Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
とっちーとっちー
もともとはウイスキー(スコッチ、特にアイラモルト)党でしたが、純米酒の熱燗から日本酒の素晴らしさに目覚めました。 自分の備忘録として書き留めていきたいと思っています。

登録日

チェックイン

310

お気に入り銘柄

0

お酒マップ

飲んだことのあるお酒の産地に色がつきます

タイムライン

alt 1
alt 2alt 3
26
とっちー
富山県 純米吟醸 CLASSIC 精米歩合60% アルコール16度 有楽町の交通会館にある富山県のアンテナショップで購入。 割と辛口の後ろに米のしっかりした甘み。 羽根屋の中では辛口ではないかと思う。 少しピリッとした舌触り。
alt 1
alt 2alt 3
17
とっちー
岐阜県 濁酒(どぶろく) アルコール10% ひとくちで甘酒の味。 米粒も残っており、舌触りも甘酒。 度数が低いため、ドンドンと飲めてしまう。 華やかで美味い。
alt 1
alt 2alt 3
18
とっちー
長野県 純米 ひとごこち 火入れ原酒 2023BY仕入52号 精米歩合60% アルコール16度 米 長野県八重原産ひとごこち100% 少し黄色みがあるキレイな液体。 ひとくち含むと甘みが一気に口に広がる。 後味に少し苦味があり、飲み飽きない。
alt 1alt 2
alt 3alt 4
18
とっちー
富山県 南砺 五百万石 純米原酒 精米歩合60% アルコール18度 米 富山県南砺市産五百万石100% 色味はハッキリとした黄色み。 古酒のような麹の強い味がするが、結構な辛口。 五百万石らしい淡麗な酒。
alt 1
alt 2alt 3
21
とっちー
山形県 純米原酒 あきあがり 精米歩合70% アルコール17度 米 山形県産出羽の里100% 酒はとても上質だが比較的リーズナブル。 少し苦味のあるぶどうの味わい。 後味はサッパリ。 原酒でアルコール度が高いため、飲み応え十分。
alt 1
alt 2alt 3
25
とっちー
宮城県 純米吟醸 ささら 冷却 精米歩合55% アルコール15度 宮城県のアンテナショップで購入。 米の旨味たっぷりの酒。 炭酸味はないが、フレッシュな味わい。 アルコール感は強め。
alt 1alt 2
alt 3alt 4
26
とっちー
宮城県 メガネ専用 アルコール15度 宮城県のアンテナショップで物珍しさのため購入。 香りはほとんどなく、口に含むとナイアガラのような強い甘みと若干の渋み。 白ワインの中口のような、とても華やかで美味しい酒。
alt 1
alt 2alt 3
23
とっちー
新潟県 雪男 純米酒 精米歩合60% アルコール15度 甘くない乳酸飲料のような味わい。 辛口で甘みは少ないが、後味に濃厚なアルコール感。 煮物とよく合う。
alt 1alt 2
21
とっちー
福井県 白龍然純米吟醸 精米歩合58% アルコール14.5度 米 福井県永平寺町産米100% ヨーグルトのような濃厚な風味。 しっかりと旨味があり、飲み応えあり。 後味も乳酸飲料のような味わい。
alt 1
alt 2alt 3
20
とっちー
東京都 純米吟醸酒 奥の手 無濾過生酒ささにごり 精米歩合55% アルコール15度 少し濁りがある酒。 微炭酸で、かつ麹の香りと甘みが強い。 澤乃井らしい深みのある美味い酒。
alt 1alt 2
alt 3alt 4
18
とっちー
長野県 女獅子 純米酒 精米歩合70% アルコール15度 十六代九郎右衛門の蔵元。シリーズは異なるが、味わいは近い。 精米歩合が低いため、米の甘み・旨味をしっかり感じられる。
alt 1alt 2
alt 3alt 4
18
とっちー
埼玉県 限定醸造純米酒 生貯蔵純米原酒 精米歩合70% アルコール18度 度数が高く、焼酎のような風味。 それほど黄色みがなく、この点も焼酎っぽい。 氷を入れて飲むとサッパリして旨い!
alt 1
alt 2alt 3
16
とっちー
福岡県 うすにごり山田錦100% しゅん 精米歩合60% アルコール16度 米 山田錦100% オリでほんのり濁った日本酒。 甘みが強めかと思って飲んだが、意外に辛口。 後味はサッパリで飲みやすい。
未設定高清水
alt 1alt 2
20
とっちー
秋田県 無濾過純米酒 精米歩合 麹米60% 掛米65% アルコール15.5度 アルミ缶仕様の高清水。 精米歩合が60%以上で、黄色みが強い。 アルコール感は強い。 昔ながらの味わいにホッとする。
alt 1
alt 2alt 3
27
とっちー
山口県 発泡純米生酒 精米歩合70% アルコール9度 甘めのシャンパンのような、とても果実感溢れるうまい酒。 グレープフルーツのような、ブドウのような、爽やかさがある。 最高である。
alt 1
alt 2alt 3
5
とっちー
福島県 純米吟醸 一階火入れ 精米歩合55% アルコール15度 とても甘みが強く、口万らしい素晴らしい酒。 飲みやすいが意外と度数を感じるため、単なる華やかな酒ではなく、飲み応え有り。
nabe
こんにちは。 故郷南会津町のお酒を飲んで下さいましてありがとうございます!
alt 1
alt 2alt 3
20
とっちー
長野県 純米 夏生酒 生原酒20238Y仕込50号 精米歩合60% アルコール16度 米 北海道産彗星100% 微炭酸で夏酒らしい爽やかさ! 米の旨味や甘みが微炭酸と相まって、とても飲みやすい仕上がり。 銘酒!
alt 1
alt 2alt 3
23
とっちー
長野県 純米 夏生酒 生原酒20238Y仕込50号 精米歩合60% アルコール16度 米 北海道産彗星100% 微炭酸で夏酒らしい爽やかさ! 米の旨味や甘みが微炭酸と相まって、とても飲みやすい仕上がり。 銘酒!
alt 1
alt 2alt 3
23
とっちー
熊本県 蔵囲い純米酒 精米歩合65% アルコール15度 熊本の酒はなかなか都内で手に入らず、たまたま渋谷の酒屋で入手。 旨味の乗ったうまい酒。後味はさっぱりし、ほのかに麹の香り。スルスルと飲めてしまう。