さけのわ

飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける

ゆずこん
登録日
チェックイン
27
お気に入り銘柄
13一覧表示
殿堂入り銘柄
チェックインの多い銘柄
田酒
4(100%)
お酒マップ達成度: 17 / 47

飲んだことのあるお酒の産地に色がつきます。

青森県
4(14.81%)
新潟県
4(14.81%)
秋田県
2(7.41%)
福島県
2(7.41%)
埼玉県
2(7.41%)

チェックイン

我山
May 29, 2023 10:57 AM
14
  • ゆずこんビックカメラで見かけてちょっと高かったので悩んでいたところ、小さいサイズがあったので試しに購入。 猪口に注いだらすぐさま良い香り。純米のような酸味や甘味は無く、すごくすっきりしています。けれど香り高く上品な味で、これはかなり良かったです。今度はぜひ四合瓶で購入してみたいです。
奥の松
May 13, 2023 10:25 AM
15
  • ゆずこん純米だけどなんだかすごくさっぱりした味。 際立って特徴は無いけど段々美味しく感じてくる。
武甲正宗
May 3, 2023 12:46 PM
19
  • ゆずこん秩父錦と同じくお土産として購入しました。 よく冷やして飲むとこちらもクセが無くすっきりしていて飲みやすいです。
秩父錦
May 2, 2023 1:52 PM
16
  • ゆずこん西武秩父駅のお土産屋で購入しました。 やや甘く、癖は無く飲みやすいです。宿で飲んでいるのでその分味に補正かかってるかもしれないですが…。
三千盛
Apr 15, 2023 10:30 AM
18
  • ゆずこんフルーティだけど甘ったるいわけでもなく、どちらかというと爽やかな味でした。よく冷やして野菜と一緒に頂いてみたいです。
大日光
Apr 10, 2023 10:41 AM
15
  • ゆずこん鬼怒川旅行のお土産として、東武ワールドスクエアで購入しました。施設のオリジナルパッケージのようです。割と普通というか、これと言って特徴はないですが、飲みやすいので普段の晩酌用に良さそうに思いました。行かないと買えないですが…
来福
Apr 1, 2023 2:40 PM
18
  • ゆずこん好きなのがリンゴ系なのでけっこうそれとは違うなという印象。けどベリーぽいジューシーさはすごい。華やかさもすごいので食べ物何と合わせたら良いのか悩みそう。
澤乃井
Mar 25, 2023 2:23 PM
18
  • ゆずこん有楽町のビックカメラで、今の気分でお酒を選んでくれるタブレット端末があったので試してみました。結果こちらのお酒が選ばれたので購入、さっそくのんでみました。 普段純米系ばっかりで、本醸造はアルコール感が目立つのかなと思っていましたがこれはあまりそういうこともなく、本当に辛口でスッキリといけました。
七賢
Mar 19, 2023 9:43 AM
19
  • ゆずこんフルーティですが甘ったるくなく、辛口なだけあってすごく爽やかです。春にぴったりの気持ちの良いお酒でした。
赤武
Mar 12, 2023 9:23 AM
22
  • ゆずこん田酒に近いものをさけのわのチャートで探して辿り着きました。個人的にはちょっと甘すぎるんですが、よく言われるりんごは本当でした。甘みと酸味がまさにりんご。
越乃寒梅
Mar 4, 2023 3:17 PM
20
  • ゆずこんお店の紹介では夏みかんとかブルーベリーって表現されてたけどそこは正直よくわからず… けどフルーティでキリっと、輪郭のはっきりした味だなと思いました。
酔鯨
Feb 26, 2023 9:26 AM
23
  • ゆずこんクセがなく常温でスイスイいけました。 燗だとツンとするのかなと思いましたが、それもあまりなく飲みやすいです。
田酒
Feb 13, 2023 10:13 AM
25
  • ゆずこん今までお店でしか飲んだことがなかったのですが、ようやく家で飲めるに至りました。 やっぱり美味しいですね。フルーティですが主張しすぎるほどでもなく、めちゃくちゃ好きです。 鍋と一緒でも美味しいですが、個人的には蕎麦みたいなあっさりしたものと楽しむのが好みでした。
まんさくの花
Feb 12, 2023 10:00 AM
18
  • ゆずこん炭酸のピリピリ感思ったよりすごかったです。 炭酸のせいか純米の香りと相まってサイダーみたいな感じ。アルコール臭もあんまりなくて、面白いお酒でした。
八海山
Feb 10, 2023 3:55 PM
18
  • ゆずこん純米系が好きなので大吟醸はあまり飲まないのですが、何もカドが無くて飲みやすいです。 けどやっぱり…純米の方が好きと改めて思ったり思わなかったり。
江戸開城
Feb 5, 2023 9:47 AM
18
  • ゆずこんスーパーでたまたま見かけて購入しました。 アルコール度数は5%くらいなのですごく飲みやすい。少しだけ炭酸のピリピリがありますが、味は甘酒のような風味と甘みで美味しいです。 つまみと一緒ではなく、これだけを飲むのが良さそう。
上善如水
Feb 4, 2023 11:25 AM
17
  • ゆずこん20代前半のころ、日本酒ほぼ初めてくらいで飲んだのが上善でした。それから時が経ってかなり久しぶりに飲んでみましたが、やっぱり名前の通り、水のようにさらりとしたお酒でした。当時は美味しくて一番好きと言っても過言ではないくらいでしたが、今の印象だともう少しキレか甘みのどちらかに振ってる方が好きかなぁと、ちょっとだけ思います。
雪の茅舎
Jan 21, 2023 12:36 PM
24
  • ゆずこんお店の札にはやや辛口とありましたが、ふくよかで優しい口当たりでした。魚とかより蕎麦とかのお供に頂きたい感じです。
獺祭
Jan 19, 2023 11:42 AM
16
  • ゆずこん過去に一度だけ獺祭を飲んだことがあるのですが、その時はまだ日本酒に興味がない時でした。 今回は満を持しての獺祭。 やっぱり美味しくて好きな味でした。 田酒の風味というか味が好きなんですが、これはややそれよりスッキリした感じでした。 こういう風味何ていうのでしょう。初心者なので難しいんですが、これからもこんな日本酒を飲みたいと思いました。
古伊万里 前
Jan 14, 2023 12:41 PM
18
  • ゆずこん香り高い系のものが好きなので少し好みとは違いましたが、クセが少ないのかなと感じたのであとはどんな食事と合うのか、色々と試してみたいと思いました。