ETENE紫宙パイナップルラベル純米吟醸生酒紫波酒造店岩手県2025/11/9 5:49:3522ETENE紫宙(しそら) 裏書にある 「甘みと酸味からのイメージはパイナップルに近い」 とあり 言われれば なるほど 自分のイメージは 白ワイン的 そうなると ぶどう 想像を働かせると おもしろいですね!! 華やかで 上品な甘みと酸味 ぽん酒の域を逸脱 紅葉 ストロベリー ラムネ などなど いろいろなラベルがあるみたいなので ぜひ 呑み比べてみたいですね アルコール度数 15度 原料米 秋田こまち100% 精米歩合 55% 好み 4.1 リピ 有
ETENE天明秋あがり純米吟醸生酒曙酒造福島県2025/11/3 4:50:3628ETENEひと口 これは旨い! 口に広がる甘み 舌に絡む酸 最後の ちょこっとの渋辛感 さらっと 透きとおる感 やわらかでもあり そして旨味も いい余韻だ~ アルコール度数 15度 精米歩合 50% 好み 4.5 リピ 有 はじめて間違えて 数日後 もう1本購入してしまいました 直近に買ったのは だいたい覚えていると思っていましたが やってしまったぁ~と後悔でしたが 美味かったので 大事に飲みたいかなぁ~
ETENE東光with green純米小嶋総本店山形県2025/10/26 5:53:1124ETENE米沢にある 上杉神社詣での後 東光さんにお邪魔してみました 酒蔵見学コースがありましたが 閉館ギリでしたので 直売店のみ立寄り 目についたのは 低精米90%の当酒「with green」 低精米酒は何故か食いついてしまいます 酒造り「エコ」ということで 自然エネルギーから生まれたとの事 低精米もエコとなるんですね! さてさて 肝心のお味は 低精米となると 雑味感(これが結構好き)という感覚なのですが こちらは 軽やかですっきりと旨味 凄いインパクトは無いんですが 落ち着いた味わいで ずっと飲んでいられる お酒かと思います 開栓数日後 やさしい甘み よりまろやかに アルコール度数 15度 原料米 山形県産100% 精米歩合 90% 好み 4.1 リピ 有
ETENE理系兄弟純米吟醸有賀醸造福島県2025/10/11 6:20:5422ETENE色合いは黄金いろ 開栓時 少々の発泡?ピリピリ感?酸? フルーティーすぎず 甘すぎず 辛すぎず ほどほど感 そして 色々なものが兼ね備わってる 食中酒としての このバランス感は絶妙! きっと算出結果なのでしょうね😀 また飲みたい1本となりました アルコール度数 15度 原料米 夢の香100%(福島県産) 精米歩合 60% 好み 4.2 リピ 有
ETENE六十餘洲山田錦純米今里酒造長崎県2025/10/5 6:47:2019ETENEろくじゅうよしゅう オーソドックス系 ふくよかな 旨味 列車移動中に乾杯酒🍶 アルコール度数 15度 原料米 山田錦100% 精米歩合 65% 好み 3.8
ETENE女神の夏の詩純米大吟醸澄川酒造場山口県2025/10/4 4:40:0221ETENEこの夏の始まりの頃でしたけど 地域商社やまぐち と 「東洋美人」の澄川酒蔵 のコラボ酒 (当酒)を 見かけ 手に取り… 味わいは やはり 東洋美人 受け継がれ 実にフルーティー 爽やか 後味に 少々の辛味 初めて飲む方は 日本酒の概念が覆りそうですね~ すっきりとしているけど 甘味も結構あるので 酒呑みには 長くは付き合えないかも… でも チビチビと いつの間にか 相当吞んでいたということにも!!やばい奴ですね😅 アルコール度数 14度 原料米 山田錦100%(山口県萩市産) 精米歩合 45% 好み 4.2 リピ 有
ETENE匠純米大吟醸京姫酒造京都府2025/9/21 5:27:5720ETENE透きとおる やさしさ 雑味なく 口あたりが良い シリーズ ひと通り呑んでみましたが 洗練さは 当酒 単独で楽しめて料理と共に となると 大吟醸かな~! 飲み比べ なかなか勉強になりました アルコール度数 15度 原料米 山田錦100% 精米歩合 45% 好み 4.1
ETENE楯野川合流純米大吟醸楯の川酒造山形県2025/9/15 3:39:1124ETENEかすかな香り 酸味から入り 舌に残る上品な甘み 旨いんでねぇ~かい! 食材を楽しむ料理 日本料理には引き立ちますね~ アルコール度数 15度 原料米 酒造好適米100% 精米歩合 50% 好み 4.2
ETENE京姫 匠純米吟醸京姫酒造京都府2025/8/31 6:40:5618ETENEひとつ前に呑んだ 匠 大吟醸 と比べ ほぼ一緒感 こちらは 若干の酸味があり 辛味は感じない 非常に 口あたりは良いのだけど インパクトは ちょい欠ける やはり リーズナブル価格 ここは ほんと素晴らしい❢ アルコール度数 15度 原料米 山田錦100% 精米歩合 60% 好み 3.9
ETENE匠大吟醸京姫酒造京都府2025/8/12 6:06:5824ETENE口あたりは 甘味から醸アルの辛味へ移行 飲みやすく 万人受けといった印象 コスパは素晴らしい (4合瓶1100円程)はなかなか でも 自分としては物足りなさ感有り アルコール度数 15度 原料米 山田錦100% 精米歩合 50% 好み 4.0
ETENE伊予賀儀屋松山三井 黒ラベル純米吟醸無濾過成龍酒造愛媛県2025/6/29 9:43:3917ETENE苦味の中に甘味を感じる 口あたり その後 舌に残る 甘味から旨味へ移行 派手さはなく 食中酒 こういうお酒は 飲み飽きず 長く付き合えますね~ 旨いっす アルコール度数 15.5度 原料米 松山三井(愛媛県産)100% 精米歩合 50% 火入れ 1回 好み 4.1
ETENE香り燗漫かおりらんまん純米吟醸秋田銘醸秋田県2025/6/22 6:59:3014ETENEかおり と 旨味という点 インパクト薄め でも 整っていて 普通に旨い と思います きれい という表現もあります アルコール度数 15度以上16度未満 原料米 秋田酒こまち(自社田栽培米) 精米歩合 60% 酵母 こまち酵母スペシャル 好み 4.0 昔 美しい外国人女性が着物で登場し 最後に 美酒爛漫 とナレーションが入る CMがテレビで流れていたのをよく覚えています 爛漫自体はこれまで飲んだことはありませんでした またCM自体も目しなくなりました 「美酒爛漫」また聞いたり目にしたいものです あと 自社田持っているんですね~ 昨今の米価高で 酒米を作っている農家さんが食米に切替えるという話なども出てきており 酒価への影響もじわり 自社田 持っている酒蔵さんは少数でしょうけど… ポン酒愛好者としては 許容範囲内の価格維持に 頑張って頂きたいと願うばかりです
ETENE辯天山羽音純米吟醸後藤酒造店山形県2025/6/8 7:27:1817ETENE辯天(べんてん) 山羽音(さわね) このお酒も ワイン輸入業者「モトックス社」とのコラボレーション 結構あるんですね~~ やはり ワイン感覚がありますね ラベルもおしゃれ ほどよい フルーティー さわやか 甘味の後に辛さ苦さを感じ なかなか旨い アルコール度数 16度 原料米 出羽の里(山形県産)100% 精米歩合 55% 好み 4.1ジェイ&ノビィETENEさん、こんにちは😃 ワイン業者と酒造店とのコラボなんですね!そう言われるとこのラベルも和洋折衷な顔に見えてきますね😄
ETENE初孫シルキースノータイム純米吟醸生酛東北銘醸山形県2025/6/7 5:28:1016ETENE華やかさの中にやわらかさ 本当に シルキーさが漂い いい感じにバランスが取れている 美味いです アルコール度数 16度 精米歩合 55% 好み 4.1
ETENEMichikake純米原酒若竹屋酒造場福岡県2025/5/6 6:46:1121ETENEワイン輸入業者「モトックス社」との コラボレーションとか… 同じの何回か飲んだことありますね〜 まるで 白ワインのよう ワインボトルから注がれれば 疑わなかったりして!? 香りは 然程感じず 口に含むと 引き立つ酸(乳酸)から旨味へ 白ワイン感が強いので 洋食にも もちろん合う 日本酒の奥深さを 改めて思い知らされました 開栓時がいちばんいい印象 アルコール度数 16度 原料米 夢一献100%(福岡県産) 精米歩合 70% 好み 4.1 リピ 有 ビックカメラで購入
ETENE遠野小町春酒純米上閉伊酒造岩手県2025/5/4 4:24:5320ETENE上閉伊(かみへい)酒造 久々のフルーティーな1本 華やかで 王道 でも純米酒 ラベルを見なければ 吟醸酒 口にふくむと さらっと米の甘み 舌に残る 渋味辛味 ピンクのラベル 5月ですけど 春の訪れ感が漂います アルコール度数 16度 原料米 美山錦(遠野産) 精米歩合 65% 好み 4.1 2月一ノ関駅売店で購入
ETENE遊穂純米御祖酒造石川県2025/4/20 6:46:4921ETENE常温がお薦めとあり 冷でも吞んでみるものの やはり 飲みごたえ 味わい深いさ 旨味 い~具合の落ち着き感 この温度(常温)かな! アルコール度数 16度 原料米 掛米:能登ひかり74% 麹米:五百万石26% (共に石川県産) 精米歩合 60% 日本酒度 +5.3 酸度 1.9 好み 4.0 石川県羽咋市の ふるさと納税にて
ETENE遊穂純米吟醸御祖酒造石川県2025/4/13 8:19:5424ETENE味わいは 旨味から 酸へ その後キレのある辛味へ 開栓まもなくは かすかな香り 数日後 酸 辛味 は落ち着き 米の旨味が ひと際 ストレートに引き立つ 飲みごたえのある アルコール度数 16度 原料米 美山錦76% (長野県飯山産) 山田錦24% (兵庫県黒田庄「躍感塾」産) 精米歩合 55% 酵母 熊本酵母(KA-1) 日本酒度 +4.9 酸度 1.9 好み 3.8 能登半島の付け根 石川県羽咋市 地震被災の酒蔵さん ふるさと納税にて
ETENEまんさくの花杜氏選抜 BLACK純米大吟醸原酒日の丸醸造秋田県2025/3/29 5:03:5520ETENE一度火入れ原酒 派手ではなく 華やかさのある 飲み口は まず酸を感じ 苦味から 甘味へ移行 最後に アルコール感 やわらかさの中にシャープさも 日々 味変も楽しめました アルコール度数 16度 原料米 星あかり(秋田県産)100% 精米歩合 50% 酵母 UT-1/秋田No12 日本酒度 +1.5 酸度 1.7 好み 4.0
ETENE亀の尾 純米吟醸 清川屋限定純米吟醸鯉川酒造山形県2025/3/23 7:08:5820ETENE山形県鶴岡市に本社があり 甘味製造とお土産屋さん多店舗を営んでいる「清川屋」さんが販売元 余目にある 「鯉川酒造」さんが製造元 清川屋さん色が強いと思われ まあ わかりませんけど このお酒 特徴はというと 結構辛口 後味アルコール感 だけでした 自分としては 残念🤣🤔 鯉川酒造さん 独自のを 確認してみたいです アルコール度数 15度以上16度未満 原料米 亀の尾100% 精米歩合 55% 好み 2.5未満