あし紀土フュージョンサケ生酒発泡平和酒造和歌山県2023/6/17 15:32:5918あし日本酒にホップをプラスしたフュージョンサケ。 ガスとホップの爽やかさでとても飲みやすい。 後味の独特の苦味はホップ由来か。 ラベルにも書いてあるが、ヨーグルトの香りが強い。 イロモノかと思いきやしっかり美味しい。 アルコールは11%と高い。 ビールというよりはスパークリングワインのような位置付け。 ❤️❤️❤️❤️🤍
あし風の森ALPHA TYPE1 夏の夜空純米原酒生酒無濾過水酛油長酒造奈良県2023/6/6 14:18:2232あしスッキリした酸味でとても爽やか。 酸味とガスはどちらも苦手意識があったが、それを覆すうまさ。 夏らしくて最高です。 ❤️❤️❤️❤️🤍
あし風の森秋津穂657油長酒造奈良県2023/5/31 15:36:0528あし風の森飲み比べ会。 スタンダードな657, 7合酵母、やはり真澄と似ている。 独特の苦味と生臭さが強く主張する。 微炭酸がうまくまとめていて、飽きのこない味。 ❤️❤️❤️❤️🤍
あし風の森ALPHA TYPE1純米生酒無濾過油長酒造奈良県2023/5/31 15:33:2525あし風の森飲み比べ会。 TYPE6/657との飲み比べで菩提酛を味わう。 酔っ払ってくると、TYPE6の飲みやすさが仇となり、印象が薄れてしまう。 そこへ来てのTYPE1の酸味と苦味の主張が楽しい。 ❤️❤️❤️❤️🤍
あし風の森ALPHA TYPE6水酛油長酒造奈良県2023/5/31 15:20:3824あし風の森飲み比べ。 ALPHA6を入手したので飲み比べ会を開催。 6号酵母の洗練された飲みやすさはさすが。 すぐに飲み干してしまった。 飲みやすさとエレガントさを兼ね備えた酒。 微発泡も相まってスルスル飲めてしまう。 ❤️❤️❤️❤️❤️
あし鳳凰美田WINE CELL純米吟醸小林酒造栃木県2023/5/23 14:11:4522あしワイン酵母で醸したとのこと。 どことなくソガペに似てる? 米の甘さが香るが、少しドライめで上品。 ❤️❤️❤️🤍🤍
あし紀土夏ノ疾風純米吟醸平和酒造和歌山県2023/5/20 14:14:2321あし爽やかなパッケージのせいか、味もスッキリしているような気がする。 後味のコクが美味しい。 紀土はいつも安くてうまい。 ❤️❤️❤️🤍🤍
あしゆきのまゆ(醸す森)純米大吟醸苗場酒造新潟県2023/5/11 14:10:4926あし純米吟醸が美味しかったので大吟醸も買ってみた。 スッキリして上品な味。 純米吟醸に比べて苦味やフルーティさが抑えられている気がする。その分米の甘味が強く出ていてとても美味しいが、少し個性が失われたような寂しさがある。 ❤️❤️❤️❤️🤍
あし仙禽オーガニック•ナチュール X 2023純米原酒生酒無濾過発泡せんきん栃木県2023/4/29 15:18:5734あし強い炭酸。薄濁り。 なんというか味が濃い。後味のコクと苦味と酸味が美味しい。 アテの刺身との相性も意外に良い。 2日目以降、味が落ち着いてキャラメル的な甘さが出てきた。 ❤️❤️❤️❤️🤍
あし三諸杉山乃かみ特別純米今西酒造奈良県2023/4/20 14:11:4218あし露葉風100% ササユリの花から分離した酵母で醸造したとのこと。 口当たりまろやかで、ふわっと華やかな香り。 甘さ控えめで、旨みが強い。 ❤️❤️❤️❤️🤍