Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
tamarixtamarix
2021.8月、さけのわ始めました。 sakenoteからデータ移行ができないので徐々にデータ増やして行こうと。 2021年2月に我が家に日本酒セラー導入。我が家は冷酒派です。私は燗をちびちびも嫌いじゃないんですがつれあいが絶対冷酒派で。

登録日

チェックイン

247

お気に入り銘柄

0

お酒マップ

飲んだことのあるお酒の産地に色がつきます

タイムライン

alt 1alt 2
23
tamarix
実家飲み。海辺ではないですか海が近いのでやはり海産物が美味しい。 実家では辛めが好まれてますが、大変よい組み合わせでございます^_^
かぶとむし純米原酒生酒無濾過
alt 1alt 2
26
tamarix
夏酒の季節ですねぇ。 かぶとむしのラベルは本当に季節を感じさせますね。 さわやかで美味しい。きーんと冷やして頂きます^_^
alt 1
24
tamarix
旅酒。山形県の「食の駅山形蔵王」にて購入。 「県外に出ませんよー」の声にふらふらと。 (後日アンテナショップで発見した。アンテナショップは県の一部だもんね!) 久々の「くどき上手」締まった感じと甘い感じと両方ある気がします。美味しい😊
山の井あやめ純米大吟醸
alt 1alt 2
23
tamarix
旅酒です。福島県塙町の門屋さんでゲット。 完全ジャケ買いでしたが当たり! すいすいと飲めちゃう夏酒です。 福島県の酒米「福乃香」使用。 門屋さんは素敵な酒屋さんです。
alt 1
炭火串焼 鉄兵 有楽町店
21
tamarix
四万十川、というお店にフラれて前々から気になっていたお店に。で「四万十川」を飲む、と(笑) すっきりと飲みやすい。四万十川は鮎釣りの名所の清流だよねぇ、と連想が働く。 鉄兵いいお店でした!炭火の焼き鳥もいいし、豆酩(熊本県のおつまみらしい)もクセになりそう!
栄光冨士煌凛-KOH-RIN-純米大吟醸原酒生酒無濾過
alt 1alt 2
26
tamarix
近所、と呼ぶにはやや遠い、なかなかの日本酒のラインナップと盃の進むアテのあるお店が今月閉店とのことで、今日は行ってみる予定でした。 が。 雨。ひょっとして警報級が来るかも⁉︎と言われては、帰り道千鳥足確定のお店には行けませぬ。 てなわけでテイクアウトと自宅酒。 栄光富士は柔らかいけど牛タンとか味のしっかりしたものを良い感じに受けとめてくれました!
生粋左馬純米吟醸原酒生酒
alt 1alt 2
23
tamarix
なーんと我が家には珍しく2年も寝かせてましたよ! 有賀酒造さんに行って買ったものです😊 大変美味しゅうございました。寝かせてまろやかになった?まろやかに美味しかったです! 2年も寝かせたのを何故開けたかと言えば、来月また福島に行くからです^_^ 有賀酒造さんルートか、開頭男山ルートかは悩むところ!
alt 1
22
tamarix
豊作祈願、豊穣祈念祭。 米不足で酒米を作っていたところが食用米に転じるとか、秋の新酒状況はどうなるのとやら。 ともあれ、このお酒、わたしのイメージの中の夏酒寄りでスッキリ美味しかったです。 酒のアテはあん肝、厚揚げ、鱧など^_^
alt 1alt 2
20
tamarix
旅先で飲みそびれて持ち帰りになった旅酒。 スッキリしていて美味しい。ふらりと立ち寄ったお豆腐屋さんで買った枝豆豆腐との相性もGOODでした^_^
高千代華吹雪純米吟醸生酒
alt 1
alt 2alt 3
25
tamarix
下書きで投稿し忘れた! たしか濁りだけどキリッと感もあったような… 好感持ったのは確かです!一口飲んだ時点で投稿しなきゃなぁ。反省。
alt 1
alt 2alt 3
Sumi Bose (炭坊主)
26
tamarix
前述の「炭坊主」にて。お店でロ万を飲むのは珍しい。一杯目の美丈夫と逆のテイスト、と選びました。 日本酒出してくれるお店で温度管理が良くてラベル撮らせてくれるお店は嬉しいですね^_^ SNSアップロード許可は頂いております。
alt 1
alt 2alt 3
Sumi Bose (炭坊主)
19
tamarix
半端に時間が空いたのでふらりと入ったお店。 焼き鳥もめっちゃ美味しかったです。一串一串がしっかり大きくてパリパリの食感と脂少なめで肉の味濃いめ。 そんなしっかりした串に、このお酒は大変美味しかったです^_^
日高見純米吟醸生酒おりがらみ
alt 1
24
tamarix
うすにごりです。にごりは翌日がお休みの日に飲むお酒^_^ 見た目ではんなりふんわり系かと思いきや案外キリッとしてる。お鍋に合います。
alt 1
alt 2alt 3
24
tamarix
すみません!ジンです! でもベースアルコールに「田酒」(西田酒造、青森県)を使ってるし西田酒造製造監修だし! 因みに瓶は透明なんですよ。バタフライピーの色素で濃い青色に。 写真だとちょっとわかりにくいけど柑橘系しぼると赤みを帯びた紫色に変化します。 完全ジャケ買いでしたが美味しい!飲みやすい!
鴨方純米大吟醸原酒生酒無濾過
alt 1alt 2
26
tamarix
実家飲み。長兄セレクト。試飲して買ったそうな。 KINMI Sake by 日本酒応援団の企画品…なのかな? 母はちょいと苦手だったらしいが、苦手ポイントがわからぬ。そこまでクセや偏りがない気がするのだけど… 私には美味しかったです^_^ 辛口と書いてあったけどアルコールがガン!とくるパターンではない。
alt 1
alt 2alt 3
居酒屋てくてく
33
tamarix
旅酒2です。 小樽の「静屋通り酒場 い酒やてくてく」さん。 赤武がソールドアウトで(いまや大人気銘柄ですよねぇ)こちらを。 めちゃくちゃ美味しくおつまみを食べられました。お酒とツマミの無限ループに入りそうで危険ー。
百十郎オリオン純米吟醸原酒生酒
alt 1
alt 2alt 3
居酒屋てくてく
28
tamarix
旅酒です。 小樽の「静屋通り酒場 い酒やてくてく」さん。 地酒色々、土曜日のせいか品切れもありましたが、なかなか楽しいチョイス。 ワイングラスでの提供。キリッとして美味しかったです。3枚目の椀ものはお通し。しみじみ美味しかったー。
大七生酛純米生酛
alt 1alt 2
22
tamarix
実家飲み。今回は会えなかった長兄が、次に私が実家に帰ったら一緒に飲みなさいと置いて行ってくれたうちの一本。 美味しかった!飲みやすかった!スッキリ系ですねー。おでんと一緒に頂きました😊
1