Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
幡木幡木
2月から日本酒を嗜むようになった初心者です。石川県の日本酒から始まり、まずは近場で日本酒が楽しめるお店の開拓から始めています! 元々は食べ歩きの為に一人旅をする事が好きなタイプなので、今後も旅が捗りそうな予感。

登録日

チェックイン

18

お気に入り銘柄

20

お酒マップ

飲んだことのあるお酒の産地に色がつきます

タイムライン

喜多屋ちょい飲みセット純米
alt 1alt 2
14
幡木
福岡に行った際に購入した飲み比べセット、漸く飲み終えました。 今までフルーティーがよく分からなかったのですが、こちらの緑を飲んでなんとなくフルーティーとはこういう事か!というのが分かった気がしました。 ただね、3月4月はこちらと加賀鶴と加賀鳶と…とにかくあちこち毎日のように飲んでいた為、これは緑系だ。青系だ。とカテゴライズしながら楽しんでいたのだけど、感想投下までに日が空いてしまった関係で記憶が薄れている。 記憶を頼りになんとか絞り出した感想 ピンクと黄色は1杯目に飲みたい味わい お米本来の味を感じられるのはピンクなのかな?優しい味わいは3月当時には馴染みがなかった為、新鮮でした。 青は好みの為舌馴染みのある味わい 緑は今後出逢いを増やして勉強していきたい味わい。青程ではないにしても割と馴染みのある味に思えた。
苗場山純米酒 猫場山
alt 1
18
幡木
昼間はぽんしゅ館で軽く飲んで、夜はホテルで新潟駅の成城石井で買ったいぶりがっこチーズと、ぽんしゅ館の近くの土産店で1本売りされていたフィナンシェをお供に一杯しました。 チーズと合うのは勿論ですが、フィナンシェともめちゃくちゃ合う!贅沢にお酒に浸して食べると、フィナンシェのアーモンド風味がより強調されました。 スイーツ×日本酒のペアリングなんて考え始めたら太りそうなので新潟に行った時だけ、1個売りで売られているフィナンシェやまんじゅう辺りに絞っておこう。。。 肝心の猫場山の味ですが、飲み慣れた味で特に変わったクセもなく美味しく飲めました。 普段180mlの瓶をお猪口で数日かけてチマチマ飲む人なのですが、ワンカップって開けたら最期な気がして(旅先では特に)扱いに困りそうです。勉強しよう
alt 1
幡木
フルーティーさの後にナッツ?カカオ?の味が漂った気がするのだが、その前に飲んでいた越後雪紅梅とぽんしゅ館 越淡麗と混じってしまったのかな…?一応水を挟んだりしていたのだけど。 後味は少し苦手なタイプだったけれど、真相が気になる故にお店できちんと飲み直してみたいと思った。
ぽんしゅBar 角打ち
2
幡木
日本酒といえば、な銘柄をやっと飲みました。うん、私が好きな味だ! 鯖塩焼き×昆布佃煮のおにぎりと大人のポテトサラダと頂きました。魚系のつまみと組み合わせた方がより美味しく味わえたなと後悔。
alt 1
幡木
淡風の前に飲めば良かった。 芳醇 フルーティーと記載のあった福岡の日本酒(名前忘れてしまった)と同じ口当たりだった。 柔らかな日差しを浴び桜を眺めながら飲めたら贅沢な春の楽しみ方が出来てしまうね・・・なんて考えてしまった
alt 1
19
幡木
仙台駅のKIOSKにて購入。 同じく仙台駅にて購入した様々な味の笹かまをつまみに頂きました。 フタのような透明な小さなお猪口がついており大変便利。
ふるまいや
1
幡木
自販機形式の試飲が出来る店舗の為、私のような初心者でも手軽に飲めるのが良いなと思った。 50文字程の説明文を見てなんとなく気になったこちらをセレクト。 口に含んだ時の爽やかさ、飲み込んだ後に喉に伝わるキリッとした味わいが印象的。
alt 1
21
幡木
極寒純米 辛口 金沢地酒蔵にて純米大吟醸と2本セットで販売されており、なんとなく気になり遂に日本酒デビュー。 舌にピリリと衝撃が走り、鼻に抜けていく香りが大人の階段を昇った気分にさせてくれました。私が今まで抱いていた日本酒のイメージはまさにこれ。 苦味というか辛味というか、そういったところ。表現が稚拙過ぎて申し訳ない。 THEアルコール!といった印象を受けた為、味の濃い物と相性が良さそうだなと思い、KALDIの大葉みそやキムチをお供に楽しみました。けれど数本の日本酒を楽しむようになった今個人的に感じたのは、辛口には金沢おでんのような優しいお出汁の料理と楽しむとバランスが取れて良いなという事。
alt 1
12
幡木
3種のうちこちらは分かりやすい辛口感はなく、すっきりというか軽やかさを感じました。お刺身との相性が良かった気がする。
alt 1
11
幡木
かなえきのちくわにて利き酒セットとおでんを頂きました。 3種中2種が辛口だった気がします。 バカ舌過ぎてこれ辛口だ、以外の違いがまだ理解出来ておりません…。けれど美味しく頂けたのでヨシ! やはり辛口は金沢おでんとの相性が良かった!そしてこの2種類のおつまみとの相性も良かった…お酒といいおつまみといい、運命の出会いが多くてときめきが止まらない。