Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
ふそうづる扶桑鶴
358 チェックイン

フレーバーチャート®

みんなのコメントからフレーバーを解析して作成したチャートです。

扶桑鶴 フレーバーチャート

フレーバータグ ®

みんなのコメントからフレーバーを解析して、タグをつけました。

扶桑鶴のラベルと瓶 1扶桑鶴のラベルと瓶 2扶桑鶴のラベルと瓶 3扶桑鶴のラベルと瓶 4扶桑鶴のラベルと瓶 5

みんなの感想

扶桑鶴を買えるお店

銘酒本舗 IMANAKA SAKESHOP

商品情報は6/29/2025時点のものです。

当サイトは楽天アフィリエイトのパートナーです。

扶桑鶴を買えるお店

酒浪漫うちやま 楽天市場店

商品情報は6/29/2025時点のものです。

当サイトは楽天アフィリエイトのパートナーです。

桑原酒場の銘柄

似ている銘柄

みなさまのコメントを解析してフレーバーを分析して、似ている銘柄を選んでいます。

所在地

島根県益田市中島町Google Mapsで開く

タイムライン

alt 1
カップ酒部
21
よりっち🍶
島根の余韻に浸る 扶桑鶴は益田に行った証です 濃い味わいは赤てんぷらにも負けないうまさでした
ねむた
こんばんは。 カニ姿蒲鉾🦀良いですね! 脚一本一本大事に食べたくなります😆
alt 1
18
n.s
先日、お店で飲ませていただき、とても好きだったお酒です。 舌の上では甘さは感じられないのですが、炊き立てのお米のようなすっきりとした自然な甘い香りがあって、そこがとても気に入りました。 全体の印象としては、さっぱりしたお酒だと思います。 少しだけつぶつぶも入っていて、舌触りも楽しい一杯でした。
扶桑鶴2019(令和1年)酒造年度特別純米
alt 1
alt 2alt 3
外飲み部
76
ねむち
天満ベロベロ呑み歩き⑯ いよいよ、ラスト。 同じく山陰のお酒で締め。 これもぬる燗で頂く。 【扶桑鶴 特別純米酒 2019(令和1年)酒造年度】 これもじんわり染み入る旨味と酸味。十旭日よりも酸味が強く感じた。熟成されてて、旨味の重みと膨らみがあって、ほっこりじんわり。 そういえば、以前にイベントで飲んでたのと同じだった。 楽しくも酔いも限界な酔っ払いオヤヂ達は帰路へ。 全員ちゃんと帰れたので、よくできました💮
扶桑鶴純米酒 高津川純米
alt 1alt 2
許山酒販
家飲み部
43
いーじー
酒屋で購入 初扶桑鶴 外はまだ暑いけど前回の常きげんといい、山陰・近畿・北陸のクラシックなお酒でしっぽりしたい気分🍶 常温で 酸の効いた芳醇な香り 旨味と酸味のバランス良し 味の奥行きがありながらもそこまで重たくない 後味はドライで余韻は長め 熱燗にすると酸が抑えられて飲みやすくなったかも 余韻も熱燗の方が長め

桑原酒場の銘柄

似ている銘柄

みなさまのコメントを解析してフレーバーを分析して、似ている銘柄を選んでいます。