さけのわ
飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
登録/ログイン
投稿
タイムライン
ゆずこん
ゆずこん
登録日
Dec 10, 2022
チェックイン
36
お気に入り銘柄
13
一覧表示
殿堂入り銘柄
獺祭
田酒
チェックインの多い銘柄
田酒
4
(66.67%)
麒麟山
2
(33.33%)
お酒マップ
達成度: 20 / 47
飲んだことのあるお酒の産地に色がつきます。
新潟県
7
(19.44%)
青森県
5
(13.89%)
秋田県
2
(5.56%)
福島県
2
(5.56%)
茨城県
2
(5.56%)
すべて表示
チェックイン
検索
リセット
ゆずこん
麒麟山
伝統辛口
麒麟山酒造
新潟県
Nov 22, 2023 11:51 AM
8
Nov 22, 2023
ゆずこん
淡麗やわらかと比べると、辛口というより薄い印象
ゆずこん
麒麟山
やわらか×淡麗
純米
麒麟山酒造
新潟県
Nov 12, 2023 9:27 AM
8
Nov 12, 2023
ゆずこん
淡麗の名の通りすっきりしていて、やわらかの名の通りクセや尖の無い非常に飲みやすいお酒でした。 すっきりしすぎていて良くも悪くも純米酒ぽくない印象です。
ゆずこん
加賀鳶
極寒純米・辛口
福光屋
石川県
Oct 29, 2023 10:23 AM
8
Oct 29, 2023
ゆずこん
純米の風味はするものの、その名の通り辛口で適度にキレキレ。 純米だけどアルコール臭は割と感じます。
ゆずこん
御慶事
純米吟醸
ひやおろし
青木酒造
茨城県
Oct 8, 2023 12:06 PM
11
Oct 8, 2023
ゆずこん
甘酸っぱくてフルーティ。 卯の花と一緒に頂きましたがとてもよく合いました。
ゆずこん
嘉美心
木陰の魚
純米
嘉美心酒造
岡山県
Sep 23, 2023 12:25 PM
13
Sep 23, 2023
ゆずこん
飲んだ瞬間酸味に驚きました。 日本酒の感覚はほとんどなく、まるで白ワインです。 ただ、じっくり味わうと日本酒の香りはしっかりしていて、酸味もフルーツの感じではなくお米の酸味だということがよく分かります。 低アルコールで大変飲みやすいです。
ゆずこん
くらふとなま 香る純米生酒
純米
生酒
花の舞酒造
静岡県
Aug 14, 2023 9:28 AM
12
Aug 14, 2023
ゆずこん
修善寺のお土産に3本セットで購入した日本酒のうちの1つです。とてもまろやかで一切角が無く、とても美味しいお酒です。
ゆずこん
湯回廊 菊屋
純米
花の舞酒造
静岡県
Aug 12, 2023 10:20 AM
9
Aug 10, 2023
ゆずこん
伊豆・修善寺にある宿、湯回廊菊屋のオリジナル日本酒です。辛口なので地元の魚や名産の山葵なんかと良く合います。
ゆずこん
越乃景虎
純米
原酒
諸橋酒造
新潟県
Jul 29, 2023 11:28 AM
7
Jul 29, 2023
ゆずこん
アルコール感、米の味ともに強いですね。さすが原酒。 夏バテ気味の時は体力奪われそうな感じですが、体調万全ならうまい酒だと思います。酒のカクテルにも良さそうです。
ゆずこん
陸奥八仙
夏吟醸
八戸酒造
青森県
Jul 2, 2023 10:21 AM
22
Jul 2, 2023
ゆずこん
酒屋の夏酒の試飲会でフルーティなものや辛口なものなどいろいろ試させてもらったんですが、これはすごく平均的でほどよく夏のお酒の特徴があるなと思いました。
ゆずこん
我山
大吟醸
鶴見酒造
愛知県
May 29, 2023 10:57 AM
14
May 29, 2023
ゆずこん
ビックカメラで見かけてちょっと高かったので悩んでいたところ、小さいサイズがあったので試しに購入。 猪口に注いだらすぐさま良い香り。純米のような酸味や甘味は無く、すごくすっきりしています。けれど香り高く上品な味で、これはかなり良かったです。今度はぜひ四合瓶で購入してみたいです。
ゆずこん
奥の松
特別純米
奥の松酒造
福島県
May 13, 2023 10:25 AM
15
May 13, 2023
ゆずこん
純米だけどなんだかすごくさっぱりした味。 際立って特徴は無いけど段々美味しく感じてくる。
ゆずこん
武甲正宗
純米
武甲酒造
埼玉県
May 3, 2023 12:46 PM
19
May 3, 2023
ゆずこん
秩父錦と同じくお土産として購入しました。 よく冷やして飲むとこちらもクセが無くすっきりしていて飲みやすいです。
ゆずこん
秩父錦
特別純米
矢尾本店
埼玉県
May 2, 2023 1:52 PM
16
May 2, 2023
ゆずこん
西武秩父駅のお土産屋で購入しました。 やや甘く、癖は無く飲みやすいです。宿で飲んでいるのでその分味に補正かかってるかもしれないですが…。
ゆずこん
三千盛
純米大吟醸
三千盛
岐阜県
Apr 15, 2023 10:30 AM
18
Apr 15, 2023
ゆずこん
フルーティだけど甘ったるいわけでもなく、どちらかというと爽やかな味でした。よく冷やして野菜と一緒に頂いてみたいです。
ゆずこん
大日光
吟醸
杉田酒造
栃木県
Apr 10, 2023 10:41 AM
15
ゆずこん
鬼怒川旅行のお土産として、東武ワールドスクエアで購入しました。施設のオリジナルパッケージのようです。割と普通というか、これと言って特徴はないですが、飲みやすいので普段の晩酌用に良さそうに思いました。行かないと買えないですが…
ゆずこん
来福
純米吟醸
生酒
来福酒造
茨城県
Apr 1, 2023 2:40 PM
18
Apr 1, 2023
ゆずこん
好きなのがリンゴ系なのでけっこうそれとは違うなという印象。けどベリーぽいジューシーさはすごい。華やかさもすごいので食べ物何と合わせたら良いのか悩みそう。
ゆずこん
澤乃井
大辛口
本醸造
小澤酒造
東京都
Mar 25, 2023 2:23 PM
18
Mar 25, 2023
ゆずこん
有楽町のビックカメラで、今の気分でお酒を選んでくれるタブレット端末があったので試してみました。結果こちらのお酒が選ばれたので購入、さっそくのんでみました。 普段純米系ばっかりで、本醸造はアルコール感が目立つのかなと思っていましたがこれはあまりそういうこともなく、本当に辛口でスッキリといけました。
ゆずこん
七賢
春しぼり
純米
おりがらみ
山梨銘醸
山梨県
Mar 19, 2023 9:43 AM
19
Mar 19, 2023
ゆずこん
フルーティですが甘ったるくなく、辛口なだけあってすごく爽やかです。春にぴったりの気持ちの良いお酒でした。
ゆずこん
赤武
純米吟醸
赤武酒造
岩手県
Mar 12, 2023 9:23 AM
22
Mar 12, 2023
ゆずこん
田酒に近いものをさけのわのチャートで探して辿り着きました。個人的にはちょっと甘すぎるんですが、よく言われるりんごは本当でした。甘みと酸味がまさにりんご。
ゆずこん
越乃寒梅
灑
純米吟醸
石本酒造
新潟県
Mar 4, 2023 3:17 PM
20
Mar 5, 2023
ゆずこん
お店の紹介では夏みかんとかブルーベリーって表現されてたけどそこは正直よくわからず… けどフルーティでキリっと、輪郭のはっきりした味だなと思いました。