Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
CANONCANON
私の人生を彩る日本酒を探索中。 ★★★★★A-B:私の人生を彩る日本酒 ★★★★★C:レギュラーにしたい ★★★★☆:機会があればまた飲みたい ★★★☆☆:今回限りでいいかな ★☆☆☆☆-★★☆☆☆:もう飲まなくてよい 【My Most Favorite Sake】 昼酒:シン・タカチヨシリーズ 食前酒:水端1355 食中酒:森嶋純米 食後酒:よこやまGOLD純大吟無濾過生原酒

登録日

チェックイン

596

お気に入り銘柄

6

お酒マップ

飲んだことのあるお酒の産地に色がつきます

タイムライン

宮寒梅SPRING TIME純米吟醸
alt 1alt 2
家飲み部
25
CANON
《個人メモ》 《リピートシリーズ》2 【購入金額】1800mL 3190円(税込み) 【飲み方】冷、食前、食中、食後 【歩合】55%(宮城県産美山錦100%) 【使用酵母】ミヤツバキ酵母(宮寒梅オリジナル) 【日本酒度】−43 【酸度】2.0 【アミノ酸度】− 【アルコール分】12.0度 【製造年月】2025.03 【外観】無色透明で、とろみなし。 【味:★★★★★】和梨のような香り少しあり。口に含むと梅酒のような味わい(和梨のジュースのような感じもあり)あり。後味はコクと米の旨味あり。 【のどごし:★★★★★】スッキリでキレも良い。 【時間経過での変化:★★★★☆】変化なし。 【コメント】もう語る必要はない。 【総合評価】★★★★★A
AKABUSAKURA 2025純米生酒無濾過
alt 1alt 2
家飲み部
38
CANON
《個人メモ》 《リピートシリーズ》3 【購入金額】720mL 2420円(税込み) 【飲み方】冷、食前、食中、食後 【歩合】60%(岩手県産吟ぎんが100%) 【使用酵母】− 【日本酒度】− 【酸度】− 【アミノ酸度】− 【アルコール分】12.0度 【製造年月】2025.03 【外観】無色透明で、微かに泡あり、とろみなし。 【味:★★★★★】柑橘系の香りあり。口に含むとみかんのような甘酸っぱい味わいが広がり、後味は奥の方に酸味とコクがいる感じ。 【のどごし:★★★★★】炭酸もありスッキリ爽やか。 【時間経過での変化:★★★★☆】変化なし。 【コメント】もう語る必要はない。 【総合評価】★★★★★A
AKABU愛山 NEWBORN純米吟醸生酒
alt 1alt 2
家飲み部
41
CANON
《個人メモ》 《リピートシリーズ》2 【購入金額】720mL 2640円(税込み) 【飲み方】冷、食前、食中、食後 【歩合】50%(兵庫県産愛山100%) 【使用酵母】岩手酵母 【日本酒度】− 【酸度】− 【アミノ酸度】− 【アルコール分】15.0度 【製造年月】2025.02 【外観】無色透明で、とろみなし。 【味:★★★★★】白桃のような甘い香りがしっかりあり。口に含むと優しい甘みと微微炭酸が広がり、後味はコクがありキレは良い。 【のどごし:★★★★★】スッと。 【時間経過での変化:★★★★☆】変化なし。 【コメント】 もう語る必要はない。 【総合評価】★★★★★A
AKABU愛山 NEWBORN純米吟醸生酒
alt 1alt 2
家飲み部
37
CANON
《個人メモ》 《リピートシリーズ》 【購入金額】720mL 2640円(税込み) 【飲み方】冷、食前、食中、食後 【歩合】50%(兵庫県産愛山100%) 【使用酵母】岩手酵母 【日本酒度】− 【酸度】− 【アミノ酸度】− 【アルコール分】15.0度 【製造年月】2025.02 【外観】無色透明で、とろみなし。 【味:★★★★★】白桃のような甘い香りがしっかりあり。口に含むと優しい甘みと微微炭酸が広がり、後味はコクがありキレは良い。 【のどごし:★★★★★】スッと。 【時間経過での変化:★★★★☆】変化なし。 【コメント】薫酒。優しい甘みとコクがシロップや糖水のような日本酒。 【総合評価】★★★★★A
たかちよシン・タカチヨ A type 破 unconscious force 扁平精米純米原酒生酒無濾過
alt 1alt 2
家飲み部
38
CANON
《個人メモ》 《リピートシリーズ》3 【購入金額】1800mL 3520円(税込み) 【飲み方】冷、食前、食中、食後 【歩合】65%(新潟県魚沼産一本〆100%) 【使用酵母】協会7号 【日本酒度】− 【酸度】− 【アミノ酸度】− 【アルコール分】12.0度 【製造年月】2024.11 【外観】微かに白色濁りあり、とろみなし。 【味:★★★★★】フレッシュな青りんごのような香りが少しあり。口に含むともうトロピカル。みかんのような甘酸っぱさと青りんごのような甘み、ほのかなグレープフルーツのような苦味が一気に広がる。後味はスッキリ。 【のどごし:★★★★★】さっぱりでキレも良い。 【時間経過での変化:★★★★★】熟したみかんのような甘みが強くなっていく。 【コメント】もう語る必要はない。 【総合評価】★★★★★A
たかちよシン・タカチヨ N type 想 nocturne 扁平精米純米原酒生酒無濾過
alt 1alt 2
家飲み部
36
CANON
《個人メモ》 《リピートシリーズ》3 【購入金額】1800mL 3520円(税込み) 【飲み方】冷、食前、食中、食後 【歩合】65%(新潟県魚沼産一本〆100%) 【使用酵母】− 【日本酒度】− 【酸度】− 【アミノ酸度】− 【アルコール分】12.0度 【製造年月】2024.11 【外観】ほのかに黄色透明で、とろみなし。 【味:★★★★★】ライチや洋梨のような香りと奥の方に甘酸っぱい香りあり。口に含むと一気にいよかんのような甘酸っぱさが駆け巡りその後に優しい甘みやグレープフルーツのような苦味が付いてくる。 【のどごし:★★★★★】さっぱりしていてキレも良い。 【時間経過での変化:★★★★☆】変化なし。 【コメント】もう語る必要はない。 【総合評価】★★★★★A
AKABU山田錦 NEWBORN純米吟醸生酒
alt 1alt 2
家飲み部
32
CANON
《個人メモ》 《リピートシリーズ》2 【購入金額】720mL 2640円(税込み) 【飲み方】冷、食前、食中、食後 【歩合】50%(兵庫県産山田錦100%) 【使用酵母】岩手酵母 【日本酒度】− 【酸度】− 【アミノ酸度】− 【アルコール分】15.0度 【製造年月】2025.01 【外観】無色透明で、とろみなし。 【味:★★★★★】濃厚な白桃のような香りあり。口に含むと濃厚だが優しい甘みと米の旨味が広がり、後味はコクが数秒残る。 【のどごし:★★★★☆】少し粗いがキレは良い。 【時間経過での変化:★★★★★】甘みやコクが強くなる。 【コメント】もう語る必要はない。 【総合評価】★★★★★A
AKABU山田錦 NEWBORN純米吟醸生酒
alt 1alt 2
家飲み部
29
CANON
《個人メモ》 《リピートシリーズ》 【購入金額】720mL 2640円(税込み) 【飲み方】冷、食前、食中、食後 【歩合】50%(兵庫県産山田錦100%) 【使用酵母】岩手酵母 【日本酒度】− 【酸度】− 【アミノ酸度】− 【アルコール分】15.0度 【製造年月】2025.01 【外観】無色透明で、とろみなし。 【味:★★★★★】濃厚な白桃のような香りあり。口に含むと濃厚だが優しい甘みと米の旨味が広がり、後味はコクが数秒残る。 【のどごし:★★★★☆】少し粗いがキレは良い。 【時間経過での変化:★★★★★】甘みやコクが強くなる。 【コメント】薫酒。山田錦らしさとAKABUらしさがしっかり出た日本酒。 【総合評価】★★★★★A
たかちよシン・タカチヨ E type 始 Good to evil 扁平精米純米原酒生酒無濾過
alt 1alt 2
家飲み部
31
CANON
《個人メモ》 《リピートシリーズ》3 【購入金額】1800mL 3520円(税込み) 【飲み方】冷、食前、食中、食後 【歩合】65%(新潟県魚沼産一本〆100%) 【使用酵母】− 【日本酒度】− 【酸度】− 【アミノ酸度】− 【アルコール分】12.0度 【製造年月】2025.01 【外観】微かに白色濁りあり、とろみなし。 【味:★★★★★】まだ完全には熟していない巨峰のような香りあり。口に含むと巨峰のような甘酸っぱさがあり、含み香も巨峰のような香りあり。 【のどごし:★★★★★】さっぱりしつつもしっかり甘みが通る。 【時間経過での変化:★★★★☆】変化なし。 【コメント】もう語る必要はない。 【総合評価】★★★★★A
AKABUSNOW EXTRA 2025純米生酒にごり酒
alt 1alt 2
家飲み部
29
CANON
《個人メモ》 《リピートシリーズ》 【購入金額】720mL 2420円(税込み) 【飲み方】冷、食前、食中、食後 【歩合】60%(岩手県産吟ぎんが100%) 【使用酵母】岩手酵母 【日本酒度】- 【酸度】− 【アミノ酸度】− 【アルコール分】13.0度 【製造年月】2025.01 【外観】白色濁りあり、とろみなし。 【味:★★★★★】口に含むとシュワッとした微炭酸とスッキリとした米の旨味が一気に広がり、後味は米の旨味と微かなコクと苦味がしばらく残る。 【のどごし:★★★★★】炭酸が通りスッキリとしておりキレも良い。 【時間経過での変化:★★★★☆】変化なし。 【コメント】爽酒。冬の食中酒としてとても良い日本酒。 【総合評価】★★★★★A
冩楽純米生酒無濾過
alt 1alt 2
家飲み部
28
CANON
《個人メモ》 【購入金額】1800mL 3274円(税込み) 【飲み方】冷、食前、食中、食後 【歩合】60%(福島県産夢の香100%) 【使用酵母】− 【日本酒度】- 【酸度】- 【アミノ酸度】− 【アルコール分】16.0度 【製造年月】2024.12 【外観】無色透明で、とろみなし、澱なし。 【味:★★★★★】微かにパイナップルのような香りあり。口に含むとアルコールが鼻に抜け、米の旨味とアミノ酸がじわーっと広がってくる。後味は少しビター。 【のどごし:★★★★☆】微かに粗いがキレはとても良い。 【時間経過での変化:★★★★☆】変化なし。 【コメント】醇酒。純米らしく少し荒削り感はあるが満足感もしっかりあり雑味もむしろ心地よい。食中酒としてはもちろん食前酒や食後酒にも合う。 【総合評価】★★★★★
よこやまGOLD 直汲み純米大吟醸原酒生酒無濾過
alt 1alt 2
alt 3alt 4
家飲み部
30
CANON
《個人メモ》 《リピートシリーズ》5 【購入金額】720mL 3850円(税込み) 【飲み方】冷、食前、食中、食後 【歩合】麹米40%、掛米40%(特等山田錦100%) 【使用酵母】− 【日本酒度】− 【酸度】− 【アミノ酸度】− 【アルコール分】15.0度 【製造年月】2024.12 【外観】ほのかに黄色透明で、ほのかなとろみあり。 【味:★★★★★】口に含むと濃厚な蜜のような甘みと優しい米の香りがあり、微かにアルコール感がある。 【のどごし:★★★★★】滑らかで微かにコクがある。 【時間経過での変化:★★★★☆】ほのかな苦味が出てくる。 【コメント】もう語る必要はない。 【総合評価】★★★★★A
よこやまGOLD 直汲み純米大吟醸原酒生酒無濾過
alt 1alt 2
alt 3alt 4
家飲み部
28
CANON
《個人メモ》 《リピートシリーズ》4 【購入金額】720mL 3850円(税込み) 【飲み方】冷、食前、食中、食後 【歩合】麹米40%、掛米40%(特等山田錦100%) 【使用酵母】− 【日本酒度】− 【酸度】− 【アミノ酸度】− 【アルコール分】15.0度 【製造年月】2024.12 【外観】ほのかに黄色透明で、ほのかなとろみあり。 【味:★★★★★】口に含むと濃厚な蜜のような甘みと優しい米の香りがあり、微かにアルコール感がある。 【のどごし:★★★★★】滑らかで微かにコクがある。 【時間経過での変化:★★★★☆】ほのかな苦味が出てくる。 【コメント】もう語る必要はない。 【総合評価】★★★★★A
よこやまPrincess Michiko純米大吟醸生酒
alt 1alt 2
alt 3alt 4
家飲み部
28
CANON
《個人メモ》 《リピートシリーズ》3 【購入金額】720mL 3740円(税込み) 【飲み方】冷、食前、食中、食後 【歩合】麹米40%、掛米41%(特等米100%) 【使用酵母】プリンセスミチコ酵母 【日本酒度】− 【酸度】− 【アミノ酸度】− 【アルコール分】15.0度 【製造年月】2024.10 【外観】微かに白色にごりあり、微かにとろみあり。 【味:★★★★★】果物のような香りではなく、上品な花の香り、バラのような香り。口に含むと濃厚な蜜のような甘みが広がり口腔内をコーティングしてくれる。後味は強い甘みとほのかな苦味がありキレは良い。しかし、まろやかさが残って気持ちいい。 【のどごし:★★★★★】とても滑らか。 【時間経過での変化:★★★★☆】変化なし。 【コメント】もう語る必要はない。 【総合評価】★★★★★B
自然酒百年貴醸酒 2024純米生酛貴醸酒
alt 1alt 2
alt 3alt 4
家飲み部
25
CANON
《個人メモ》 【購入金額】720mL 3850円(税込み) 【飲み方】冷、食中、食後 【歩合】85%(国産米100%) 【使用酵母】蔵付き酵母 【日本酒度】− 【酸度】− 【アミノ酸度】− 【アルコール分】16.0度 【製造年月】2024.09 【外観】黄色透明で、とろみ微かにあり、澱微かにあり。 【味:★★★★★】紹興酒のような香ばしい香りあり。口に含むと煎餅のような米の香ばしさと濃厚な蜂蜜のような甘みが広がり、後味は香ばしさが心地よく残る。 【のどごし:★★★★★】滑らか。 【時間経過での変化:★★★★☆】変化なし。 【コメント】とても美味しい貴醸酒。食前酒としても合いそう。食中酒としては甘すぎるか。 【総合評価】★★★★★
たかちよCustommade 扁平精米 NEW YEAR'S BOTTLE原酒生酒無濾過
alt 1alt 2
家飲み部
31
CANON
《個人メモ》 《リピートシリーズ》 【購入金額】720mL 2090円(税込み) 【飲み方】冷、食前、食中、食後 【歩合】非公開(国産米100%) 【使用酵母】− 【日本酒度】− 【酸度】− 【アミノ酸度】− 【アルコール分】15.0度 【製造年月】2024.12 【外観】微かに白色濁りあり、とろみなし、澱微かにあり。 【味:★★★★★】パイナップルのような香りあり。口に含むと、濃厚な甘さが広がり、トロピカルな含み香が広がる。後味は少しビターなコクが心地よく残る。 【のどごし:★★★★☆】スッキリ。 【時間経過での変化:★★★★☆】変化なし。 【コメント】薫酒。新年にピッタリの低アルコールで華やかな日本酒。 【総合評価】★★★★★A
黒龍干支ボトル 巳年純米大吟醸生酒
alt 1alt 2
alt 3alt 4
家飲み部
30
CANON
《個人メモ》 《リピートシリーズ》 【購入金額】720mL 5500円(税込み) 【飲み方】冷、食中 【歩合】40%(国産山田錦100%) 【使用酵母】− 【日本酒度】+4.5 【酸度】− 【アミノ酸度】− 【アルコール分】17.0度 【製造年月】2024.12 【外観】無色透明で、微かにとろみあり。 【味:★★★★★】口に含むとガツンとした米の旨味とコクが広がり、その後アルコールが追ってくる。 【のどごし:★★★★★】重厚なコクが通りキレは良い。 【時間経過での変化:★★★★☆】温度上昇で辛口らしさが出てくる。 【コメント】醇酒。毎年この時期の干支ボトル。変わらずとても美味しい辛口の日本酒。 【総合評価】★★★★★A
よこやまSILVER 10純米吟醸生酒
alt 1alt 2
家飲み部
29
CANON
《個人メモ》 《リピートシリーズ》2 【購入金額】1800mL 3278円(税込み) 【飲み方】冷、食前、食中、食後 【歩合】麹米50%、掛米55%(特等山田錦100%) 【使用酵母】協会10号 【日本酒度】− 【酸度】− 【アミノ酸度】− 【アルコール分】15.0度 【製造年月】2024.12 【外観】無色透明で、とろみなし、澱なし。 【味:★★★★★】口に含むと少し爽やかでさっぱりした舌触りの滑らかな甘みが広がり、その後米の旨味とコクが続く。後味はカラメルのような甘み、ほのかな苦味とコクがありキレは良い。 【のどごし:★★★★★】スッと水のよう。 【時間経過での変化:★★★★☆】変化なし。 【コメント】もう語る必要はない。 【総合評価】★★★★★A
産土特別限定2023 香子 四農醸×山田錦 三農醸純米生酒
alt 1alt 2
家飲み部
27
CANON
《個人メモ》 【購入金額】720mL 3800円(税込み) 【飲み方】冷、食前、食中、食後 【歩合】非公開(熊本県菊池川流域産米100%) 【使用酵母】- 【日本酒度】− 【酸度】 − 【アミノ酸度】− 【アルコール分】13.0度 【製造年月】2024.06 【外観】ほのかに黄色透明で、とろみなし、澱なし、開栓時かなり泡あり。 【味:★★★★★】シトラスのような香りあり。口に含むと甘みのないスッキリとした味わいが広がり、その後、米の旨味がかすかに余韻として残る。後味はコクと米。 【のどごし:★★★★★】泡が通ってスッキリ。 【時間経過での変化:★★★★☆】変化なし。 【コメント】薫酒爽酒。ドライな米のシャンパンといった感じ。雑味のない透明感のある日本酒。合わせる前のそれぞれの産土のほうが好き。 【総合評価】★★★★★
たかちよfeat. さかずきん Xmasラベル 扁平精米純米原酒生酒無濾過
alt 1
alt 2alt 3
家飲み部
31
CANON
《個人メモ》 《リピートシリーズ》 【購入金額】720mL 1980円(税込み) 【飲み方】冷、食前、食中、食後 【歩合】非公開(国産米100%) 【使用酵母】− 【日本酒度】− 【酸度】− 【アミノ酸度】− 【アルコール分】14.0度 【製造年月】2024.12 【外観】無色透明で、とろみなし。 【味:★★★★★】ほのかなアルコール臭とかすかな柑橘系の香りがあり。口に含むと酸味のある濃厚な蜜のような甘みが広がる。 【のどごし:★★★★★】蜜が通る感じ。 【時間経過での変化:★★★★☆】変化なし。 【コメント】薫酒。クリスマスにぴったりな日本酒。 【総合評価】★★★★★A