Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
かせん嘉泉
405 チェックイン

フレーバーチャート®

みんなのコメントからフレーバーを解析して作成したチャートです。

嘉泉 フレーバーチャート

フレーバータグ ®

みんなのコメントからフレーバーを解析して、タグをつけました。

嘉泉のラベルと瓶 1嘉泉のラベルと瓶 2嘉泉のラベルと瓶 3嘉泉のラベルと瓶 4嘉泉のラベルと瓶 5

みんなの感想

田村酒造場の銘柄

田むら嘉泉

似ている銘柄

みなさまのコメントを解析してフレーバーを分析して、似ている銘柄を選んでいます。

所在地

東京都福生市福生626Google Mapsで開く

タイムライン

嘉泉特別純米酒 福生まれ特別純米
alt 1alt 2
alt 3alt 4
田村酒造場
33
パーム農家
田村酒造の直売所で購入した福生まれ。まるで酒粕を飲んでいるような強烈なインパクト。最初に冷酒で飲んだけれど、冷酒だと味わいが刺々しくてきつく感じられる。常温まで置いておくと香りが開き、味わいも穏やかになって飲み頃になる。どぎついくらいのしっかりした旨みがあって、なんともおめでたい味。
嘉泉極め付け辛口本醸造
alt 1alt 2
alt 3alt 4
田村酒造場
32
パーム農家
7月12日に嘉泉を醸す東京福生市の田村酒造にて新規銘柄の試飲会が行われた。幸運なことにその抽選に当たり単身福生市へ。新規銘柄に関する情報は規制されているため詳細は書けないが非常に有意義な時間となった。お酒の情報はさておき、福生市と田村家の200年を超える関わりには驚かされるばかりである。 その試飲会の帰りに直売所にて購入した極め付け辛口。普段あまりお目にかかれない銘柄をちょいと奮発して青梅線のグリーン車にて頂く。味も香りも昔ながらの本醸辛口といった印象。華やかさはないけれど、古くから福生の人々に愛された普段着のお酒に違いない。
ジェイ&ノビィ
パーム農家さん、おはようございます😃 グリーン車で呑み鉄🚃良いですねー😋 こういう場面は普段着のお酒が良いですね
パーム農家
ジェイ&ノビィさん、おはようございます。普通車のグリーン車なので1時間も乗らないのです。飲み過ぎることなく目的地にて強制的に終了となるのでサクッと飲める感じも良かったです。
嘉泉特別純米酒 夏酒特別純米
alt 1alt 2
外飲み部
85
um
アルコール分:14% 原料米:非公開 精米歩合:60% 夏酒という感じでスッキリ重視。 酸味優勢で甘さはあまり無い透明感のある辛口酒。
嘉泉東京和醸特別純米
alt 1
87
しんじょう
國酒フェア2025(。-`ω´-) 非常にこくの深いジューシーさ あっさり感もありしっかりめでも飲みやすいです 東京ブースはお話もよくできて他にも飲みましたが、しゃべりもって飲んでたので忘れたものも多数 まあ、楽しいので良いです!
嘉泉特別純米純米 夏酒特別純米
alt 1
alt 2alt 3
地酒専門店 Ji・sakeya
29
パーム農家
嘉泉の夏酒。 先日参加させてもらった田村酒造場、石川酒造、小澤酒蔵の三蔵共催の『西多摩の地酒と酒器を楽しむ会』でも振る舞われた一本。本当に楽しい催しでした。 さてさてその時にはあまり冷静に味わえなかったけれど、なんとまあ青梅のような爽やかな香り。そしてスパイシーで苦味走った味わいに、ナッツ系のコク。うーん、嘉泉のこのナッツ系のコッテリした味わいはどハマりしそうで怖いなぁ。
嘉泉特別純米酒 まぐろ特別純米
alt 1
alt 2alt 3
21
こまこめ
東京都福生市のお酒 精米歩合 60% 日本酒度 +7~+9 酸 度  1.6~1.8 ALC度数  14度 おすすめ 常温、ぬる燗 🍶🐟のこと考えながら飲む至福 ⛲️泉シリーズ② [お気に入りのお店で]
嘉泉飲み比べセット
alt 1alt 2
15
お酒マン
冷でいただきました! デザインも👌 プラスチックではありますが、お猪口付き! 刺身と天麩羅のお供に頂きましたが、美味しかったです🍶
1

田村酒造場の銘柄

田むら嘉泉

似ている銘柄

みなさまのコメントを解析してフレーバーを分析して、似ている銘柄を選んでいます。