Logo
さけのわ
飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
日本語
"薄い"な日本酒ランキング
"薄い"のフレーバーが強く感じられる日本酒を、印象の強さ順にランキング形式で紹介します。
21位
3.64ポイント
夏田冬蔵
秋田県
102 チェックイン
キレ
穏やか
鮮烈
スイスイ
夏は田んぼで、冬は蔵で働く夏田冬蔵 亀の尾っていう酒米は初めてです。😃 味わい深くて繊細な旨味がとても上品でした。 それに、飲み口はキリッとしていてのみあがりかは清々しい気分になります🙂 焼き魚と合わせましたが、よく合います😇 私の中では迷宮入りの一本です👍
香りは穏やかでスッキリした飲み口にフルーティな甘みが広がる。 キレもあり飲みやすい
秋田県横手市。 浅舞酒造さん。
22位
3.64ポイント
白隠政宗
高嶋酒造
静岡県
157 チェックイン
辛口
桜
フレッーシュッ! ワインのヌーボー的な感じあり。 初しぼりだからかな?
富士山の日朝絞り! 去年よりいただいてますが とても美味しいお酒です♪ また来年も楽しみです!
水色に金魚と花火とひまわりと風鈴が涼やか、さらに白字の流暢なフォントがより酒感を表しています。 静岡沼津ということで青臭さを想像していましたが、キリッと?サラッと?した感じでした。
23位
3.62ポイント
菊乃井
鳴海醸造店
青森県
112 チェックイン
砂糖
甘味
しぼりたて生原酒🍶ヌーボー✨ 大人の休日倶楽部・青森完乗の旅🚃3日目 蔵元試飲4杯目😆アル添 21度、シャープ✨、辛口、アルコール感強め。新酒らしい角。 鳴海醸造店@黒石で試飲 20240128
純米吟醸🍶華さやか🌸 大人の休日倶楽部・青森完乗の旅🚃3日目 蔵元試飲3杯目😆妻曰く可憐✨薄黄色で少し甘め。濃醇だけど、爽やか。綺麗な味わいのお酒でした。 鳴海醸造店@黒石 20240128
純米🍶賜✨ 大人の休日倶楽部・青森完乗の旅🚃3日目 蔵元試飲2杯目😆 わりと黄色😳、燗向けな味わい。芳醇でじんわりと旨み。冷酒の試飲では多分本領を発揮できていないかなぁ。 鳴海醸造店@黒石で試飲 20240128
24位
3.61ポイント
くろさわ
黒澤酒造
長野県
97 チェックイン
香りは甘いパンのような少しイーストっぽい。 味はとても軽く澄んでいるが、中盤から複雑さを増す。より甘いフルーティーな味わいとなり、最後にミネラルの風味とわずかな酸味が感じられる。
英語
>
日本語
スムーズだ😍
英語
>
日本語
フルーティーな酸味で爽やか。アルコール度数は8%なので、とても飲みやすい。彼女と弟とスモアを作りながら楽しんだ。
英語
>
日本語
25位
3.60ポイント
生道井
原田酒造
愛知県
63 チェックイン
ハチミツ
地味に好きな生道井さんより雫取りのお酒 香りはやんわりフルーティ。酸のあるベリーっぽさを感じます。 飲み口は優しいですが、甘さとドライさが両立してボリュームが膨らみます。消えるような余韻でとても綺麗な造りをしています。 単体飲みに良いお酒。生道井のイメージからか、燗酒にしてもうまく行くと思います👌
夢吟香
🌾国産米 🅰️15度 味の蔵たけとよで購入。かなり強めの糖の香りと味わいがインパクトある純米酒。昔ながらの趣きある正統派 ⭐️⭐️⭐️
26位
3.57ポイント
官兵衛
名城酒造
兵庫県
111 チェックイン
(*´∀`)🍶🍶🍶+ 本日は姉からの送り物1/5 名城酒造さんの官兵衛を頂きました😀 淡麗辛口とラベルにある通り。飲み口スッキリで最後にアル感が膨らみサッと切れる。料理と合わせると◎のお酒です😎姉ちゃんありがとう✨
淡麗辛口ですがほのかに甘く美味しい。 これはいくらでも飲めそう😄
蔵元 : 名城酒造 産地 : 兵庫県姫路市豊富町 内容量 : 300ml 値段 : 約450円 精米歩合:73% アルコール度数:13% ペアリング : 小松菜や厚揚げなどの熟成豆板醤炒め(辛め、濃いめ) 香りはサッパリしているが華やか。 最初に重くのしかかり口に残る少し長めの苦味がある。 ちびちび飲むものでがっつりだと苦く、好き嫌いが別れるかも… 舌の上にのってすぐは甘みを少し感じて薄い苦味の余韻が残る感じ… 日本酒のキリッとして余韻が短めの物が好きな人は 苦手かも… 食べ物は合わせるなら天ぷらなどに塩や煮付けなどの味濃いめで戦わせないと行けないと感じる… 薄味の食べ物だと… この日本酒のせいで味がわからなくなるかも… 個人的には焼酎みたいな感じを受ける(生貯蔵酒なので仕方ないが) 逆に芋焼酎など濃厚さを楽しめる人は楽しめるかも… 個人的にさっぱり系が好きなので… 総合評価 C (S〜D)
27位
3.57ポイント
日本盛
日本盛
兵庫県
645 チェックイン
フルーティ
甘味
辛口
華やか
ハーブ
常温
苦味
酸味
コンビニで買ってきました。 特に期待はしてなかったんですが、甘くて美味しいですね☺️ これは良いな。 あ、よく考えたら、一合より多いwww
回転寿司で、乾杯ー‼️ 午後から休みとなったので、近くの回転寿司屋さんでちょい酒引っ掛けました。 まぁ選択の余地はなく、このお酒をいただきました。流石しっかりアルコール感があり、口に含むとしっかり辛口で、喉にキリッとした刺激がありますね。180mlなので、すぐに無くなりました。 希望としてはもう数種類置いてもらえたらたのしみが増えるのにと思って帰路に着きました。く
(゜▽゜*)🍶🍶🍶+ 日本盛のカップ?酒を頂きました。 香りは華やかで、飲むとフルーティーな感じの美味しいお酒です😀アルコール度が高めですが200mlで飲み切りサイズ。👍️
28位
3.54ポイント
亀の王
久須美酒造
新潟県
127 チェックイン
どん茶屋でも呑みが継続中🕺 怪しい「羽根屋」を空け、続いてもう一献🍶 セラーに見える初めての銘柄をチョイスしました✨ 初「亀の王 純米吟醸 しぼりたて」🎉 香りにはあまりなく、呑み口スッキリとしてした甘味、キレて心地好い[亀の尾]らしい甘い余韻 後で調べたら[亀の尾]を復活させ、[夏子の酒]ではこのエピソードがモデルになっているそうで、ある意味[亀の尾のパイオニア]の蔵ですね😁
2020/07/26 夏子の酒の蔵ですね。 味は忘却の彼方(^。^)
新潟県長岡市。 久須美酒造さん。
29位
3.53ポイント
橅のしずく
酔心山根本店
広島県
71 チェックイン
備後落合-米子-岡山-松本の電車旅🚃1日目 ガツンとくる😳。豊潤、噛んで飲むと旨味もあり😋。辛めの熟成。ちょいきつめ。お燗した方がいいかも🤔 広島駅で購入@芸備線🚃 20211209
ぶなの原生林から湧き出す超軟水の名水を使用したことから名付けられた「ぶなのしずく」 すっきりした香り、滑らかで旨甘な味わい、すっきりした喉越しと、アル添ですが、全体のバランスがよい🍶で、小瓶なのでスイスイと空けちゃいました😆
今日も広島のお酒🍶 すっきりした凄い水で醸したお酒 ワイングラスでお召し上がりください の表記通り! 蟹鍋と一緒に…美味しかった!
30位
3.52ポイント
金鯱
盛田金しゃち酒造
愛知県
179 チェックイン
常温
お土産で頂きました。
名古屋の酒屋さんで仕入れたお酒もこれでラスト 使用米は夢山水 綺麗で滑らかな甘味と程よい苦辛。 少し重たさもありますけど、バランスは良いお酒です❗️ 悪くないですね❣️
チョキツ この前のぴよりん遠征で、帰りの電車で飲むはずだったワンカップ。結局飲めずに家飲み。 #1744
1
2
3
4
こちらもいかがですか?
福岡県の日本酒ランキング
長崎県の日本酒ランキング
宮城県の日本酒ランキング
"甘辛い"な日本酒ランキング
"柔らかい"な日本酒ランキング
"ふくよか"な日本酒ランキング