Logo
さけのわ
飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
日本語
"ずっしり"な日本酒ランキング
"ずっしり"のフレーバーが強く感じられる日本酒を、印象の強さ順にランキング形式で紹介します。
1位
4.99ポイント
純天山
天山酒造
佐賀県
89 チェックイン
甘め
強い甘さが特徴的な佐賀の日本酒
炭焼き大にて。 限定天山 牡蠣と一緒に 結構辛口
2位
4.96ポイント
母情
平野醸造
岐阜県
44 チェックイン
砂糖
ふくよか
本日、郡上八幡で買ってきたお酒。辛口でスッキリとしている食中酒。とても美味しい日本酒です。
※ ん、なんか美味そうな香り 3年間冷蔵庫で寝かせてました 開ける気になれず… 熟成したかな? 角のないスッキリとした飲み口 乳酸菌系の甘味と酸味 美味しい いざ撹拌 厚目のオリを混ぜてみると… う〜ん 混ぜないほうが良かった… でも確かに熟成のにごりって聞かない 勉強になりました
最初に甘さが口の中に、ふくらみ、アルコールのピリッと感が、昔の日本酒らしく、熱燗で飲むと美味しいと思えるお酒だと思いました。
3位
4.83ポイント
橅のしずく
酔心山根本店
広島県
71 チェックイン
備後落合-米子-岡山-松本の電車旅🚃1日目 ガツンとくる😳。豊潤、噛んで飲むと旨味もあり😋。辛めの熟成。ちょいきつめ。お燗した方がいいかも🤔 広島駅で購入@芸備線🚃 20211209
ぶなの原生林から湧き出す超軟水の名水を使用したことから名付けられた「ぶなのしずく」 すっきりした香り、滑らかで旨甘な味わい、すっきりした喉越しと、アル添ですが、全体のバランスがよい🍶で、小瓶なのでスイスイと空けちゃいました😆
今日も広島のお酒🍶 すっきりした凄い水で醸したお酒 ワイングラスでお召し上がりください の表記通り! 蟹鍋と一緒に…美味しかった!
4位
4.78ポイント
会津
会津酒造
福島県
78 チェックイン
桜
帰省の実家にて。 だいぶあっさり淡麗なお酒。 するっと飲める感じ。
報告忘れてましたが、無事飲み干しました。 そのままその足で桜盛りの鶴ヶ城へ。風が吹くまま熟睡。
地味にすごいのは、この間延々となの花畑が続くこと。
会津を買えるお店
うめえもん会津
Amazon
純米酒
会津
【会津酒造 福島県南会津】
日本酒
地酒
ギフト 贈り物 東北地方 [日本酒 福島県]
(720ml)
1,540円
スノードロップ snowdrop
レギュラー720ml
【曙酒造 福島県 会津】
日本酒
日本酒ベースリキュール ギフト 贈り物 ヨーグルト酒 東北地方 [リキュール 福島県]
1,994円
5位
4.73ポイント
萬年雪
森田酒造
岡山県
97 チェックイン
紹興酒
おいしー
荒走りだけど、未絞り?? 袋吊りの最初だけ集めたのかな? すごく濃い!びっくりするくらい濃い! 辛口超濃醇🍶😁 度数高めなのですぐに酔っちゃいます🍶😅
純米吟醸荒走り、倉敷の蔵元で試飲したら美味しくて買ってしまいました! 生酒だそうです。めちゃくちゃ飲みやすい。
6位
4.65ポイント
作州武蔵
難波酒造
岡山県
69 チェックイン
辛口
ガス
蔵開き限定酒 20度 美味しい 度数気にならない
トップは甘い優しい香り、中後の甘みとふかよかな感じ。熱燗にしたらお米の甘みがより増しそうな一杯。 精米歩合55% 好き度3.9
新橋 ももてなし家 さんにて 10周年記念日本酒10種set 激辛表記 完極大辛口原酒 軽いウイスキー感余韻短い
7位
4.63ポイント
鬼ころし
老田酒造店
岐阜県
105 チェックイン
辛口
余韻
友人から誕生日プレゼントで頂いたお酒 米の甘みがさわやかで後味キリッと
名前の割には飲みやすかった
空けた瞬間甘い香りが漂ってきました なので甘いのかと思いきやキレッキレの辛さ! さすが鬼ころし…! でもやっぱり香りが甘くて辛さを和らげてくれてる感じがします 楽しい一杯です😁
8位
4.56ポイント
瀧嵐
高知酒造
高知県
94 チェックイン
グレープフルーツ
辛口
阪急三宮駅地下の阪急オアシスは日本酒充実してて生酒置いてるし300mlやカップ酒充実してた。 意外と言ったら失礼だけどスルッと飲みやすい。最後少しグレフルっぽいニュアンスで苦味。アル添カップ酒の中でも飲みやすくて美味しい。
高知酒の沼。かなり酔ってきたのですが、人斬り以蔵の異名を持つ岡田以蔵!これも淡麗辛口ながら米の旨味がしっかり。高知リカーズ倶楽部限定酒らしいが、女将さんのオススメ!四万十川のゴリの塩加減が無限ループになりそう。
スッキリ水のようなみずみずしさの1杯 日本酒苦手な人でもスっと呑める美味しさ
9位
4.52ポイント
妙の華
森喜酒造場
三重県
97 チェックイン
レーズン
純米生酛無濾過生原酒🍶Challenge 90✨三重県産無農薬山田錦🌾 やや熟成香。含むとちょい草?でも、思ったより軽めにキレる。アルコール感は強め。ねっとり苦辛。少しの酸味。辛味噌の手羽🐓と合わせると甘みも出てきて美味しい😋 海と@高田馬場 20230922
食楽呑喜 わらい家 サケスタンド
るみ子の酒を造っている森喜酒造さんの酒 ヨーグルトみたい 今年は12本しか入ってこなかったそうです。 通常、掛米を三段仕込で行いますが、一段仕込で搾ったお酒です。開封注意⚠️
妙の華を買えるお店
酒浪漫うちやま 楽天市場店
楽天市場
妙の華
【純米酒】英(はなぶさ)山廃無濾過〔生原酒〕令和5年度醸造
720ml
1,760円
10位
4.43ポイント
寿々兜
望月酒造
滋賀県
36 チェックイン
キャラメル
オレンジ
滋賀の蔵開きイベントの貴生川会場で購入したやつ。 ガツンとしててアルコール感強め。米の甘味や旨味がしっかりしてる。 常温に近いほうが良い感じだけど、ロックやソーダ割りも良さそう 一週間経つとアル感は強いままだけど甘味増した気がする
書いてないけど恐らく生酒。 生酒表記ないけどネット情報見た感じだと裏ラベルに要冷蔵って書いてるのが生酒で、火入れは同じラベルでも火入れって書いてあるみたい。合ってるかな? 米は吟吹雪と日本晴。 飲んだ感じも生っぽいし。酒度ほど辛く感じず、辛みもあるけど甘辛のバランスが良い。さらりとしててスッキリめの飲み口。最後辛味でキレて甘味の余韻が残る感じ。 穀物感結構あるね
【春の東海道酒蔵めぐり②】 端午の節句🎏はかぶとちゃん。 2本目は寿々兜(すずかぶと) 純米吟醸の新酒原酒です。 この子が本命で出向いたと言っても良いくらい。 お米は1本目の初桜と同じく滋賀県の酒米、吟吹雪です。 冷酒で頂きます。 ほんのりイエローの色合い。 上立ち香はとても穏やか。 爽快な笹、若い干し葡萄、オレンジを思わせるジューシーな香りが感じられます。 まろやかな口当たり。青味のあるアルコール感から穏やかにオレンジのジューシーな香りと酸味に滑らかで骨太なお米感が展開。そしてピリリと苦辛味でキレがしっかり効いてる味わい。 純米吟醸らしい爽やかな酸味に馴染みの良いお米感、後味のキレ方が綺麗にまとまっているお酒。 硬派過ぎず穏やかに飲める食中酒で、飲めば飲むほどにもう一杯飲んでまう。 そして温めると ホカホカ炊き立てお米のふっくら感とピリリとした苦味のコントラストがこれまた美味しいな。 アテは鯖寿司合わせてみたい🐟
1
2
こちらもいかがですか?
北海道の日本酒ランキング
山形県の日本酒ランキング
岐阜県の日本酒ランキング
"燗冷まし"な日本酒ランキング
"マスカット"な日本酒ランキング
"じっくり"な日本酒ランキング