Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
とりはつとりはつ
純米派です。昔はすっきりしたのが好きでしたが、歳をとるとともに濃いのも好きになってきました。

登録日

チェックイン

179

お気に入り銘柄

3

お酒マップ

飲んだことのあるお酒の産地に色がつきます
小嶋屋無題弐の樽純米大吟醸
小嶋屋無題 チェックイン 1小嶋屋無題 チェックイン 2
22
とりはつ
これはかなりうまい。「伝統は自由で多様だ」とラベルにあります。安土桃山時代創業らしいですが、既存の概念にとらわれない酒造りをしているとのこと。アルコール分は13%と抑えて、杉の樽の香味を重ねています。 ネットで見ていたら、発酵中の純米大吟醸の醪に、別の純米大吟醸を入れて醸す、というような説明を見つけました。 飲みやすくそれでいて味が料理に負けないのは素晴らしい。
大治郎純米生酛生酒
大治郎 チェックイン 1大治郎 チェックイン 2
23
とりはつ
滋賀県産山田錦に渡船を、14%配合。 酸度2.4とある。確かに濃醇だった。いい酒でした。量が少なくてあまり県外に流通しないのかな。
大治郎迷酒純米吟醸生酒
大治郎 チェックイン 1大治郎 チェックイン 2
23
とりはつ
近江八幡を車で移動中に見つけ、Googlemapの口コミで評判が良かったので寄ってみました。多分小さい蔵で流通量も少ないので県外の人にはあまり知られていないのかな。口コミどおりかなり旨かった。しかもお値打ち。 酒米はラベルには地元の渡船とあるが!確か米がたりなくて山田錦だった記憶。渡船は希少米らしい。
白嶺03さんきあまざけもと純米吟醸生酛原酒
白嶺 チェックイン 1白嶺 チェックイン 2
27
とりはつ
酸基醴酛は明治時代から伝わっている酒母の製法で、高温の仕込み水で糖化した蒸米に、特別な乳酸菌を添加し、育てる手法とのこと。 天然の乳酸菌が得られることと、生酛造りでありながら蒸し米・麹・水を均一に混ぜたものを、蕪櫂(かぶらがい)という木の道具ですりつぶす「酛すり(もとすり)」の作業を行わないらしい。 01よりもう少し落ち着いたら味わいだった。
十字旭日純米吟醸
十字旭日 チェックイン 1十字旭日 チェックイン 2
22
とりはつ
商店街に蔵があるというのが珍しい。 米は島根の佐香錦。 最初に飲んだときすっきりしすぎて物足りなかった。しかし、2日目に飲むといい味が深まっているように感じた。
月山出雲特別純米
月山 チェックイン 1月山 チェックイン 2
26
とりはつ
松江の宿に宿泊した際に、県からのプレゼントということでこのお酒と米を頂戴しました。しかも、夫婦で1セットずつ。 米の甘みを濃厚に感じるうまいお酒だった。