Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
つよぽんつよぽん
お酒全般好きですが、特に日本酒が好きです。 なかでも日本酒度がプラスよりもマイナス傾向なお酒が好きです。 基本的には家飲みですが、たまに妻と一緒に外飲みしてます。

登録日

チェックイン

133

お気に入り銘柄

4

お酒マップ

飲んだことのあるお酒の産地に色がつきます

チェックインの多い場所

タイムライン

たかちよたかちよSky 無ろ過生原酒おりがらみ純米吟醸原酒生酒おりがらみ
alt 1
alt 2alt 3
32
つよぽん
これまたお気に入りの高千代酒造の、たかちよseriesより たかちよSky無ろ過生原酒。 ラムネの様な爽やかさ&シュワシュワなガス感がたまりませんでした! たかちよseriesヤバいです😆
山田錦EVOKE純米吟醸
alt 1
alt 2alt 3
25
つよぽん
お気に入りの聖酒造のお酒から山田錦EVOKE純米吟醸。 ¥1,815- あいば酒店さんにて購入。 聖酒造らしくフルーティーでありながらややあっさり目な甘さ、程よい酸とガス感でキレの良い美味しいお酒でしま。ラベルもカッコいい!
尾瀬の雪どけ純米大吟醸 夏吟純米大吟醸生詰酒
alt 1
alt 2alt 3
家飲み部
28
つよぽん
お初のお酒、龍神酒造の尾瀬の雪どけ純米大吟醸"夏吟"購入はあいば酒店さんにて¥1,898-。 とてもフルーティーで洋梨の様な香りとスッキリした甘さが好印象です。 昨日の昼間にお友達ご夫妻を迎えて一緒に呑み、GW最終日の今日開栓から2日目の尾瀬の雪どけは昨日と変わらず美味しさをキープしてました。 これはまたリピートしたいですね。 ちなみにiPhoneの機種変更だったりで更新が滞っておりましたが、少しずつ振り返りながらまた綴っていけたらと思います。
町田酒造町田酒造35 純米大吟醸 Premium純米大吟醸無濾過
alt 1
alt 2alt 3
27
つよぽん
町田酒造35 Premium 純米大吟醸。 あいば酒店さんにて¥3,520- 初めてこの銘柄を購入してみました。 町田酒造らしいフレッシュ&フルーティー、純米大吟醸らしく上品な甘さと香り。 透き通る様な雑味の無い味わいがPremiumの名に相応しいお酒でした。 また来年まで。
五人娘自然酒五人娘自然のまんま純米生酛原酒生酒
alt 1alt 2
alt 3alt 4
25
つよぽん
お酒をあまり呑まない友人から教えてもらった酒屋さんで購入しました。 この酒屋さんはお酒以外にオーガニックの調味料、食品、洗剤や書籍などが販売されていました。 事前にお店のレビューで知り、気になり興味が湧いたのが寺田本家の自然酒五人娘自然のまんまでした。無農薬栽培のお米で作るお酒。 無農薬栽培のお米で作るお酒ってどんなだろう?精製歩合70%ってあまり見た事ないなぁ...と 開栓すると甘酸っぱい香り。 香に相応しい甘味、酸味。 梅酒のような蜂蜜のような甘さ。  適度な酸味で甘ったるさはなく呑めばのむほどハマっていくような感覚でした。また別の銘柄も試してみたいです。
亀の海純米吟醸 別誂生醇純米吟醸生酒
alt 1alt 2
27
つよぽん
春うららの後のお酒、別誂生醇。 取り扱い店は少なく流通量も少ないお酒のようです。 みずみずしい吟醸香が魅力的、甘さはまるで白桃の様。 酸味はほぼなく甘さゆえなのか極々僅かな苦味があり。 これまた凄く美味しいお酒でした。 2日目は苦味も引いて落ち着いた甘さに。
西之門純米大吟醸ひとごこち無濾過生・別誂純米大吟醸生酒無濾過
alt 1
alt 2alt 3
26
つよぽん
お初のお酒です。 株式会社よしのや "西之門" 純米大吟醸ひとごこち無濾過生・別誂。 ラベルには南国フルーツをイメージした設計との記載。 開栓するとフルーティーな香りがただよいます。 なんとなくスパイシーさも感じながら、南国フルーツと言うよりはどことなく苺のような甘さを感じました。とても美味しいお酒でした。
桂川06BY あらばしり生酒 純吟 KATSURAGAWA ICHIMATSU純米吟醸生酒荒走り
alt 1
alt 2alt 3
25
つよぽん
この春2度目のあらばしり生酒ICHIMATSU、前回は栓の不調があり2日目のコンディションがイマイチでしたので再度購入してみました。 前回同様、スッキリした甘さ僅かな酸味、心地良いガス感。 やっぱり美味しいお酒でした。 栓を別の物に交換した事もあり、2日目もプシュッと元気の良いお酒でした。
町田酒造町田酒造55 特別純米 美山錦にごり特別純米にごり酒
alt 1alt 2
alt 3alt 4
22
つよぽん
町田酒造 特別純米55 "美山錦にごり" 高橋与商店にて購入¥1,540- 開栓注意のラベルが貼ってあるので慎重に... 先日の大利根酒造の左大臣に比べたら何の苦もなく開栓できました。 にごりと言うよりは澱がらみに近い上品にまとまったお酒でした。 フルーティーで程よいガス感、ありがちか表現ばかりですが結局のところこう言うお酒が好きと言う事。
左大臣こしひかり純米酒 望郷の活性にごり酒純米にごり酒
alt 1alt 2
alt 3alt 4
24
つよぽん
初めてのお酒です。 大利根酒造の 地酒左大臣 こしひかり純米酒 望郷の活性にごり酒。 高橋与酒店でラスト1本のお酒と言う事で手にしてみました。¥1,650円 開栓についての注意事項が記載してあり、その通りに丁寧に何回もガスを抜きながら開栓しましたが、とにかく発泡が凄く噴き出してしまわない様に細心の注意をはらいました。 ようやく注ぐ頃には"実に7分"を要しました。 お米の優しい甘さにパチパチシュワシュワの強目のガス感、ほんのり酸味、苦味。 2日目は甘味がグッと増し、苦味は減少。大変美味しいお酒でした。
alt 1alt 2
alt 3alt 4
家飲み部
25
つよぽん
2度目のボーミッシェルですが、 今回のは普通のボーミッシェルでガス感は無くまるで白ワインの様なお酒でした。 程よい酸味、甘味、渋味。  生地から作ったサーモンとほうれん草のキッシュと合わせました。 ボーミッシェル、ワイン好きな方にはオススメです。
千曲錦搾ったまんま 活性純米生原酒純米原酒生酒無濾過
alt 1alt 2
alt 3alt 4
家飲み部
25
つよぽん
久しぶりの千曲錦搾ったまんま活性純米生原酒。数量限定につきまた手にする事ができて嬉しい誤算。 今回も濃くしっかりした味わいを楽しめました。 甘さや酸味、僅かな苦味。 そしてどこと無くスパイシー。 美味しゅうございました♪
たかちよ芳醇無盡たかちよ 無ろ過生原酒 strawberry moon純米原酒生酒無濾過
alt 1
alt 2alt 3
34
つよぽん
すっかり気に入ってしまった"たかちよ"です、今回は赤いラベルの"たかちよStrawberry Moon" 開栓するとほんのりフレッシュな香り。 甘さ、程よい酸、苦味はほとんど無く口中香にどことなくライチを思わせる風味を感じました(気のせいかも)。 美味しくて呑みやすいお酒でした。
亀の海春うらら 純米吟醸 無濾過生純米吟醸生酒無濾過
alt 1alt 2
alt 3alt 4
家飲み部
24
つよぽん
少し前に同じシリーズのうす濁りのお酒を呑みましたが、今回はクリアーなお酒。 開栓すると何とも言えない華やかな香りが漂います。 フルーティーな強めな甘さにごく僅かな酸、程よい苦味。 室温に馴染んで来ると苦味はすっと影を潜め酸味が僅かに前に出てきました。 とても美味しいお酒でした。
Hizirizm 攻純米吟醸生酒
alt 1alt 2
alt 3alt 4
家飲み部
34
つよぽん
久しぶりにお気に入りの聖酒造のお酒から"Hizirizm攻"特約店のみの取り扱いで購入は桐生市の"あいば酒店"にて購入¥1,815- 『ガス感が強めなので冷蔵庫では立てて保管して下さい』との事でした。 聖酒造のお酒あるあるです。 慎重に開栓、プシュッと一旦ガスを抜いてから栓を抜きました。 スッキリした米の甘さ、僅かな酸味、ガス感。 爽やかで喉越しスッキリ。 スルスル飲めてしまう危険なお酒でした。 Hizirizmシリーズは初めてでしたが、是非また手にしたいお酒です。
alt 1alt 2
家飲み部
16
つよぽん
ワイン酵母仕込みのお酒は数本飲んでみましたが、中川酒造のものは初めて。ジャパンミート吉岡店にて購入¥1,757- 白ワインのような香り酸味に程よい甘味、極々僅かなな苦味。 2日目はほぼ白ワインでした。 ワイン好きに是非試していただきたいお酒でした。
桂川06BY あらばしり生酒 純吟 KATSURAGAWA ICHIMATSU純米吟醸生酒荒走り
alt 1alt 2
alt 3alt 4
家飲み部
29
つよぽん
超地元の柳澤酒造のお酒。 "KATSURAGAWA ICHIMATSU"あらばしり 直汲み生原酒。 高橋与商店 にて購入¥1,870- 香りは控えめながらフレッシュな印象の香り、注ぐと微発泡がみてとれるほど。 スッキリした甘味に酸味、ピリピリチリチリとガス感がよりスッキリした呑み口に。 2日目は栓があまかった様でガス感は激減してしまいました(栓の精度に問題あり)。 ともあれとても美味しいお酒でした。 残念ので反省を意を込めてもう一度購入したいと思います。
咲耶美純米吟醸 直汲み 荒ばしり純米吟醸荒走り
alt 1alt 2
家飲み部
25
つよぽん
咲耶美 純米吟醸 直汲み 荒ばしり。 高橋与商店 にて購入¥1,870- 貴娘酒造のお酒は飲んだことはありすが、今回は始めての銘柄。 春を感じるピンク色のラベルが良いですね。 華やかな香りに落ち着いた甘味、酸味、わずかなガス感。 めちゃくちゃ好みの味でこれもまた美味しいお酒でした。
水芭蕉春酒 純米吟醸 生貯蔵酒純米吟醸生貯蔵酒
alt 1
alt 2alt 3
家飲み部
18
つよぽん
初めて買うお酒。 さけのわで見つけて興味が湧いて買ってみました。 購入はお初の"高橋与商店"にて。 ¥1,821- お味は上品な甘さにほんのりガス感がありとても美味しいお酒でした。 また手にしたいお酒ですね。
たかちよ芳醇無盡たかちよ無調整おりがらみBlueラベル純米おりがらみ
alt 1
alt 2alt 3
30
つよぽん
たかちよの無調整おりがらみBlueラベル。初めてのお酒です。 ピンク、オレンジと飲み重ねて今回はブルーラベル。 グッと控えめな上品な甘さが凄く飲みやすく美味しいお酒。 梨を思わせる甘さ。僅かな酸味に極々僅かな苦味。 一杯目は上澄みだけ注いで飲んでみまして、二杯目はしっかり混ぜて飲んでみましたが、味的には変わりなくスッキリした後味でした。 2日目は甘さが増した印象でした。 たかちよシリーズ、面白いですね。