Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
HizHiz
田酒で覚醒した酩酊人(よっぱらい)

登録日

チェックイン

1,304

お気に入り銘柄

30

殿堂入り

お酒マップ

飲んだことのあるお酒の産地に色がつきます

タイムライン

産土穂増 四農醸 別誂 袋取り
alt 1alt 2
alt 3alt 4
35
Hiz
袋取りなだけあって この柔らかさはまた格別 穂増米とのペアリングなぞ言わずもがなでうまいです 《個人的な好み》 80/100 [甘辛度] 甘口☆☆☆★☆☆☆☆☆☆☆辛口 《外観》 [色合い] ほぼ無色透明 《香り》 中程度 吟醸香 △ 若いメロン 原料香 △ トースト、稲藁 熟成香 その他 [具体例] 穏やかな吟醸香と原料香が主体 《味わい》 [アタック] 中程度 [テクスチャ] なめらかな とろみのある 泡立ちのキメが細かい [味わい] 甘 味 △ さらりとした 酸 味 △ 瑞々しい 苦 味 x 軽快な 旨 味 △ ややふくらみのある ある [複雑性] 中程度 [含み香] 中程度 上立香同様 [余韻] 中程度 ≪特徴的要素≫ ≪留意事項≫ [香味特性別分類] 薫酒 爽酒△ 醇酒△ 熟酒
誠鏡プリンセスミチコ 雄町
alt 1
alt 2alt 3
32
Hiz
《個人的な好み》 60/100 [甘辛度] 甘口☆☆☆★☆☆☆☆☆☆☆辛口 《外観》 [色合い] ほぼ無色透明 《香り》 やや強い 吟醸香 ◯ バラ 原料香 △ 蒸米 熟成香 その他 [具体例] 華やかな吟醸香が主体 《味わい》 [アタック] 中程度 [テクスチャ] 角のない マイルドな [味わい] 甘 味 ◯ さらりとした 酸 味 x 角のない 苦 味 x 軽快な 旨 味 △ ややふくよか [複雑性] 中程度 [含み香] やや弱い 上立香同様 [余韻] 中程度 前半の味わいの長短と後半苦みの長短 ≪特徴的要素≫ ≪留意事項≫ [香味特性別分類] 薫酒 △ 爽酒 △ 醇酒 熟酒
あたごのまつはるこい 純米吟醸 生酒
alt 1
alt 2alt 3
40
Hiz
初はるこい 確かに🍓の風味が、、、、、 《個人的な好み》 65/100 [甘辛度] 甘口☆☆★☆☆☆☆☆☆☆☆辛口 《外観》 [色合い] 桃白濁 《香り》 やや弱い 吟醸香 x いちご 原料香 △ ヨーグルト 熟成香 その他 [具体例] 穏やかな原料香が主体 《味わい》 [アタック] やや弱い [テクスチャ] なめらかな クリーミーな [味わい] 甘 味 ◯ スッキリ 酸 味 △ フレッシュな 苦 味 x 軽快な 旨 味 x 軽快な [複雑性] ややシンプル [含み香] やや弱い 上立香同様 [余韻] やや短い ≪特徴的要素≫ ≪留意事項≫ [香味特性別分類] 薫酒 爽酒 醇酒◯ 熟酒
alt 1
alt 2alt 3
30
Hiz
初めて購入した新政No.6 R -type そもそも新政自体なかなか買えないので 家で飲む機会はそうそうないが いつ飲んでもそれを飲んでも 新政 《個人的な好み》 80/100 [甘辛度] 甘口☆☆☆★☆☆☆☆☆☆☆辛口 《外観》 [色合い] ほぼ無色透明 《香り》 中程度 吟醸香 △ 柑橘系 原料香 △ 団子 熟成香 その他 [具体例] 穏やかな吟醸香と原料香が主体 《味わい》 [アタック] 中程度 [テクスチャ] スッキリ [味わい] 甘 味 ◯ スッキリとした 酸 味 △ かどのない 苦 味 x 軽やかにキレる 旨 味 △ じんわりとした [複雑性] 中程度 [含み香] 中程度 上立香同様 [余韻] 中程度 前半の味わいの長短と後半苦みの長短 ≪特徴的要素≫ ≪留意事項≫ [香味特性別分類] 薫酒 爽酒 醇酒◯ 熟酒
春霞栗ラベル 白酒こまち生
alt 1alt 2
40
Hiz
《個人的な好み》 70/100 [甘辛度] 甘口☆☆☆★☆☆☆☆☆☆☆辛口 《外観》 [色合い] ほぼ無色透明 《香り》 中程度 吟醸香 △ 白い花 原料香 △ 蒸米 熟成香 その他 [具体例] 穏やかな原料香 《味わい》 [アタック] 中程度 [テクスチャ] なめらかな 後半シャープな [味わい] 甘 味 ◯ 爽やかな 酸 味 x 角のない 苦 味 x 仄かなキレ 旨 味 △ ややふくよかな [複雑性] 中程度 [含み香] 中程度 上立香同様 [余韻] 中程度 前半の味わいの長短と後半苦みの長短 ≪特徴的要素≫ ≪留意事項≫ [香味特性別分類] 薫酒 爽酒△ 醇酒△ 熟酒
alt 1alt 2
alt 3alt 4
35
Hiz
飲み比べのため半年氷温熟成したサワーガール そのせいかサワーボーイの新鮮さがきわだち こちらはマイルドでまったり感を感じる 《個人的な好み》 75/100 [甘辛度] 甘口☆☆☆★☆☆☆☆☆☆☆辛口 [香り] 華やかな 6 /10 爽やかな 4/10 穏やかな 3/10 ふくよか 3/10 [味わい] 甘 味 7 /10 酸 味 6/10 苦 味 5/10 旨 味 4/10 《外観》 [色合い] ほぼ無色透明 《香り》 やや弱い 吟醸香 x 和梨 原料香 △ 餅 熟成香 xキャラメル その他 [具体例] 淡い原料香と仄かな熟成香が主体 《味わい》 [アタック] 中程度 [テクスチャ] 少しとろりとした [味わい] 甘 味 ◯ わずかにとろみのある 酸 味 △ 角のない 苦 味 △ややキレた 旨 味 x 軽快な [複雑性] 中程度 [含み香] 中程度 上立香同様 [余韻] 中程度 ≪特徴的要素≫ ≪留意事項≫ [香味特性別分類] 薫酒 爽酒◯ 醇酒△ 熟酒x
alt 1
alt 2alt 3
30
Hiz
《個人的な好み》 70/100 [甘辛度] 甘口☆☆☆☆★☆☆☆☆☆☆辛口 [香り] 華やかな 4 /10 爽やかな 5 /10 穏やかな 3 /10 ふくよか 3/10 [味わい] 甘 味 5 /10 酸 味 7 /10 苦 味 3/10 旨 味 4/10 《外観》 [色合い] ほぼ無色透明 《香り》 やや弱い 吟醸香 x 和梨 原料香 △ 餅 熟成香 その他 [具体例] 淡い原料香が主体 《味わい》 [アタック] やや弱い [テクスチャ] さらりとした [味わい] 甘 味 △ 爽やかな 酸 味 ◯ フレッシュな 苦 味 x 軽快な 旨 味 △ やや軽快な [複雑性] ややシンプル [含み香] やや弱い 上立香同様 [余韻] やや短い 前半の味わいの長短と後半苦みの長短 ≪特徴的要素≫ 香りがほとんど感じられない ≪留意事項≫ [香味特性別分類] 薫酒 爽酒◯ 醇酒△ 熟酒
仙禽ハローワールド 4th
alt 1
alt 2alt 3
37
Hiz
初ハロー 飲み進めていくうちに 疲れず どんどんいけてしまうというお酒なのが恐ろしい 《個人的な好み》 65/100 [甘辛度] 甘口☆☆☆☆★☆☆☆☆☆☆辛口 《外観》 [色合い] 白濁 《香り》 やや弱い 吟醸香 △ マスカット 原料香 △ ヨーグルト様 熟成香 その他 [具体例] 穏やかな吟醸香と原料香が主体 《味わい》 [アタック] やや弱い [テクスチャ] ソフトな さらりとした クリーミーな [味わい] 甘 味 △ スッキリとした 酸 味 ◯ 爽やかな 苦 味 x 軽快できれにある 旨 味 △ ややふくよかな [複雑性] 中程度 [含み香] 中程度 上立香同様 [余韻] やや短い ≪特徴的要素≫ ≪留意事項≫ [香味特性別分類] 薫酒 爽酒△ 醇酒△ 熟酒
alt 1
alt 2alt 3
48
Hiz
昨日飲んだ露葉風より香り高く後半のキレがある 個人的には露葉風の方が穏やかで優しい味で好み 《個人的な好み》 70/100 [甘辛度] 甘口☆☆☆★☆☆☆☆☆☆☆辛口 《外観》 [色合い] ほぼ無色透明 《香り》 中程度 吟醸香◯ 白ワイン 原料香△ もち 熟成香 その他 [具体例] 華やかな吟醸香と落ち着いた原料香が主体 《味わい》 [アタック] 中程度 [テクスチャ] 角のない さらりとした 後半シャープな [味わい] 甘 味 ◯ なめらかな 酸 味 △ すっきりとした 苦 味 x 軽快な 旨 味 △ ややふくよかな [複雑性] 中程度 [含み香] 中程度 上立香同様 [余韻] 中程度 前半の味わいの長短と後半苦みの長短 ≪特徴的要素≫ ≪留意事項≫ [香味特性別分類] 薫酒△ 爽酒△ 醇酒 熟酒
alt 1
alt 2alt 3
31
Hiz
《個人的な好み》 70/100 [甘辛度] 甘口☆☆☆☆★☆☆☆☆☆☆辛口 《外観》 [色合い] ほぼ無色透明 《香り》 中程度 吟醸香 △ マスカット 原料香 △ 熟成香 その他 [具体例] 穏やかな吟醸香と原料香が主体 《味わい》 [アタック] 中程度 [テクスチャ] ソフトな さらりとした キレのよい [味わい] 甘 味 △ まろやかな 酸 味 △ みずみずしい 苦 味 × 軽快な 旨 味 ◯ ふくよかな [複雑性] 中程度 [含み香] 中程度 上立香同様 [余韻] 中程度 前半の味わいの長短と後半苦みの長短 ≪特徴的要素≫ ≪留意事項≫ [香味特性別分類] 薫酒 爽酒△ 醇酒△ 熟酒
産土香子 四農醸 2024
alt 1alt 2
alt 3alt 4
34
Hiz
2期目の香子はまた全然印象が違います かなり洗練された感じ 《個人的な好み》 /100 [甘辛度] 甘口☆☆☆☆★☆☆☆☆☆☆辛口 《外観》 [色合い] ほぼ無色透明 《香り》 中程度 吟醸香 △ 白桃、煎茶 原料香 △ 稲穂、クッキー、 熟成香 その他 [具体例] 穏やかな吟醸香と原料香が主体 《味わい》 [アタック] 中程度 [テクスチャ] 角のない まろやかな 後半キレのよい [味わい] 甘 味 △ さらりとした 酸 味 △ 角のない 苦 味 x 軽快な 旨 味 △ ふくよかな [複雑性] 中程度 [含み香] 中程度 上立香同様 [余韻] やや短い 前半の味わいの長短と後半苦みの長短 ≪特徴的要素≫ ≪留意事項≫ [香味特性別分類] 薫酒 △ 爽酒 △ 醇酒 熟酒
産土穂増 四農醸 2024
alt 1
alt 2alt 3
38
Hiz
《個人的な好み》 80/100 [甘辛度] 甘口☆☆☆☆★☆☆☆☆☆☆辛口 《外観》 [色合い] 極めて淡い黄色 《香り》 中程度 吟醸香 △ メロン 原料香 △ 稲穂 キャラメル 熟成香 その他 [具体例] 穏やかな吟醸香と原料香が主体 《味わい》 [アタック] 中程度 [テクスチャ] やや引き締まった 泡立ちのキメが粗い [味わい] 甘 味 △ 膨らみのある 酸 味 ◯ みずみずしい 苦 味 x 軽快な 旨 味 △ やや膨らみのある [複雑性] 中程度 [含み香] 中程度 上立香同様 [余韻] 中程度 前半の味わいの長短と後半苦みの長短 ≪特徴的要素≫ ≪留意事項≫ [香味特性別分類] 薫酒 爽酒△ 醇酒△ 熟酒
alt 1
alt 2alt 3
37
Hiz
《個人的な好み》 70/100 [甘辛度] 甘口☆☆☆☆★☆☆☆☆☆☆辛口 《外観》 [色合い] 極めて淡い黄色 《香り》 中程度 吟醸香 原料香 △ 梅 日向夏 梨 りんご 熟成香 その他 [具体例] 穏やかな原料香が主体 《味わい》 [アタック] 中程度 [テクスチャ] ソフトな さらりとした マイルドな [味わい] 甘 味 △ さらりとした 酸 味 ◯ 爽やかな 苦 味 x 軽快な 旨 味 x [複雑性] 中程度 [含み香] 中程度 [余韻] 中程度 ≪特徴的要素≫ ≪留意事項≫
alt 1
alt 2alt 3
42
Hiz
《個人的な好み》 65/100 [甘辛度] 甘口☆☆☆★☆☆☆☆☆☆☆辛口 《外観》 [色合い] 若干白濁 《香り》 やや弱い 吟醸香 △ 原料香 △ 蒸米 熟成香 その他 [具体例] 淡い吟醸香と原料香が主体 《味わい》 [アタック] 中程度 [テクスチャ] さらりとした 短いキレ 微発泡 [味わい] 甘 味 △ 爽やかな 酸 味 ◯ すっきりとした 苦 味 x 角のない 旨 味 △ ややふくよか [複雑性] 中程度 [含み香] 中程度 上立香同様 [余韻] 中程度 ≪特徴的要素≫ ≪留意事項≫ [香味特性別分類] 薫酒 爽酒△ 醇酒△ 熟酒
alt 1alt 2
alt 3alt 4
44
Hiz
常にチャレンジな姿勢が素晴らしい 風の森のフラグシップ 657秋津穂の限定酒NeXT これまでのノーマルよりわずかアルコール度数は1度低いものの 飲み口はそれ以上にライト 香りはノーマルの方が香り高く味わいは旨味苦味複雑味が前面に出てましたが NeXTは香りはおとなしめ、味わいのほうが甘味と酸味の輪郭がよりはっきりとしていてジューシーで非常に飲みやすい仕上がりに 最近の日本酒の低アルコール化のトレンドにも合致していてかつ飲みやすい酒質に仕上がってきていると感じました。 香 ノーマル>NeXT 甘味 ノーマル<NeXT 酸味 ノーマル<NeXT 苦味 ノーマル>NeXT 旨味 ノーマル>NeXT テクスチャ ノーマル>NeXT
田酒純米吟醸 うすにごり 生
alt 1
alt 2alt 3
32
Hiz
《個人的な好み》 75/100 [甘辛度] 甘口☆☆☆☆★☆☆☆☆☆☆辛口 《外観》 [色合い] 白濁 《香り》 中程度 吟醸香 △ 青リンゴ 原料香 △ お団子 麹 熟成香 その他 [具体例] 穏やかな吟醸香と原料香が主体 《味わい》 [アタック] 中程度 [テクスチャ] さらりとした マイルドな クリーミーな ピリ感 [味わい] 甘 味 △ さらりとした 酸 味 x 軽快な 苦 味 x 軽快な 旨 味 △ 上品な [複雑性] 中程度 [含み香] 中程度 上立香同様 [余韻] 中程度 前半の味わいの長短と後半苦みの長短 ≪特徴的要素≫ ≪留意事項≫ [香味特性別分類] 薫酒△ 爽酒△ 醇酒 熟酒
田酒50周年記念ボトル
alt 1
alt 2alt 3
36
Hiz
50周年二本目 通常古城錦はどちらかというと苦味やドライな感じで 辛口に感じるも、こちらは山廃仕込みだからなのか 磨きとしても純米大吟醸レベルなので クリアな甘みと乳酸系の酸味が味わいを占めており 個人的には非常に飲みやすい さすが50周年記念酒といったところか 《個人的な好み》 75/100 [甘辛度] 甘口☆☆☆★☆☆☆☆☆☆☆辛口 《外観》 [色合い] 無色透明 《香り》 中程度 吟醸香 ◯りんご 原料香 △ 上新粉 熟成香 その他 [具体例] しっとりとした吟醸香が主体 《味わい》 [アタック] 中程度 [テクスチャ] さらりとした ややキレのよい [味わい] 甘 味 ◯さらりとした 酸 味 ◯すっきりとした 苦 味 x軽快な 旨 味 △繊細な [複雑性] 中程度 [含み香] 中程度 上立香同様 [余韻] 中程度 前半甘みが少し続き後半苦みがわずかに残る ≪特徴的要素≫ ≪留意事項≫ [香味特性別分類] 薫酒△ 爽酒△ 醇酒 熟酒