Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
Watami3Watami3
日本酒初心者。純米万歳。評価は美味しいか美味しくないかの2択しか語彙が無い人間です。

登録日

チェックイン

179

お気に入り銘柄

10

お酒マップ

飲んだことのあるお酒の産地に色がつきます

タイムライン

森嶋山田錦純米吟醸
alt 1
26
Watami3
微発泡。苦み、酸味がフルーティなお酒です。 グレープフルーツだって言っている人もいます。飲みやすいなー。
よこやまSILVER1814純米吟醸原酒生酒無濾過
alt 1
22
Watami3
Silverシリーズは何が違うのか分からないけど、これはかなり甘いです。食中酒としては難しいのかしら。でもこれだけで飲むには女性向けの日本酒です。
BORN GOLD純米大吟醸無濾過
alt 1
18
Watami3
久しぶりの金梵。フルーティだけど濃いめのお酒。遮光瓶で無いのも思い切りが良くて良い。
石鎚初(うぶ)純米
alt 1alt 2
18
Watami3
特徴ある香りのお酒。苦みがキリッと来ます。日本酒を沢山のんできたあとに飲むと、美味しさをグッと感じるお酒ですね。
亀泉純米吟醸原酒
alt 1
29
Watami3
久しぶり。あいかわらず香りが良い。洋梨感満載。イワシのパスタ(notトマトソース)によく合うわー。素晴らしいマリアージュで自画自賛。
alt 1alt 2
29
Watami3
あー美味しい。久しぶりに飲むと素晴らしく美味しい。もう日本酒飲み始める人はこれからスタートすることを強くお勧めします! 最近癖強日本酒が多かったから、この爽やかさ旨さ癒される。
宝剣緑ラベル純米
alt 1
19
Watami3
広島といえば八反シリーズ。こちらは八反錦。 さっぱり系のクラシカル日本酒。日本酒の苦みが嫌いな人は辛いかな。
alt 1
20
Watami3
前回のお寿司屋さんで飲んだ愛宕の松と全然味が違って飲みやすい。愛宕の松は香りに特徴ありますね。嫌いじゃない。
alt 1
23
Watami3
さっぱり甘め。乳酸菌の甘さ。飲みやすい。初心者はアルコールはピリッと感ありだと思う。
alt 1
19
Watami3
スッキリでもさっぱりでも無く、癖がない。良い意味で。初心者におすすめしないけど、日本酒飲み始めて新政とか写楽とか九平次とかど真ん中を一通りしたあとに、その周りを楽しめるようになったら楽しめるお酒。本日メンチカツだったけど、合います。
富久長八反草純米吟醸生酒
alt 1
19
Watami3
甘味が特濃。良い意味で日本酒らしさではない新しい価値観があるお酒。もっともっと世界で活躍してほしい。美味しくて未来を託せるお酒です。
而今白鶴錦 火入れ純米大吟醸
alt 1alt 2
25
Watami3
奇跡的にお店で残り1本を発見して購入。日本酒界のど真ん中を行くお酒ですね。抜栓後すぐでもアルコール感まろやか。ザ美味しい日本酒。
栄光冨士仙龍純米吟醸原酒生酒無濾過
alt 1alt 2
26
Watami3
飲みやすいお酒。 少し癖があるけど、日本酒飲み慣れてくるとおいしく感じるお酒だと思います。初心者向けではない。
1