Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
abcabc
山が好き。酒が好き。 山登れ!酒飲め!

登録日

チェックイン

294

お気に入り銘柄

2

お酒マップ

飲んだことのあるお酒の産地に色がつきます

タイムライン

alt 1
56
abc
低アル飲みやすい。前回は寝かせ過ぎたので、早めの開栓。ガス感は思ったより控えめ。 山田錦以外も飲んでみたい。
黒松仙醸うすにごり ウサギラベル純米吟醸原酒生酒無濾過
alt 1
52
abc
りんごの華やかな香り。ジュワッとジューシー。 美味しい!ここ最近では一番の当たり。
総乃寒菊39ボトル純米大吟醸原酒生酒無濾過
alt 1
60
abc
毎年恒例39ボトル。今年で4年目。 酸味、甘みに尖ったところはなく、バランス良く、しっとり深みのある感じがしました。
鳳凰美田碧判純米吟醸原酒生酒無濾過
alt 1
58
abc
以前飲んだ時はマスカットを強く感じましたが、今回はそれほどでも。バランス良く美味しい。
仙禽モダン 参式生酛原酒生酒無濾過発泡
alt 1alt 2
57
abc
発泡強め。発泡の分、零式に比べドライに感じた。非常に飲みやすい。
仙禽モダン 零式生酛原酒生酒無濾過
alt 1
54
abc
スゥーとした香り。ライチ? 瑞々しく美味しい。
桂月CEL24 50純米大吟醸
alt 1
56
abc
高知旅行にて。 スッキリ辛口、飲みやすい。 芋けんぴと合わせて、特急南海車内にて。
十六代九郎右衛門スノーウーマン 活性にごり純米吟醸生酒にごり酒
alt 1
59
abc
甘すぎず、スッキリバランスよし。 濁り多めなので、濃くしたり、薄めで飲んだり、いろいろ楽しめる。
鳳凰美田ミクマリ ~FLY HIGH~ The2nd純米大吟醸生酒
alt 1
61
abc
シュワシュワ。発泡感は過去最高。 華やか。米感のある高級シャンメリー。 とても美味しい。
ma-ki-
abcさん、こんばんわ。 こちら本当に強炭酸ですよね⤴️ そしてとても美味しいですよね😊
abc
ma-ki-さん、こんばんは。 グラスに注いだ時の泡立ちにビックリしました。 これが米から出来ているというのが驚きです。
翠玉亀の尾純米吟醸
alt 1
56
abc
クリア。後半に独特の後味。亀の尾の特徴かな。 数日経つとまろやかな旨み。美味しい。
紫宙杉玉ラベル純米吟醸原酒生酒無濾過
alt 1
58
abc
初日はスッキリ、苦味のある印象。 数日経つとジューシーに感じた。 バランス良く美味しい。
吉田蔵u貴醸酒 +A for UNITED ARROWS山廃貴醸酒
alt 1
54
abc
石川門が美味しかったので、貴醸酒を。 グラスを回すと、つんとした華やかな香り。洋梨、青リンゴ、葡萄。若干の発泡感。 飲みやすく、とても美味しい。
菊姫ひやおろし純米ひやおろし
alt 1
53
abc
昨シーズン無濾過生原酒の旨さに衝撃を受けたので、ひやおろしを買ってみた。 これも旨い!カラメルバナナのような濃厚な香り。旨み強くアルコール度数も高いですが、意外と飲みやすい。今年も無濾過生が楽しみです。
花陽浴山田錦純米吟醸原酒生酒無濾過
alt 1
53
abc
購入から時間が経ちすぎたかなあ。思ったより控えめな味わい。美味しかったけど、次は勿体ぶらずに直ぐに開栓しよう。
亀の海夕やけ小やけ純米吟醸
alt 1
54
abc
大好き亀の海。熟した柿のような甘み。秋酒らしく、まったり美味しい。
こすけ
abcさん、私も亀の海を本日やりました。 そっかあ言われてみれば柿のような感じですね。美味い😋これからアップします。
abc
こすけさん、こんばんは。 直近の寒菊が酸味のあるお酒だったので、なおさら甘みが柿のように思えました。いずれにせよ美味しいお酒ですよね😄
こすけ
abcさん  なるほど。寒菊も上がってましたね。あの子はピチピチジューシーですからね。 ただ仰る通り旨い😋ですね。1.5Hで四合瓶が乾いてしまいました。
総乃寒菊橙海純米吟醸無濾過
alt 1
56
abc
パッションフルーツの香り。寒菊の中ではしっかりした味わい。まったり美味しい。
御湖鶴活性にごり生酒純米吟醸生酒にごり酒
alt 1
53
abc
甘め。程よいガス感。濁りを混ぜるとカルピス。 飲みやすいけどアルコール度数はそれなりにあるので、危険なお酒。
1