播但うさぎ獺祭純米大吟醸スパークリング45純米大吟醸旭酒造山口県2022/4/25 9:29:0723播但うさぎ通常の発泡なしのをとても気に入ったので、こちらもすごく期待してたんですよね! 期待が大きかったんだと思うんですけど、通常のほどの感動がなく… 通常の味の広がりが三次元、四次元だとしたら、こちらは二次元か… いや、素人に分かるものではないんです。ちょっと期待が大きかっただけです。
播但うさぎ笑四季sensation white生酒笑四季酒造滋賀県2022/4/3 9:10:4920播但うさぎ黒と飲み比べ。 白の方が圧倒的に甘い! フルーツに例えるべきだと思うのですが、言うなればカルピス! 黒も甘味旨味は感じましたけど、こちらの方が甘味が前面に来ています。飲み終わりの軽い苦味がバランスよく、どんどん進みます。
播但うさぎ笑四季Sensation Black笑四季酒造滋賀県2022/3/30 7:07:1730播但うさぎ白黒セットで購入した笑四季、まずは黒からです。 キウイのような酸味と、後からしっかり甘み。 飲み終わりにひりっとするような軽い苦味。 ラベルが真っ黒なので重たい感じかと思いましたが、いやいや、バランスがよく上品で美味しいですね。 白にも期待です。
播但うさぎ紀土春ノ薫風純米吟醸平和酒造和歌山県2022/3/25 10:10:2723播但うさぎ甘めで軽やか、春のお酒。 後味の生っぽい風味が、私はちょっと気になるかな…。 ラベルにある、ほんのりとした苦味、がそれなのだと思うのですが。 春野菜のかすかな苦味に合うんだと思うんです。 鶏鍋と一緒に食した私が悪い。
播但うさぎ天美うすにごり 生原酒純米吟醸長州酒造山口県2022/3/24 9:13:5727播但うさぎパイナップルのような果実感のあと、甘みと旨味。 ぴちぴちしたガス感も相まって、なんとも軽やかで華やか! ついこないだまで冬用のお酒を飲んでいたので違いは明らか、こちらは春にぴったりのお酒です。
播但うさぎ秋鹿能勢厳寒仕込み限定五千本春出し純米吟醸秋鹿酒造大阪府2022/3/20 8:05:3423播但うさぎお店の方にお願いして、メニューにない隠し酒を持ってきてもらいました。 さらっと飲みやすいなかに、後味にちゃんと秋鹿らしい癖! この日飲みすぎていて、他のお酒はほとんど覚えていませんでしたが、これはしっかり覚えていました笑
播但うさぎ田酒百四拾(桜)純米大吟醸西田酒造店青森県2022/3/20 7:58:0523播但うさぎお店の方にお願いして、メニューにない隠し酒を持ってきてもらいました。 が、これまた飲みすぎてほとんど覚えておらず、すみません…。
播但うさぎ七水four seasons winterにごり酒虎屋本店栃木県2022/3/16 12:56:1818播但うさぎ外は春の陽気ですが、酒屋さんにまだ残っており、早く飲んであげないとかわいそうな気がして購入。 ラベルには、完熟したラフランスを思わせる甘い香り、とあるのですが、いやいや、ガツンとくる酸味! グレープフルーツのようです。 寒い日に、熱々の鍋に合わせたかったです。
播但うさぎ獺祭純米大吟醸 45純米大吟醸旭酒造山口県2022/3/16 9:43:0419播但うさぎキウイのようなフレッシュな酸味と、甘味と旨味。 口当たり良く、さらりと馴染むんですけど、決して没個性ではなく、本当に美味しいですね。
播但うさぎ高砂松喰鶴純米大吟醸木屋正酒造三重県2022/3/3 9:38:1925播但うさぎフレッシュな果実のような酸味、米の旨味と甘味が順に来る。 食中酒にしては、いい意味で個性的なので濃い味の料理にも合う。私はたまたまスペアリブと一緒にいただきましたが、全然負けていませんでした。
播但うさぎ栄光冨士ザプラチナム純米大吟醸冨士酒造山形県2022/2/25 9:56:3822播但うさぎ飲んで第一声が、甘!でした。 パイナップルのような風味、舌の上のぴちぴちしたガス感、ジュースのようにすいすい飲めます。 飲み過ぎ注意です。
播但うさぎ玉乃光純米吟醸山廃玉乃光酒造京都府2022/2/19 10:23:1017播但うさぎ玉乃光と阪急オアシスコラボの限定品。 500ml 1000円 製造日が2021.11だったので、お正月用だったのかもしれません。 辛口。強めの酸味と、後から軽く生っぽい風味。それらがアルコールのひりっとする感じとともにすっと消える、キレの良さ。美味しかったです。
播但うさぎくどき上手亀の井酒造山形県2022/2/13 6:50:4124播但うさぎレアなピンクラベルだったにも関わらず、この日3杯目だったため、味を形容するのを忘れて飲み進めてしまい…。 とても美味しかったことだけは覚えています。
播但うさぎ秋鹿純米吟醸生酒秋鹿酒造大阪府2022/2/11 17:12:4930播但うさぎ山田錦100% 精米歩合60% アルコール度数15% 水属性のさらりとしたお酒。きれいな水色ボトルのイメージ通り。 甘さ控えめ、軽い酸味と、後からは癖になりそうな程よい苦味。 食事の邪魔をしない。