ぼぶ氏南山開当男山酒造福島県2022/11/7 9:25:112ぼぶ氏しっかり冷やした一口目はまるでメロンを頬張ったような口当たりで、さっぱりした甘さ。 一口目だけなら抜群にうまいんだけど、ぬるくなる程に出てくる苦味がおこちゃま舌には合わなかった。。。 郡山 桝元にて
ぼぶ氏泉川廣木酒造本店福島県2022/11/7 9:15:131ぼぶ氏口当たりは甘く、香りは穏やか。 飲み込むときの日本酒感が全くない、すっと消える系 朝日鷹は山形で探しても見つからなかったけど、 同系統でうまい泉川は手軽に買えるから、こっちに鞍替えしようかな。 とりあえず、一升瓶を2本ゲット 郡山 益元にて
ぼぶ氏瀧澤特別純米信州銘醸長野県2022/2/10 9:32:562ぼぶ氏口に含んでから飲み込むまで、 柔らかい甘味が広がって消えていく 超軟水を使って口当たり柔らかいとのお薦めだった。なるほど!という感じ。 口に残るアルコール感も少なくてとても好み。 開栓後、徐々に酸味とアルコール感が増す。 今日は4日目で酸味が立ってきた。 それでも美味しいが、 せっかくならすぐに飲み切ってしまった方がいいかも。
ぼぶ氏鳴門鯛本家松浦酒造場徳島県2022/1/29 10:21:322022/1/292ぼぶ氏薄い琥珀色のお酒 口に含むと弱い酸味と苦味 あまり特徴がない? 飲み込んでからも余韻なく消えていく 料理を邪魔しないお酒? 特徴が掴めなかった。
ぼぶ氏眉山吉本醸造徳島県2022/1/29 9:53:222022/1/292ぼぶ氏古酒のような琥珀色 最初の味は渋みと酸味 少し燻製したような香りもする 飲み込んだ後はアルコール感強め みりんに近い後味 徳島 食彩遊真にて
ぼぶ氏金陵月白西野金陵香川県2022/1/28 10:26:152022/1/28ぼぶ氏すっきり目の青りんごの香り 口に含むと吟醸酒らしい甘味 甘味がすっと消えてからの苦味の余韻 飲み込んだ後のアルコール臭は少なめ 骨付鳥一鶴丸亀本店にて とりみそチーズと相性良し!
ぼぶ氏栄光冨士純米吟醸無濾過生原酒しぼりたて仙龍冨士酒造山形県2022/1/2 8:17:072022/1/21ぼぶ氏微炭酸 開けたてはクセ少なめ 後味はアルコール感少なめとのお薦めだったがそれなり しばらくすると青リンゴっぽい香り 酒感の少ないお酒で好み 朝日鷹、阿部勘には届かない