2本ゲット 郡山 益元にて