Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
sibylla_tkssibylla_tks
言語化は不得意ですので、感想とかなく備忘録として…

登録日

チェックイン

268

お気に入り銘柄

9

お酒マップ

飲んだことのあるお酒の産地に色がつきます

タイムライン

alt 1
alt 2alt 3
61
sibylla_tks
〆はお持ちいただいた赤武さんでーす😋 ラベルの兜もちゃんと赤になってて、こういうとこも気がきいてて購買意欲刺激されますね! 飲んでみるとこれまたどっしり系。 力強いったらもう😝 甘旨がでんっと居座ってそこから苦味へのバトンタッチ。 こんな感じの赤武もあるんですね! 結構種類飲んだつもりが、やはりもっともっと掘らないとダメなようです…
大嶺無濾過生原酒 愛山
alt 1
alt 2alt 3
58
sibylla_tks
愛山💘 こちらも大嶺っぽさはありつつ、先程飲んだ出羽燦々と比べると甘さ爆発! でも後に残らないのが好印象😋 初めの一口で心射抜かれてました!! お酒あまり飲まない人ならこちらの方が飲みやすいかもですね! どうも年のせいか色々どーんと重みを感じるものは量が飲めないので寂しくもあります😂 もっと若けりゃごくごく飲めたんだろうな…😑
大嶺無濾過生原酒 出羽燦々
alt 1
alt 2alt 3
59
sibylla_tks
やんごとなき理由で次々と冷蔵庫のストックを飲み散らかしております😖 本日は前に飲んだ大嶺の山田錦の記憶アゲインって事で買い置いていた出羽燦々を! 大嶺どれ飲んでもお酒が綺麗… ブドウのような香りと瑞々しさ。口に含んだ側からぶゎっと口の中に旨味、甘味がひろがると 後はスッとどこか消え去ってしまうんですよねぇ😳 山田錦は全体的にバランスがよくて纏まってた印象。出羽燦々はもちっと華やかさがあるような! そもそも出羽燦々って名前がもう美味しそう😆
仙禽さくら OHANAMI
alt 1
alt 2alt 3
71
sibylla_tks
お次は仙禽のさくら😀 こちらは昨年少し飲んだ記憶が。 えっ?こんな美味しかったっけ⁉ こちらは少し澱がありますが、こちらもとてもまろやかでスッキリ。 先程飲んだ赤武のSAKURAと似ている気もしますが、若干酸味があり 飲み応えも感じます。 そしてこちらも低アルコール。 花もないのにグビグビのグビで二本もあけちゃいました😂 なかなか甲乙つけがたいですが、気持ちよく飲めた赤武のSAKURAがより好みかな? どちらも美味しかったんでまだ買えるならどちらも買いますが😆
ジェイ&ノビィ
sibylla_tksさん、おはようございます😃 仙禽さくらも赤武さくらも、どちらも暫く飲んでいないのですが😅このレビュー見て遅ればせながら、また飲みたくなりました😋
sibylla_tks
ジェイ&ノビィさん おはようございます😊 お花見に持って行こうとしてたのに今年はそれどころでなく…いいタイミングで飲めなそうで一気にあけちゃいました😂 来年も飲みたくなるくらい美味しかったです!
alt 1
alt 2alt 3
69
sibylla_tks
そろそろ地元の桜も開花したでしょうか。 今年のお花見は恐らく来週県外に行きそうなので、お花見用に置いておいたお酒は持って行けず… 花はないですがイマジナリーな桜で一人飲み比べを開催❗ まずは昨年飲めなかった赤武のSAKURAから😋 ヤバい!これはかなり好み!! 全体的に旨味、甘味、酸味どれも控えめ。 雑味もなく低アルでしっとり飲むのにとても合う😁 このどことなく物足りない感じが儚さにも思えて、気分もたおやかに。 んー。もう一本欲しい!
alt 1
alt 2alt 3
63
sibylla_tks
先週にライブで大阪行ったついでに寄った酒屋さんで見つけた日日✨ 前から飲んでみたいと思ってたので念願かなって!ですね😄 同じ山田錦でも特定の地域で取れた山田錦を使って作られた方とどちらを買うか迷ったんですが、 お値段もそこそこでしたし、まずはスタンダードな方から(と言い訳しつつ) しゅぽん感ありで、微発泡!グラスに浮かぶ細かい泡が美味しい証拠ですよね?! これまた澄んだ香りに、シャープな口当たり。 微発泡なので邪魔せずに寧ろ口に残りそうな僅かな苦味を酸味と共に消し去ってくれるよう😊 低アルで飲みやすく凄くシャープに纏まった都会的なお酒でした😋
alt 1
alt 2alt 3
58
sibylla_tks
開栓後にくる香りはまさにブドウ😆 グラスに注いでも薄いブドウ色😆 味わいは赤ワインかと思いきや、凄い飲みやすいグレープジュースのような。 アルコール度数も普通にありますが、そんなに感じられず。 これアテなくてスッパスパ飲んじゃっても美味しくいただけたのですが、 後からご飯たべようかとなったときに一気に酔いが…😓
天の戸Amanoto-Koji ARM106 純米吟醸
alt 1
alt 2alt 3
59
sibylla_tks
6号酵母と田んぼで採取した?稲麹で醸された珍しいお酒😯 とっても澄んだ香りのイメージ通り、飲み口はとてもクリア。 余韻で少し苦味を感じるも仄かな酸味が喉越しもスッキリにフィニッシュさせてくれます。 クラシックな装いでモダン味も感じられるスッキリまろやかなお酒でした😀
川鶴KAWATSURU Olive 活性にごり生原酒
alt 1
alt 2alt 3
61
sibylla_tks
同じKAWATSURU Oliveの瓶内発酵活性にごり生原酒が手に入ったので、入れ替えでこちらを開栓です😋 なかなかにやんちゃなようで、開栓まで20分程要しました… ブドウ、マスカットのようなフルーツっぽい香り✨ 兎に角泡が凄い! 某Youtubeでは天蛙に似ているとかとかでしたが。 確かにテイストは近いかな? 発泡感からくるフレッシュな印象と、後半に顔出す乳酸系の甘味、酸味また低アルコールで ノンアルのような飲みやすさ🤩 乾杯酒にもってこいの華やかなお酒ですねー。 もちろん一気に空いてしまいましたとさ😄
新政ヴィリジアンラベル
alt 1
alt 2alt 3
ことこ
80
sibylla_tks
カラーズの中では一番これが好きかも🤔 しかし段々と入手本数が減ってきてるとか… ことこさんで飲めなくなると、とても困ります😭
新政コスモスラベル 直汲
alt 1
alt 2alt 3
ことこ
71
sibylla_tks
カラーズも久々な気がします😂 新政味を感じつつ、なんだか落ち着いた雰囲気。 華やかさはそこまでだけど、なんか特別な日に飲みたいヤツですね✨️
alt 1alt 2
alt 3alt 4
ことこ
69
sibylla_tks
新しくオープンしたアリーナでプロジェクションマッピングをしてるとやらで、見学がてら出かけてきました。 その手前で誘われるようにことこさんにお邪魔して新政飲み比べにて見学への準備です😆 生憎No.6は空になったそうなのでそれ以外をー。 やはり亜麻猫は美味しいし、好み!! 柔らかい酸味と落ち着いた甘味で何度飲んでも日本酒感が…ゼロ。 この違和感が仕事しない感じ、特別ですね! プロジェクションマッピングは海側しか見えなかったんですが 、折角サンポートあるのでそちらで飲みながら見たかったなーってのが率直な感想。キレイだったので是非ともやってほしいですね🌠
alt 1alt 2
alt 3alt 4
67
sibylla_tks
楽しみにしてたUA仙禽😚 2025ver以外飲んだ事ないですが、江戸かえりしてからの仙禽どれも美味しくないか?! 特に甘味と酸味のバランスが絶妙で、この前飲んだ風の森のChallenge Editionも甘酸でベストかと思いきや、こっちもチリチリ感はないもののバランス絶妙!甲乙つけがたい! 一時間と持ちませんでした… ストックしてる仙禽も早く飲みたい!飲み比べたい!
風の森Challenge Edition 2024
alt 1
alt 2alt 3
82
sibylla_tks
検診が終わり、やっと飲めます😂 本日は前回の山田錦の時に飲み比べようかと思ってたChallenge Editionを開栓です! 香りは大分と控えめで、とてもクリア、澄んだ香りがします。 グラスに注ぐと風の森らしい細かな泡が!もうこれだけで美味しそう!! アタックも軽やかで、確かに複雑味も感じますがそれよりなにより甘さと酸味がもうバッチリ好み😋 最後に舌に残るチリチリ感、苦味の味の変化も楽しい。 サイダーのようでもあり、スイスイどころかグビグビ飲んでしまい四合瓶があっという間😨 これ定番化してくれないものかー
ma-ki-
sibylla_tksさん、おはようございます 検診お疲れ様でした🍀 禁酒後の日本酒は沁みますよね⤴️ 新しい?風の森色々拝見してますが未呑です😥 そして美味しそう過ぎるレビュー🤤
sibylla_tks
ma-ki-さん、こんばんわ☺️ 無事検診も終わり、ようやくのお酒。沁みました😂 Challenge Editionも好みど真ん中で余計に美味しく感じました! 飲む側もチャレンジしたくなるお酒でした
alt 1
alt 2alt 3
78
sibylla_tks
ほぼ一年振りぐらいの山田錦807🤤 写真はあっても感想メモって無かったので、酒屋さんで目について結局お持ち帰り😗 人の記憶なんて全然アテにならない! もっとサラッとして飲みやすいイメージだったのに、一口飲んだら全く真逆だった😆 複雑味を感じながら、割とどっしりボディのままフィニッシュ をむかえる。最後は何故かクリアでドライ。 ふっしぎー! 微量ながら飲み始めのガス感もあって、飲んで楽しいお酒でした。
五橋騎乗 ride? 純米大吟醸桃色にごり
alt 1alt 2
alt 3alt 4
75
sibylla_tks
去年買えなかった五橋rideの桃色にごり😊 今年は忘れる事無く無事Get‼️ 分離のコントラスト見てるだけで涎がでそう… 早速開栓です🥂 見た目のイメージそのままに、華やかで甘い果実の香り。 チリチリとした発泡感を感じつつ、シルキーで滑らかな口当たり。 イチゴを思わせる甘酸っぱさと後で感じる乳酸系なタッチからなんかイチゴセーキ飲んでるよう… 見た目も飲んだ感じも華やかで、今年のお花見に持って行こうと追加で一本買い足しました😆 デザート系のチーズと一緒に飲みたくなりますね✨️
AKABU純米吟醸 愛山 NEW BORN
alt 1
alt 2alt 3
82
sibylla_tks
最後は愛山❤️ 開栓時のシュポンが心地良い✨️ そして開栓後からもう甘い香がしておりますー! 唇に触れた瞬間からもうジューシー甘旨が感じられるような😋 ご褒美とかに用意してもらえるととても喜ぶと思います。 二人で飲み比べて結果を言い合いした結果二人とも同じ結果に。 結の香→愛山→山田錦→雄町となりました😚 飲み安い順になるかと思ったけど、やはり愛山の甘旨さが印象的でした❤️
AKABU純米吟醸 雄町 NEW NORN
alt 1
alt 2alt 3
75
sibylla_tks
雄町🔥🔥🔥 って、感じで飲み始めのパンチ👊が半端ないです。 旨味と甘味が厚めにぶわっと感じられると、その後スッとキレます。 じっくり味わいながら飲みたい奴ですね😋
AKABU純米吟醸 山田錦 NEW BORN
alt 1
alt 2alt 3
72
sibylla_tks
お次は山田錦😊 結の香に比べて飲み応えが出てきました✨️ 旨味を感じるようになってボリューム感もあります。 余韻もあり飲み始めから終わりまで一貫してる。 キレイだけどボリューミー✨️ これはアテがほしくなる奴🤤
AKABU純米吟醸 結の香 NEW BORN
alt 1
alt 2alt 3
70
sibylla_tks
冷蔵庫に空きがなくなったので、飲み比べで消費したい企画。 今回は赤武のお米違いで!😆 発売日順ってことで、結の香から🥂 香りもさることながら、飲み口もとてもスッキリ。 赤武で純吟とくれば華やかジューシーなイメージですが、 こいつはクリア且つすっきり系。 これは意識しないと気がつけば無くなってた…となる奴😅 暫く飲んでなかったので、兎にも角にも美味しい🤣
1