Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
ももちももち
茨城県石岡市を拠点に、 宮城県や千葉県、東京に出没します コロナ以降はお店で飲むことがめっきり減りましたが、その分自宅酒が豊かになりました 各地の飲み屋巡りから、酒屋めぐり 酒屋のお兄さんと話しながら選ぶ一本は 楽しくてしょうがない 皆さんと知り合えることを願って かんぱーい 1年目 177チェックイン 2年目 3年目

登録日

チェックイン

275

お気に入り銘柄

0

お酒マップ

飲んだことのあるお酒の産地に色がつきます
群馬泉山廃酛純米純米山廃
群馬泉 チェックイン 1群馬泉 チェックイン 2
家飲み部
40
ももち
仙台の池田酒店にて 店主と飲み方を相談して楽しみにしてたお酒 常温から始めました 蔵付き酵母を飲む機会が増えました 土田や自然酒もこれでした 穏やかで酸、というよりはヨーグルト的で、 食事の邪魔をしない 明日は秋田の聖地に行くので、 戻ったらまた、温度を変えて楽しみます
南部美人特別純米
南部美人 チェックイン 1南部美人 チェックイン 2
家飲み部
40
ももち
意外にも生酒のようなフレッシュさが 感じられました スルッと流れるだけのお酒でなく 旨味もしっかり感じられる これが安価に手に入るのは 素晴らしいと思ふ
chika
南部美人にも缶があるのか🤩🍶
ももち
chikaさん、メジャー酒蔵が提供する缶酒です。私が手に入れたのはのウェルシアでした。別の店舗ですが、四合瓶の醸す森に出会ったこともあります
宮寒梅陽のしずく 桃酒
宮寒梅 チェックイン 1宮寒梅 チェックイン 2
家飲み部
41
ももち
正確には日本酒ではないのでしょうが、加えてやってください 鳳凰美田や天明等、酒蔵がフルーツをテーマにお酒🍶を送り出すことはままありますが、宮寒梅は知らなかったな 桃を超絶した桃 甘いだけの桃にあらず みずみずしさと甘さと苦味と 果実感が口に溢れる いつも飲み続けている私を許してくれる 妻にも喜んでもらいました
仙禽さくら OHANAMI原酒生酒無濾過にごり酒
仙禽 チェックイン 1仙禽 チェックイン 2
家飲み部
47
ももち
🌸も過ぎ去ったゴールデンウィークの初日 かわしま酒店にて入手 上澄みはアルコール度数を感じない口当たり 事前データでは15℃と認識していましたが、14℃と記載がありますね 仙禽らしき酸味と爽快感が心地よい おりも絡めてみる ぐっとマイルドにになり 日本酒らしさも増してくる 春酒シーズン真っ盛り?かな
信州亀齢ひとごこち純米吟醸原酒生酒無濾過
信州亀齢 チェックイン 1信州亀齢 チェックイン 2
家飲み部
53
ももち
ゴールデンウィーク前の1日 2本たまったので一本開栓 派手な具合はなく、軽快な香りと フレッシュでクセがない バランス酒とは思わないが かといって際立った特徴を言いにくい 無欠な酒 そんな味わいです お酒の在庫がはけてきたので ゴールデンウィークは仕入れの旅に行きます♪
吾有事特別純米特別純米
吾有事 チェックイン 1吾有事 チェックイン 2
家飲み部
41
ももち
佐藤酒店にて チャレンジ酒 初めて飲むのに一升瓶を買いました いつか飲んでみようと思っていたことと、欲しいタイプの酒が重なりました なんだろう 最近あまり飲まなかったタイプのお酒 マスカットのような口当たりだが、いわゆる甘タイプの酒ではなく穏やか つまみと一緒に楽しめるお酒 狙い通りでした この界隈ではこのお店でしか手に入らないのが残念ですが、それくらいがちょうど良いのかも 楯の川と関係があるのね 流石な実力酒
富士大観本醸造
富士大観 チェックイン 1
家飲み部
39
ももち
週末は美味い食い物に それらを邪魔しない酒を求めた 森島酒造の富士大観 近所のスーパーで入手 それ以上のコメントがし難い 昨日飲んでたお酒に戻ろう
自然酒純米原酒純米吟醸生酛原酒
自然酒 チェックイン 1自然酒 チェックイン 2
家飲み部
48
ももち
いつもの志筑屋さんより 一本目のわたあめラベルから一転 力強き純米生酛 刺々しさはなく まろやか、餅米のような厚み 蔵付き酵母と対話してるようだ
紫宙わたあめラベル純米吟醸
紫宙 チェックイン 1紫宙 チェックイン 2
家飲み部
54
ももち
楽しみにしていた始めてのわたあめ 酸味は思ったより抑えた 洋梨のような甘みが全面に感じられる ライチ感も? ますます日本酒から遠ざかるが こんなお酒はたまにあって良い 飲みやすいけど、日本酒からの乖離があり、初めて飲む人たちに提供はしない方が良いと思いました ただの私見です
紫宙さくらラベル純米吟醸生酒
紫宙 チェックイン 1紫宙 チェックイン 2
46
ももち
春酒に移行してきました さくら🌸咲く頃に紫宙 これといった強いインパクトを 受けていないのは飲みすぎたせい? ボーミシェルの後にこの酒は 順番が良くなかった ように思う
Beau Michelleコットンキャンディ原酒生酒
Beau Michelle チェックイン 1Beau Michelle チェックイン 2
家飲み部
41
ももち
中村酒店にて もはや日本酒ではない 開けた瞬間の発泡 拡がるりんごの香り 酸味溢れる白ワインのデザート 今日は二次会のような飲み会だが 明日に備えて低アルコール感が 安心感を誘う いい時にいい酒が冷蔵庫にありました
浦霞本醸造生貯蔵酒
浦霞 チェックイン 1浦霞 チェックイン 2
家飲み部
44
ももち
宮城なのでこのお酒 私は初めてこの瓶を見ましたが、地元の方は昔からある瓶だそう 浦霞と一の蔵はこの土地の横綱酒、昨年はウララとクララも出ていましたが、安定した実力がある証拠 本醸造のすっきりした味わい、精米65なので綺麗さと旨みがきちんと同居しています とにかく食事と合いますよ、このお酒 普段のみに最適
風の森ALPHA6 6号への敬意純米生酒無濾過
風の森 チェックイン 1風の森 チェックイン 2
家飲み部
46
ももち
ゴールデンウィークに永楽食堂を訪れることを決めて予約をとった本日 6号に敬意をはらうことにしました 生酒の発泡感は控えめに 一口含む 爽やかさと米感が広がり 軽い雰囲気と思いきや なんでだろ 広がりと奥行きを感じる 妻曰く、生クリームの感触が残る、と 幸せなり
ジェイ&ノビィ
ももちさん、おはようございます😃 永楽食堂予約されたんですね🤩我々も東北旅行の際には是非行ってみたいと思ってます😚今からGWが楽しみですね🤗
ももち
ジェイ&ノビィさん、こんにちは🌞 永楽食堂、既に十数番待ちなんて日もありましたが、隙間を突いて予約できました🙌 雰囲気を楽しみたいなーと思っています
千徳純米
千徳 チェックイン 1
家飲み部
48
ももち
全国47都道府県制覇 45番目 宮崎県 千徳 あえて残している山梨をのぞき、残りは沖縄になりました 香りほのかに 味わいは米感ありつつ すっきりと飲める どうしても手に入らず、新宿の宮崎物産館で手に入れました 同じ手法で沖縄も有楽町の物産館で手に入れようとしたが、残念ながら手には入らず😢 最後の一手は今後に
ジェイ&ノビィ
ももちさん、おはようございます😃 我々も同じ流れで新宿で千徳ゲット👍しましたが、黎明は一升瓶しか無く断念でした😓最後その辺が残りますよねー😅
ももち
ジェイ&ノビィさん、おはようございます🌞 沖縄、宮崎は難敵ですよねぇ、若干の悔しさもありながら泣く泣く物産館に行きました 沖縄はそこでも見つからず、気長にやるしか無いですね!がんばりまーす
赤武純米
赤武 チェックイン 1赤武 チェックイン 2
57
ももち
最近このお酒が飲めていませんでした NEW BORNに惹かれていたからなのですが、普通に和食と飲むならこちらの方がなおいいかも、といただきました 友人との飲み会で味評に至らず
天明中取り伍号純米原酒生酒無濾過おりがらみ
天明 チェックイン 1天明 チェックイン 2
55
ももち
久しぶりの天明 夕方からの2回戦目 正直ここまで甘旨なお酒と思わず頼んでた 和食と共にいただいて、少し甘すぎるかと心配しましたが、素材に近い食だったので意外と調和しました このお酒を見るとそろそろ新酒も本格的に終わりですね
山間特別純米原酒生酒無濾過
山間 チェックイン 1
53
ももち
今日の夜は日本酒が控えてるのに 深大寺湧水にて そばと天ぷらと日本酒と そばがきの天ぷらとクリームチーズかえし漬 昼間から贅沢な布陣 お店の店主が山間推しとは 置いているお酒が錚々たる布陣で、且つリーズナブル 香りや甘さなどを著しく主張しない このお酒だからこそみなを調和できる 店主に教わった気がします
ジェイ&ノビィ
ももちさん、こんにちは😃 深大寺蕎麦と天ぷら!更にクリームチーズかえし漬け😍これでチョイ昼呑みは至高の時間ですねー🥹夜のお酒の準備運動バッチリですね👍
ももち
ジェイ&ノビィさん、こんばんは😀 日本酒とクリームチーズかえし漬が素晴らしき! 山間が店主の推しでしたが、王禄や鍋島、二兎などがどれもリーズナブルで驚きました 夜🌉の部も楽しめました
渡舟しぼりたて生吟純米吟醸生酒無濾過
渡舟 チェックイン 1渡舟 チェックイン 2
家飲み部
43
ももち
中村酒店にて 今年の生酒で1番心に残った酒が たまたまお店にあったので2本目を購入 とにかく搾りたてのフレッシュ感が 今まで感じたことのないレベルで 目の前に迫ってくる かすかにピリリとした生酒感はあるが 日本酒と呼ぶのに適切なのか 口当たりよく、くいくい進んでしまう 甘すぎという人もいるかもだが、 こんなお酒はいやな感じではないし これもありだと思ふ